【遊戯王】電子光虫(デジタル・バグ)についてのメモ書き【妄想・予想記事】

電子光虫について、別の記事で一言だけ書こうと思ったものの、長くなりそうなので詳しくほしいものを記載します。

現状、表示形式変更が足りないのに他のカードがそれを所持している😡

 


 

電子光虫(デジタル・バグ)とは

メインデッキに入るモンスターは全てレベル3光属性昆虫族で、

全てのモンスターが「攻撃表示から守備表示になった場合・した場合の効果」と、

「エクシーズ召喚時に効果を追加する効果」を持っています。

EXデッキに入るモンスターは3・5・7ランクのXモンスターで、

ランク3以外は、自身よりランクが1か2低い昆虫族XモンスターのX素材を2枚取り除いて重ねて特殊召喚することもできます。(タダで重ねられない)

また、この条件を使用せずに魔法の効果から特殊召喚することもできます。

 

これらから構成されるシリーズ・・・いや、なんかそういうやつらです。

何故シリーズと言えないかというと、名称指定のカードが存在しないためです。

ユーザーが勝手に言ってるのではなく、デュエルリンクスやマスターデュエルでも"関連カード"で検索することができません。

逆に昆虫族くらいしか指定がないので、条件さえ合っていればそこそこ幅が広いカード群です。

 

このテーマの問題点

パワーが低い、カードが足りない。

だけならまぁ別にそれでよかったんですがねぇ・・・

 

・十二獣

電子光虫が抱える欠陥を補ったシリーズです。

効果の違いは以下の通りです。

十二獣

(X):このカードを素材として持っている、元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以下の効果を得る。
●[追加効果]

電子光虫

(X):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●[追加効果]

つまり、重ねてXをしてしまうと追加効果が全て失われます。

また、裏側になった際も失われます。

そして、電子光虫はカード群内に「手札からX素材を追加する」効果がありますが・・・追加効果は一切出ません。

(重ねるカードは何でもいいので今後活躍の可能性があるかもしれないけど)

 

この事から、「失敗作」だの「欠点を補ったのが十二獣」だの散々な言われようです。

実際その通りなのですがね。

 

効果一覧

追加効果については省略します。

 

■表示形式を変更した際に効果を発動できるカード

・電子光虫-センチビット

(1):1ターンに1度、表側攻撃表示のこのカードが守備表示になった時に発動できる。
デッキから昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

 

・電子光虫-LEDレディバ

(1):1ターンに1度、表側攻撃表示のこのカードが守備表示になった時に発動できる。
デッキから昆虫族・レベル3モンスター1体を手札に加える。

 

■表示形式変更を補うカード

・電子光虫-ウェブソルダー

(1):1ターンに1度、自分フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にし、手札から昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

 

・電子光虫-レジストライダー

(1):自分が昆虫族・レベル3モンスターの召喚に成功した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このカードとそのモンスターのレベルを5または7にできる。
(2):このカードが手札から特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドの昆虫族モンスター1体を選んで表示形式を変更する。

現段階では最重要モンスターです。

 

■その他

・電子光虫-コクーンデンサ

(1):1ターンに1度、このカードがフィールドに攻撃表示で存在する場合、
自分の墓地の昆虫族・レベル3モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを守備表示にし、対象のモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

幸い魔法罠を除いて、レベル3もXも名称ターン1はありません。

妨害が複数体いてもいいのはあまり見ない強みです。

 

ほしいもの

効果一覧を見るとそこそこ存在するようには見えますが、全く足りません。

召喚権も全く足りません。

ウェブソルダー、レジストライダーが大事なのですが、この2つだけ来てもいまいちです。

かといってセンチビットだけいても意味がないのです。

安定性を上げるために、アースクエイクなどを入れる場合もあるようですが・・・

わざわざ入れたいですか?

