Infinity Evolved その5:資源を集めよう


次回クァーリーを作るのですが、色々と集めないと作れないのでそのための採取と
その後のための素材集めを行います。





まずは釣りですかね・・・。
実は釣りでもプラスチックは手に入ります。
Pam's HarvestCraftのFish trapでも釣れるかもしれませんがエサが面倒で
釣れるまで検証していません。
MFRのフィッシャーで放置してればいいだけなので、設置してたまに回収しましょう。
だがしかし





ラージチェスト4個分の適当な成果だけど、これでようやくプラスチック17個
Pam'sの影響で変なものつれすぎなんだよ!
ビニール袋に入っている場合もありますが、あまり期待はできないかなぁ。

というのを、TE4を開始した辺りで木を切るのがめんどくさくなったので
どうにかしてやろうと思ったわけですが、時期的にも微妙なので結局は無意味でした。
他に、エンチャ本イカが調達できるので完全に無駄・・・というわけではないのですよ。
ただ、手動ではやめておけ
プラスチックは作るの面倒なのであくまで補助としてどうぞ。





次はネザーへ行きましょう。

Nether Oresの影響でネザーにも鉱石が配置されるようになってます。
集めるのはmodの宝石以外ですね。
しかし、このmodは関連する鉱石をピッグマンの近くで採取すると怒られます。
更に、掘っているとたまーに鉱石が爆発します。
(煙が出ている鉱石を爆発前に取れば解除可能)



それを回避できるのが、IC2のダイナマイト
設置して、殴って壊せば3x3x3の範囲を爆破する。
ドロップ率は100%、自分はダメージを受けないが、mobはダメージを受ける。
鉱石の着火音を聞いてから、"設置 ⇒ 爆破"着火済みの鉱石ごと取り除くことが出来る。
ただし、慌てすぎるとドロップしてあるアイテムごと消してしまう・・・。
慣れてください。

また、シルクタッチでも怒らせずに取ることができますが、Tconのシルキージュエルが

こうなってるので、まだ無理かなぁ・・・人によっては可能だけども。

ネザー鉱石の利点ですが、焼くと元の鉱石が2倍で手に入るという点、
高さに関係なくネザーであればどこでも全鉱石が手に入る点ですかね。
また、上質な鉱滓と一緒にTE4の融剤かまどに入れると鉱石が3倍になります。


鉱石の他は、ソウルサンドウィザースケルトンの頭ネザーウォート
ガストの涙、地獄蜘蛛からFlamestringを集めておきましょう。
ウィザースケルトンの頭は、Tconのクリーバーを使うか、
頭を落としやすくなる改造をしてください。
Flamestringは性能的には糸系統では最高のはず?なので使うかな

ネザーにはまだ用事がありますが、それはもう少しあとで





TTを作りましょう。
まずは素材が必要です、とっととウィザーを倒しましょう。
倒し方?
"自分が通れる2マスの丸石でできた天井と床の長い通路"
"雪球"、"石の剣"があれば、裸、食料なくても余裕よ、余裕

あ、いや・・・この動画では1回も倒してないな・・・
ちなみにこのmodpackでは石の剣はウィザースケルトからしか出ません。
何気にレア物です。



で、倒したらDivision Sigilをドロップします。
倒さなくてもThaumcraftの遺跡のチェストなどから手に入る場合もあります。
modの遠距離武器で倒すと出ないことがあるので注意していただきたい。
今後このアイテムを何度見ることになるんですかね。



で、こうして
イクラ時間で夜11時~1時くらいになったらアイコンが光るので


念のためエンチャ台に対して、シフト右クリックをしておいて


レッドストーンの上辺りでモブを倒して血を捧げると儀式完了。

ケルトンのように血がないモブでも問題ないです。
アクティベートされたDivision Sigilを使って装備やら色々作れますが、
今回の記事で使うのはHealing Axeのみ、装備の話はまたあとで。
作る際に作業が遅いと爆発するのでそれだけご注意あれ。

で、ほしいのはそこじゃなくて、紫色になっているCursed Earth
これをシルクタッチで拾います・・・あ、ここでシルクタッチいりますね・・・。
がんばれ!
いやぁ・・・実際には色々とやってたから記事ひとつに出来る作業でもなかったんだ・・・

Cursed Earthは特性として、プレイヤーとの距離に関係なく短時間で敵対モブが沸き
土に伝染する特性を持っている。TTのギミックとして使うと非常に効率がいい。
最低1個持って帰れば増やせます。
また、昼間の直射日光を受けると燃えて消えてしまう。
というわけで、こちらの順は完了。次は場所ですね・・・


