一時期結構流行ったのVampire Survivorsというゲーム。
元ネタはどう見ても悪魔城ドラキュラ(またはCastlevania)。
色んな箇所にオマージュが見られます。
どうしても気になっちゃったので、元ネタを確認できた範囲でメモを残しておきます。
画像は数あるTAS動画から拝借しますかね・・・。
攻略は別のサイトにいくらでも書いてあると思うので、そっちを見ると良いと思うよ。
参考元
画像はこの辺から拝借しました。
月下の情報はこちらのサイトで情報確認しました。
一覧
元ネタを知らない場合が結構あると思うので、わかるものだけ且つ基本的に悪魔城関連だけを掲載。
間違いはもちろんあると思う。
オリジナル要素もあると思うので、ずっとわからないものが出るかも。
Vampire Survivorsで名前を載せるのは、わかるものだけにします。
悪魔城側は、シリーズによって微妙に名前が違う場合があるので、見逃してくれるとありがたい・・・。
ver:0.6.660まで対応
・・・といっても画像は一部古いまま
文章中のシリーズ略称一覧
シリーズ名 |
略称 |
---|---|
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 | 血の輪廻 |
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 | 月下 |
悪魔城ドラキュラ Circle of the moon | 輪舞 |
Castlevania 白夜の協奏曲 | 白夜 |
Castlevania 暁月の円舞曲 | 暁月 |
悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架 | 蒼月 |
悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス | GoL |
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 | 奪われた刻印 |
アイテム
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
ムチ |
言わずもがな |
いつものメイン武器 シリーズによっては単なる装備の一つだったりする |
ナイフ、十字架、聖水、斧、土の聖書 |
言わずもがな |
多分初代からいるサブウェポン達
微妙に名前が違うけど、恐らく翻訳の都合と、本家の方もシリーズによって名称が違うことがあるのでこれでヨシ! |
ニンニク |
? |
|
ブラッティー・ティア |
GoLの装備で、HP吸収できるものがあったかもしれない | |
サウザン・エッジ |
サウザンドエッジ |
血の輪廻あたりで使えるナイフのアイテムクラッシュ GoLにもある |
ヘブン・ソード |
ヘブンズソード |
月下より アイコンも名前も一致 |
ラ・ボッラ |
ポーション系か、MP上限拡張か エクスポーション・マナプリズムがすごく似てる |
|
デス・スパイラル |
オノのアイテムクラッシュのような動きとも取れるし、デスが使う攻撃とも取れる プレイヤー側の死神の初期武器がこれなので、デスの攻撃と見るのが自然か |
|
不浄の典礼 |
グレイテスト5ってこんな見た目してた気が(あやふや) 別のものと勘違いしているかも |
|
魂食らい |
ソウルスティール!(?) | |
炎の杖、ヘルファイア |
ドラキュラが使う攻撃と同じ形 進化後の名称がそれと同じ |
|
魔法の杖 |
ホーリーロッド | 月下の装備アイコンより |
聖なる杖 |
スターフレイル |
月下の装備アイコンより |
雷の指輪、雷鳴の環 |
? 元ネタは、白夜の雷の魔導書あたりだろうか |
|
月桂樹 |
調べたらドラキュラⅡで出ている | |
Crimson Shroud |
どこかで見たアイコン 効果が「ダメージ上限を10にする」なので、内容的にはGoLのオールドアックスアーマー(装備)だと思う (GoLのは1ダメージでも100ダメージでも、最大HPの1割ダメージにするって効果だけど)
これは死神の即死すら防ぐんですが、GoLのドラキュラ即死って防げるんですかね? |
|
クロック・ランセット |
シールドロッド |
月下の装備アイコンより |
Infinite Corridor |
? |
|
ピジョーネ |
マリアの 通常攻撃 |
|
漆黒の翼、破壊者 |
ピジョーネだけならマリア通常攻撃だとわかるんだけど、この2つとセットで考えると違うように思える
2つ合わさることから朱雀だったりして?
