IC2原子炉の再考


はい、この回の反省です。
原子炉を並べてみたものの考えが足りなかったので再考します。
前に教えていただいた方法が以下のものになります。


これの真価をちゃんと理解していませんでした。
というのも、これは1ブロック100EU/t発電してくれるんですよ。

そう、場所効率を全く考えてなかったのです。
生産効率を第一に考えるなら本体のみで稼動(且つ、メンテナンスフリー)すべきでした。
本体は3枠、増設は1ブロックにつき1枠と、増設は非常に効率が悪い。
そして何より形が歪になり、固めて置く場合、とても設置が面倒になるのです。

本数とEU/tを両立する形を考えてみましたが、意外と難しい。
現在は96基(最大増設)の設置でしたが、本体のみの構成にすると・・・

1チャンク内(高さも16)に収めることを目標して、間にはパイプを通す。
パイプの左右に本体を置くことを想定する。
○原子炉の配置

※奥を埋めていないのは気にしないで。
計算すると、[(16*16*10) + (16*10) = 2720基]
パイプと本体1セットで3マス使うため、どうしても端っこが余ってしまう。
そこは縦に並べて対応して、2720基。
縦に1マス・・・16マス分余ってしまうけど、これ以上やるとややこしいのでこのままにします。

●追記
電線を配置しないというとんでもないミスをやらかしたので考え直しました。

・正面


・側面

計算すると、[(16*16*8) + (16*10) = 2208基]
側面の配置は、背面にパイプが通っているためこの配置でokです。
端っこ1マスは見た目が汚くなるという理由で埋めてません。


○燃料棒の配置案

本数重視だとこっちで行くのがよいかな。
これ以上の効率を出す方法もあるだろうけど、まだ全容がわかってないから
まだ追求できないです。

●追記
考えからデュアルが除外されていて、そちらの方を全く考えていませんでした。
コメントで教えていただいたいい案があるので紹介します。

12本運用なので前のよりも多いし、発電量もよい感じ。

鉄の分割が面倒ですが、それだけでループせずに余裕を持たせて加工するか、
一度メインで扱っている倉庫を経由して、鉄の全在庫から引き出すようにすれば、
この辺の問題は無理やりですが解決します。


前はこの3個の鉄で回そうとしてどうしてもうまく行かなかったんだよね。


パイプを囲むように四方を本体で固めれば最も効率がいいけど、設置が面倒。
端は∟やら凸みたいな形にすれば全部埋まるはずです。
計算は、設置効率云々で変わりそうで面倒なのでしません。

結局、どちらもギュウギュウでメンテナンスが面倒なのが欠点。
最初のセットアップで1つでも間違えれば、I/Oの設定を間違えて稼動させればその時点でやり直しです。
奥のほうにあるパイプ設定も原子炉設定も手が届かない・・・。
でも十分だろう?96基と比べれば性能が段違いだ。


16x16x16全てを本体で埋めた上で稼動させる方法・・・実は存在します。
(別件で教えてもらった手段の応用)
でも初期段階からメンテナンスがもッッッッッのすッッッごく面倒臭いので却下です。
本末転倒ですけど、もうそこまでするなら1チャンク縛りをやめたほうが楽。
今回の縛りというか設置は、チャンクローダーやら土地の関係でそうなっただけです。



▽ここから実際に試した生産性能結果

・使用中
[96基 x 280EU/t = 26880EU/t]、燃料棒は[28本 x 96基 = 2688本]
(プルトニウム約298個分)
・今回
[2720基 x 80EU/t = 217600EU/t]、燃料棒[2720基 x 8本 = 21760本]
(プルトニウム約2417個分)

●追記
[2208基 x 120EU/t = 264960EU/t]、燃料棒[2208基 x 12本 = 26496本]
(プルトニウム2944個分)

うーん、8倍約10倍違う。
その分、本体のコストが20倍くらいになってますけどね。
冷却装置のコストや、設置の手間を考えると頭が痛い。
この辺は自動化できないものか・・・そもそもこんなに置くものじゃないんだけど。



この設置方法はあくまで今回に限る。
普段使う場合、そんなにウラニウムが手に入らないので、燃料の節約を重視したほうがよいです。
これでもほぼ最低効率なので、設置方法を変えるなり、温度を上げるなりすれば更に効率は上がります。
今回の場合は、エネルギーはおまけみたいなものだし、そこまで考えた上で大量設置なんてしたくないですね・・・

あ、そういえばまだ反射板使ったことないなぁ。
反射板は有限だけど、金属が半分燃料になると考えれば普段なら使えるもんなんですかね?
最近は資源が少ない環境にいないことが多いので、今後使い道あるかな?





さて、本編も半分を過ぎようとしています。
エスト的に考えると、魔術がおまけみたいな感じになっている気がしますが、ガッツリありますよ。
TCの研究の進捗、BMの祭壇Tier辺りは実績にできないのわかるんですが、
Botaniaの色んな花や装置、BMのダガーとか剣などが入ってないのは何故なんですかね?
工業側は、妙なアイテムが大量に入っているというのに・・・。

黄昏の森実績は魔術項目に入っています。
1個しかないので簡単そうに見えますが、マップ関連から始まってるということは、全ボス討伐が必要なんでしょうね。
苦戦はしないけどさ・・・ゴブリン辺りが面倒なんだよねぇ。

ところで最近知ったのですが、1チャンク辺りの処理内容が多いとラグが起きるらしいですね?
チャンクローダーを置けば置くほど負荷がかかると思っていたから3x3に収まるようにしていたけど・・・
この辺見直したほうがいいんですかね?
今のままだとパイプが多すぎて負荷がすごくかかるんですよね。
EIOのパイプなら無駄な描写はないし、インデックスが最初から割り振られているのが見えるし、他と比べれば割とマシだと思うんだけど・・・