どこでもいいんですが、オススメはやっぱりここですかね。

Portal to The Last Millenium、Extra Utilitiesの簡単void世界。
Burnt Quartzは、EIOでは焼けないから気をつけてね。
設置して右クリックでワープ、戻りはあっち側にあるので考えなくても大丈夫。
どこに設置しても初期スポーン地点に帰ってくるからどこに置いてもok。





で、こうなった。
MFRのグラインダー4台を並べて、その中にCursed Earthと土を敷き詰めてあとは放置。
実はここにテッセラクトやら、まだ出してないパイプやらありますがそれもまた後で。

この段階では代わりにEnderStorageが使えます。


四隅は砕けた黒曜石。
エンダーチェストと違って、中身を取り出すことが可能な共有チェスト&タンク。
羊毛の色によってチャンネル分けが出来る。
Wailaを見るとそこから更に3色分けられるように書いてあるような気がするけどわからない
はっきり言って、テッセラクトより性能が上です。
内部インベントリがある分、アイテムがほとんど詰まることがないからです。
(もちろん、受け取り側がちゃんと取り出してくれること前提ですが)
1.6.4の頃はやったらアイテム吸い取ってくれたのになぁ・・・

タンクは自動取り出しモードにしておくと、1mbどうしてもタンク内に残るので
それが嫌な場合は、ちゃんとパイプ側の設定で取り出すようにしよう。

void世界でのエネルギーは、画像ではテッセラクトですが、
IE水車とかでいいんじゃないですかね。
IEの蓄電器と一緒に使えば、仕事ないときはエネルギー貯めて、
エネルギーが足りなくなるということもなくなるでしょうし。

あ、ちなみに明るさは一定ですが、昼夜の概念はあります。
ので、Cursed Earthが直射日光(?)を浴びないようにしましょう。
あと雨も降ります、バイオームは平原扱い。


で、敵対モブ施設の横にある施設ですが

グラインダーから出たモブエッセンスを、オートスポナーに突っ込んで
村人を乾式製錬炉に突っ込み続ける装置です。
乾式製錬炉の中身の熱によって村人がダメージを受けると、液体エメラルドを出します。
それをパイプを使ってCasting Basinに突っ込めばそのうちエメラルドブロックが出来ます。
あまり効率はよくないので、ゆっくり待ちましょう。
オートスポナーの範囲は、乾式製錬炉の最大範囲(枠含む)と同じなので
必ず画像のように四隅は何かで埋めるように。

ダメージを与えるための中身ですが、丸石が一番楽ですかねぇ。
昔はエンダーパールでやってたんですが、今回は溶かせないのでダメです。
溶かすアイテムを選ぶ基準としては、
[Casting Basinに入る] and [1個では絶対に固まらない] and [合金にならない]
が理想のアイテムです。
画像のようにダメージ用の液体と、液体エメラルドがグルグル回る構造を作ります。
乾式製錬炉からの取り出しは高速、乾式製錬炉に戻す時は低速
(あれ、よく見たら戻すときのCasting Basin1個いらない・・・いらなくない?)
こうすることによって、エメラルド9個分たまった時点でブロックになります。

入り口と出口のパイプの間にCasting Tableを置くことで
が混じった場合の対処をすることが出来ます。
しかし、今回Thaumcraftの影響で村人から金貨が出るようになってしまっているため
金型が出来て面倒くさいなぁ・・・」と思ったのでやめました。
そもそも他のモブが入る要素がないので対応はしなくてもなんとかなります。

さて、これでエメラルドと、オーバーワールドに出現する
バニラモブのアイテムは無限となりました。
やや足りなくなるエンダーマンやウィッチ専用のエリアを増設するのもありです。
ところで、ChickenChunksを入れてあるからこれが出来るんですが甘えですかね?
ChickenChunksは自分で後から入れたものではなく、Infinityのオプションで付いてます。
mod構成の欄で自分で入れてあげないと存在しないので・・・どうなんですかね。


これがChiken Chunksのチャンクローダー
何も必要なく、範囲もいじり放題


MFRのチャンクローダー、大量のRFが必要
範囲を広げるほどRFの消費が増える


RCのパーソナルアンカー、エンダーパール1個で12時間持つため
ラージチェストからホッパー補充で最大15ヶ月強持つので自動化の必要すらない
最初1個、その後16個置いても8.5日分持つのでかなり余裕。
ああ、もちろんこの期限はリアル時間ですよ?
でも範囲はどんなもんなんだろう?