光と闇を合わせて大爆発は、奪われた刻印にある |
|
ルーントレーサー |
月下の跳鉱石
ジョナサンが使えるアイテムの中にもこれに酷似したものがあった気がする もしくは、白夜の鞭の装備 |
|
NO FUTURE |
? |
|
ペンタグラム![]() |
ペンタグラム |
月下のアイコンより |
Gorgeous Moon |
? | |
ソング・オブ・マナ![]() |
一部の重要アイテムがこんな形だったような | |
マンナイヤ |
? | |
サクラ爆弾 |
? | |
ホネ |
プレイヤーとして使うので 敵ではなくネイサン側だと思う |
|
Phiera Der Tuphello Eight The Sparrow Phieraggi |
一瞬DMCかなと思ったけど違う 一部ではベヨネッタではと言われている これを使用しているキャラの髪型は確かに似ている
攻撃方法、そしてティラギスが残機として見れるので、シューティング関連か、と思ったが・・・ 調べても確定できなかった |
|
Carréllo |
? | |
Gatti Amari |
白虎 |
マリアのサブウェポンに似ているが、まじょを倒した際に出るエフェクトにも似ている(ただしあちらは黒猫) 使用キャラがまじょに似ている
ちなみにマリアが使うのは猫ではなく白虎である |
Vicious Hunger![]() |
すごく高価らしいので、それが効果の由来か |
|
Celestial Dusting![]() |
? |
|
Shadow Pinion、Valkyrie Turner |
? | |
ロウソク |
|
|
愛の加護 |
|
|
アーマー |
てつのむねあて等 |
月下の装備アイコンより |
|
恐らく装備アイコン 候補が多い |
|
複写の輪 |
? |
|
空白の書 |
ドラキュラⅡで手に入る書物に似ている | |
クローバー |
? | |
スペルバインダー |
? | |
ほうれん草 |
ほうれんそうのかんづめ というアイテムはある |
|
ホロウ・ハート |
|
ハート上限上げたりするやつ (シリーズによって用途が違う) |
引き寄せの石(磁石) |
? | |
王冠 |
? | |
翼 |
グリフォンの翼 |
|
石の仮面 |
石かめん |
月下に同じ名前の装備がある |
スコル・オマニアック |
? |
|
ティラギス |
ティラミスはHDにあるけど関連する内容が見つけられない | |
Silver Ring |
? | |
Gold Ring |
色々 |
お金が増えるリングで、色んなシリーズで見かける GoLにはこれを2つまで装備した状態でしかできない仕掛けがある |
Metaglio Left |
? | |
Metaglio Right |
? | |
トリ肉 |
うまいにく or ターキー |
これも初代からあった気がしますがどうでしたっけね |
懐中時計 |
|
微妙に効果が違い、完全な時止めではなくスロー程度だった |
ロザリオ |
|
|
ンドゥヤ・フリッタ |
名前自体は、ピザっぽいものを畳んで揚げたものらしい ンドゥイヤは激辛ソーセージ・サラミのことらしい 舞台がイタリアらしいのでそれに合わせたものだと思われる
悪魔城はシリーズを重ねるごとに、様々な食べ物が追加されるのでそこが由来かも |
|
Randomazzo |
カード要素だけで言えば輪舞のDSS Arcanasと書いてあるのでアルカナ要素でもある アルカナと言えば奪われた刻印の指輪が該当 |
狂乱の森
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
|
こうもり |
|
|
ゾンビ? グール? |
ゾンビ?グール? 微妙にわからない |
|
ゴースト |
名前は合ってるはずなんだけど、見た目が違いすぎるので元ネタと合致してないかも |
|
グール? ゾンビ? |
白と緑の違いはないと思うんだけど、ゾンビとの違いが微妙にわからない
|
|
スケルトン |
|
|
スケルトンスピア |
|
|
|
|
|
スカルアーチャー |
|
|
スケルトンランナー | 輪舞にしかいないと思う |
|
死門 |
服はないけど鞭持ちはこれが思い浮かんだ |
|
||
|
しょくじんばな |
|
|
レイザーバット |
おおこうもりかもしれない のみ男運んでる方と名前違ったらごめんなさい |
|
ワーウルフとは見た目が違う気がする 二足歩行だけどワオーンボボボボ...(アンフアゥグリアorフェンリル)が近い気がする |
|
|
ミイラ男 |
|
フルー・ヴィーナス |
アウラウネ |
元ネタと色が違うけどこれ系統 |
象眼の図書館
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