というのが課題となります。

 

問題点については、この後記述する内容のほんの一部補うために記載しました。

「今後改善されればいいな」程度です。

メインで補ってほしいのは、表示形式変更効果です。

「電子光虫だけで解決してくださいよ・・・」

ってことでほしいのが以下の効果です。

 

・ポワソニエル・ド・ヌーベルズ

◆ペンデュラム効果

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに儀式モンスターが存在する場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚する。
その後、対象のモンスターの表示形式を変更する。

 

その効果、先に電子光虫でしょうが!!!

ってことで、これをパクった以下のカードを要求します。

 

・(まだ出てない電気回路関係の名前、できれば2対で1つの部品)

光属性 レベル3 昆虫族 ペンデュラム

攻守の合計は2000

◆ペンデュラム効果 ペンデュラムスケール2or4

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

対象のモンスターの表示形式を変更する。

②:このターン、モンスターの表示形式が変更されている場合に発動できる。

このカードを特殊召喚する。

 

ペンデュラム効果は、もう片方も同じ効果・反対側のスケールであることが望ましいですね。

モンスター効果については、NS/SS時にサーチなり、補強する効果であればとても良いと思います。

これがあれば、ある程度はマシに動けるかもしれません。

 

最初はポワソニエルとの差異を付けるために「表示形式変更、その後SSできる」って書いてたんだけど、よく見ると電子光虫の表示形式変更時の効果は時任意だからタイミングを逃します・・・。

たまに「タイミングを逃しちゃう・思ったタイミングで発動できない状態で作られたほとんどエラーカード」というのは存在するので、間違えちゃいけない。

既存の電子光虫見ると、ちゃんと効果と表示形式変更は同時になってるんですよね。

えらい!

じゃあ大丈夫かな・・・?

でも重ねた後のことは考えられてなかったんだよなぁ・・・。

 

他にほしいもの

 最近の既存テーマ強化は、唐突な1枚だけ実装か、大体4枚ずつ来るイメージがあります。

あと2枚は来てくれたらなぁ・・・という願望がありますので、なんか色々書いておきましょう。

 

・(まだ出てない電気回路関係の名前)

永続魔法

①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから光属性・昆虫族・レベル3モンスター1体を手札に加える。

②:モンスターの表示形式が変更された場合に発動できる。

モンスター1体の表示形式を変更する。

③:

ターン1の書き方が面倒なので省略します。

正直、Pを追加した程度では初動が足りないのでこの手のカードは非常に重要です。

フィールドは既に「通称:強い森があるので永続魔法です。

 

③は、よければ何か更にください枠です。

できれば、Sin Territoryのようにルールを捻じ曲げてくれると助かるのですが・・・。

昆虫族XモンスターのX素材となっているカードの「フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。」効果は「このカードを素材として持っている、Xモンスターは以下の効果を得る。」として適用される。

こうなれば光虫基盤にも対応します。

また、全く同じ制約の名誉電子光虫バチバチバチも安心です。

 

もしくは、

「破壊された時、墓地から光属性昆虫族を2体蘇生し、表示形式を変更する」

なんていう無茶苦茶な効果でもいいです。(強欲な壺)

 

・中継と新エース

光属性 ランク1 昆虫族 エクシーズ

攻撃力1400/守備力1000

昆虫族・光属性レベル1モンスター×2体以上

このカードは自分フィールドのランク2・3の昆虫族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。

①:

光属性 ランク9 昆虫族 エクシーズ

攻撃力3000/守備力2600

昆虫族・光属性レベル9モンスター×2体以上

このカードは自分フィールドのランク7・8の昆虫族XモンスターからX素材を2つ取り除き、そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる

①:

 

ランク1の方は、逆もありえるという予想の産物です。

逆なら「X素材を墓地から2枚回収して・・・」なんて無茶な条件をとは思いましたが、初動だと回収ができないので邪魔になるんですよね。

ここから一足飛びにランク7や9の光属性昆虫族Xに重ねることができる効果であればいいなと思ってます。

(光属性縛りは付けないと多分駄目なことになる・・・?)

また、永続魔法の方に書いたルール系効果をこちらで適用してくれてもいいかもしれません。(素材になってるカードでX召喚した扱いとしてX召喚する ってのでもok)

この形態は、つまりは蛹みたいなものだとは思うのですが、もうは存在するんですよねぇ・・・うーん。

意外と幼虫はいないからその路線かな?