|
ヒートシェイド | 輪舞にしか出てないらしい |
|
マッドマン |
|
|
エクトプラズム |
|
|
マミー |
|
|
メディウサヘッド |
|
|
? | |
|
|
|
|
ビッグゴースト or だいぼうれい |
|
|
ブエル |
|
|
まじょみならい |
|
|
まじょ |
|
|
メドゥーサ |
|
|
オルロック |
第二形態 |
ネスフェリット |
オルロック |
第一形態 |
酪農場
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
|
はんぎょじん |
顔の判別がしにくく、刃物を持っているタイプもいるため、はんぎょじんではないと思ったのだが・・・
水生生物が多いステージ(Moongolow)が追加されたことで確信した |
|
ほねばしら |
|
|
|
|
|
マッドマンの色違いってだけかも | |
|
|
|
|
|
|
|
バルーン |
|
|
スケルトンブレイズ |
|
|
|
|
|
ウイングスケルトン |
|
|
こうきどうほねばしら |
|
![]() |
|
|
|
|
下の台座はない |
![]() |
アックスアーマー |
形状がかなり違うので別物かもしれない オールドの方だったりする? |
リビングアーマー |
リビングアーマー |
白夜のボス
名前が同じというだけで見た目が違うので本当に合ってるのか怪しい |
|
ゴーレム |
ビッグゴーレムも候補かも |
![]() |
アイアンゴーレム |
ボスの方との違いはないはず |
![]() |
|
Il Molise
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
ウネ |
Gallo Tower
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
|
フライングスカル |
|
|
蒼月のおおこうもりの分裂体が似た色をしている | |
|
ゴーストとの違いはないかもしれない | |
|
? | |
|
レッドスケルトン |
元ネタでは無限に復活する GoLでは特定の鞭で倒しきれる |
|
ホワイトドラゴン |
壁につながってないのはケツァルクァトル どっちなんでしょうね |
|
デビル |
デビルか、グレムリンのどちらか |
|
色で判断 本来は槍を持っている |
|
|
スカルミリオーネ |
色で判断 本来は槍を持ってない |
|
ルビガンテ |
|
ドラゴンシュリンプ |
||
|
ドラゴンシュリンプってのは、実はこっちかもしれない | |
|
ハーピィ |
|
|
グレートアーマー |
違うかも
一部の鎧やゴーレムは、シリーズによってすごく造形が変わるので、何とも言い難い |
|
ディスクアーマー |
|
|
|
|
|
フレッシュゴーレム |
茶色い方は知らない |
|
シャフト |
ボスだし1匹しか出ないしそれっぽいという理由
後ほどプレアブル化したんで、違う人かもしれない(候補はオルロック?バーロウ?) |
|
ブラキュウラ |
爪が大きくなるので ↓という説が? |
|
その辺にある石造 元ネタは暁月あたりの背景から |
|
キャラ解放につながる鏡 |
きょうま、アグニあたり |
The Bone Zone
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
ステージ自体 | 葬送の骸窟 |
奪われた刻印のステージに酷似 |
|
|
|
|
ビッグ・がいこつ |
Moongolow
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
|
? ヘビで最初に思い浮かんだのがこれってのはどうなんだい |
|
|
バンシー? | |
|
?
輪舞にいたかもしれない |
|
|
ピーピングアイ? |
Holy Forbidden(逆さ文字)
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
ステージ自体 |
夢の世界的なものはいくつかあるけど、特定できていない 悪魔城じゃないのかも? ステージの背景は白夜で見た気がするんだけど・・・ プレイしてないシリーズだったらお手上げ
Ledaでは入れないのは意味があるのか、強キャラ分類だから入れないだけなのか |
|
|
? |
|
|
?
天使が敵ってのは、何故だか洞窟物語の聖域を思い出す |
|
|
? | |
|
? | |
|
? | |
|
? |
その他
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
|
? | |
Glass Vizardのmerchant(店) |
?