あえて残している・・・?

 

ランク9は、新規カードにありがちな新しいエースカードです。

Xモンスターの効果はバラバラなので、特に想像しているものはありません。

一つ言えるのは・・・普通に行くと素材が足りないので何かしら脱法手段が必要ということでしょうか。

スカラジエータでペチペチ殴って補充は今の時代現実的ではないですからね。

かといって、光虫基盤での補充は消費が激しすぎます。

コアベージのまず使われない②の補充効果は、今回書いたものが実現されれば可能性はあるかもしれません。

 

ちなみにどちらのカードも光虫信号光虫異変に対応しています。

光虫信号を見てから「この案はある!」と思ってたわけですが、まさか他にもあるとはね。

これ絶対次弾が仕込まれてるって!

その割には次が全くでないけど・・・。

 

避けたい問題点

テーマとして認識されていない電子光虫ですが、今後テーマとして認識された際に

「電子光虫」テーマとして認識されると少し困ることがあります。

光虫基盤(フィールド魔法)

光虫信号(速攻魔法)

光虫異変(通常罠)

となっているため、「光虫(バグ)」でサーチしてくれないとこれらのサーチ方法が増えません。

この手の問題は、今でもまぁまぁ見られたような気がするので出すならお願いしますよ。

 

共闘路線

電子光虫の効果対象は「昆虫族レベル3」としか書かれていないため、非常に広い範囲で使うことができます。

 

・甲虫装機(インゼクター)

ダンセルがその筆頭です。

昔のカードなので当然のようにデッキからのSSに名称ターン1がありません。

リプレイで一度見た切りなのでどのような動きになるのかちゃんとは覚えていませんが・・・現状で中々の暴れっぷりでした。

当然ながら現段階では電子光虫は入ってません。

 

・騎甲虫(ビートルーパー)

アームド・ホーンがその筆頭です。

召喚権が増えるだけで展開ルートがかなり増えそうです。

今のカードプールだと電子光虫にアームド・ホーンを入れても出すに至らないケースが多いと思います。

何と悲しいことか・・・。

 

・蕾禍

蕾禍ノ矢筈天牛が対応しています。

アームド・ホーン経由で回した場合でも蕾禍ノ御拝神主に繋げれば制約を無視できます。

蕾禍L素材にできれば、効果が無効ではない蘇生効果のオマケ付き。

更にそこから表示形式変更で回せれば理想的ですが、守備表示でSSなのでちょっと難しいかもしれません。

 

そもそもこんなマイナーテーマが強化されることがあるのか?

つ「エレキ」

まだマスターデュエルに来てないカードがなかなか強力でしたね。

当時はスプライトとエレキカンシャで超サーチするという遊びを思いついてたのでタイムリーでした。

 

最後に

あまり触れてませんでしたが、相手のモンスター次第では全効果を適用したXモンスターがいるとワンキル火力出ちゃうんですよね。

エレキはそういうの無視してワンキル火力出るようなカード出したし、相手依存ならまぁいっか?

リンク相手には無力ですし?

 


 

ポワソニエル・ド・ヌーベルズを見て思った感想を述べてみたのですがいかがでしたか。

思えば「聖菓使」の方が先に出たのに、それを無視して「ヌーベルズ」が出ましたね。

「聖菓使」の方もシリーズ化されるはずなのですが、現段階では効果は予想できないですね。

P特有の破壊効果なので「ケーキ屋さんでタイツのおっさんがピョンピョン跳ね回る」のが想像できてしまったので考えるのをやめました。

 

 

この記事にように、そのデッキに対する理解度を高めるために「このようなカードがあれば解決なのでは?」と考えることがあります。

ただ、その考えに至るテーマは大体弱いので、もっとよく遭遇するデッキに対する理解度を高めた方がいいんじゃないかと思ったりもします。

例えば、烙印だとかヴィサス関連だとか・・・よくわかってなかったりします。