探索型になってから店は多数ある
|
|
![]() ![]() |
? |
操作キャラ
わからんものが多いので、何かしら言うことのあるやつだけ掲載
Vampire Survivors |
元ネタ | 備考 |
---|---|---|
アントニオ |
頭だけ青でリヒター もしかして色んなキャラ混ぜた? |
|
アルカ |
アルカード | 有角幻也 |
モルタッチオ |
ネイサンの変身より |
ホネイサン |
Pugnala |
どこかで髪型がベヨネッタっぽいとは言われている | |
Red Death |
デス |
赤、緑、青の元ネタは同じはずだけど、シリーズごとに意外と色が違うので、その辺の違いは意識してるのかもしれない 赤:白夜 緑:奪われた刻印 青:暁月 など |
Leda |
レギオン |
初期から聖なる杖を持っている理由はわからない 元ネタの中身から考えると Phieraggi それだと強すぎるから変更されたんだろうか |
雑記
一度、Vampire Survivorsの画像を自分で切り取ってみてほしい。
ドットのズレがすごく気持ち悪い。
恐らく、画面サイズが間違っているのだと思う。
画面サイズは1536x960が標準となっており、16:10の比率ではあるのだけど・・・
1600x900の16:9等の別の画面サイズや比率で作られている疑惑がある。
だから無理に拡大しようとして、ズレが出ている・・・のかも。
今のところ画面サイズ変更に関する設定はないし、攻略サイトとか見ても同じようにズレているので、こちらの環境によるものではないらしい。
当記事、雑にまとめるくらいの気持ちだったのに、中々作業が終わらなかった・・・。
そんなわけで、時間がかけてたらブームが過ぎ去りつつありますね。
アップデートは頻繁にあるんで、まだある程度上下するとは思いますが、さてどうなることやら。
アップデートのおかげで、300円でずいぶんと楽しませてもらっております、本当に。
そういえば、まだ本命のドラキュラ出てないんですよね。
棺桶開けるたびに「ここにはいない」って言われるんで、実はいなかったりしてね。
悪魔城を見るの久々だったもんで、記憶から抜け落ちてるものが多かったです。
白夜のスペルブックの組み合わせによる生成物やら、GoLの細かいサブウェポンや、刻印の使ってないグリフなんて覚えちゃいません。
Bloodstainedは積みゲーしちゃってるので、そちらのネタは拾えません。
やらなきゃ・・・あれ実況とかしていいんですかね?
それと、私はアドバンスシリーズとDSシリーズしかやったことがありません。
TASが流行り始めたころ、高騰する前に揃えました・・・サークルオブザムーン以外
月下はやりたいんですが・・・リメイクは色々あるけど、steamではないんですよね。
最近は、アドバンスシリーズがセット販売されたので、もうすぐ来るかもしれません。
原作をプレイした後に、Vampire Survivorsをプレイすると「おっ」ってなるので良いですよ。
初代については、また別の場所でプレイできたような・・・?
白夜がアドバンス後期に発売されていれば、メトロイドゼロミッションが初代を収録したように、白夜に初代が収録された可能性はあったかもしれません。
(ボスラッシュでシモンを使用可能という繋がりがあるため)
こうして記事を書きましたが、実はVampire Survivorsでずっと達成できていないことがあります。
プレイヤーとしての死神を出すことです。
死神を倒すという条件と倒し方は確認したんですが、中々うまくいかず。
30分かけて最後にミスってしまうってのは、中々辛いものがあります。
Hurryモードだと30秒で次が出てくるという欠点があるので、中々チャレンジし難いのも辛いところ。
カードのおかげである程度楽になったはずなんですけどねぇ。
Infinite CorridorとCrimson Shroudがあれば余裕だったわ!(もしかしたらカードの効果もいるかもしれないけど)
まさかレベル100を超えた状態で倒せると思ってなくて・・・全部消えた瞬間「えっ」となりました。
HPが6500万以上あったはずなんですけどねぇ・・・。
死神だけ60万超のダメージ出てるように見えるんで、パーセントダメージなんでしょうか。
Infinite Corridorを手に入れたのは27分くらい・・・しかもHurryモードだったので、このダメージはすごいですよ。
死神退治が一気にぬるくなりました。
MoongolowでLedaを使ってLv1のまま耐久しようかと思ってたのが馬鹿らしくなっちゃった・・・。
縛りで倒すなら色々on/offできますので、その状態でどうぞ。
でも途中で追加された成長要素は切れないんだよなぁ・・・。
個人的オススメの動画
ヴェルマンウェ出すところすき
記事に時間かけてるうちに、既にVampire Survivorsをプレイされてました。
RTA勢にバグやらされるの好き