というか元々、上のパーソナルアンカーの通常レシピがないと思い込んでいまして・・・

魔術側の要素かと思ってました。
なんだ・・・いらなかったのか・・・まぁいいか。
いや、通常のレシピってなんだよ、エンダリウムが混じってる時点で普通じゃねぇよ

あー、いや違うな・・・
MFRのチャンクローダーの仕様に加えて、パーソナルアンカーの使い方を知らなかったから
導入したというのが正解か・・・mod初心者なんでね、仕方ないね。





農業要素

小麦、ジャガイモ、ニンジン、ウォート、サボテン、オーク、ゴム
そして、畑の下が暗くなるのでそこに鉱石ベリーを設置しました。
水路、スプリンクラーは、Agricraftの要素です。
村にあって「お、いいな」と思ったんでなんとなく設置。範囲が7x7の残念な子
手前がMFR、奥の方の小さいのがEIO
エネルギーは全部水車で、やってるのはエンダーチェストでの受け取りのみ。
EIOは、Extra UtilitiesのHealing Axe耐久力無限なので突っ込んでおけばok。
ただ、鍬の方が入らないのが気になる・・・何故入ってくれない。

"なんでナーガの巣なのか"ですが、
"平坦"で、"動作の重いものを押し付ける"のにちょうどよかったからです。
MFRは放置しているとかなり重いですよ、黄昏とはそういう世界だよ(暴論)

育てるアイテムの基準は、バイオフュールジェネレーターに使うかどうかと
何やかんやで必要だったから・・・ですかね。
サボテンは水の相を得るのに割と便利だったなぁ。
単純な使用量ならゴムの樹液No1ですね、圧倒的です。絶対育てましょう。

あ、ちなみに今現在、バイオフュールジェネレーターの準備だけして
全くといっていいほど稼動させていません
何してんだこいつ・・・





あとやることは、鉱石ベリー集めとオートスポナー稼動ですかね。

鉱石ベリーは育てておくとそれなりに役に立つ要素です。
多分私だけなんだろうけど、一番最初に書いたクリア条件を満たすために使えたり・・・
そうだ、これのおかげでミウム強化ガラスとかが作り放題になるんでした。
後々作るエンダークァーリーでは、植物判定されてしまって特別な対応をしないと
取れないので、自分で探すか、村人との交渉で手に入れます。

オートスポナーは、2種類あります。
1.MFR:オートスポナー

利点:出現させるモブの入れ替えが楽
欠点:1体ずつしか出ない、モブエッセンスが必要

2.EIO:パワードスポナー

利点:エネルギーのみで3~4体出現させる
欠点:モブの入れ替えが容易ではない

使い方も書いておきますかね
○MFR:オートスポナー
 1.サファリネットでほしいモブを捕まえる
 
 2.経験値抽出機か、グラインダーからモブエッセンスを手に入れる
 3.1.と2.をセットして、オートスポナーにエネルギーを与えれば稼動開始

○EIO:パワードスポナー
 1.魂の小瓶でほしいモブを捕まえる
 
 2.スポナーを壊して、壊れたスポナーを手に入れる
 3.ソウルバインダーで1.と2.を組み合わせる
  ※モブの頭は固定レシピ
  ※要経験値レベル15
  (ただしEIOの良心設定によってレベル100だろうと15分しか取られない)
 
 4.パワードスポナーと3.を金床で組み合わせる
  ※要経験値レベル30
 5.エネルギーを与えれば稼動開始

という違いがあるので、運用の際気をつけないといけない。
モブを倒す手段は大抵、void世界でも登場したグラインダーになるかなぁ。


○捕まえておきたいモブ
・ウィッチ   ・エンダーマン  ・ブレイズ   ・ガスト
・こうもり   ・ブリーズ(寒い土地限定)   ・ブリッツ   ・バザルツ
・村人(スポーン用、交渉用、生贄用)

○用途に合わせて
・エルドリッチガーディアン   ・紅の教団関連   ・ウィスプ

[魂の小瓶 > サファリネット]という性能の差がある。
"用途に合わせて"側は魂の小瓶でないと捕まえることが出来ない


これらを使って常時討伐でもいいですし、
ちょっとアイテムがほしい場合の施設を作っておくと楽です。





あ、大事な要素を忘れていた・・・。
Applied Energistics2をやらねば・・・
入ってはいるんですが、要求素材がなかなか高くて本格的には手が出せないmod。
便利らしいし、利用価値も十分あるんだけども・・・アーメンドクセ
未だに手を出していない
で、やるべきことは・・・






ケルタスクォーツを粉にして、種を作ります。
で、これを水にポイして放置します、消えません
ついでに他の種も作っておくといいかも。


「ん?アクセラレーターは?」
ああ、ありますよ、ちゃんとレシピ生きてますよ。

・・・AEエネルギーを手に入れる手段がないけどな!
よって、20時間ほど放置する必要があります。
ケルタスだけは育ちきったもしか使えないアイテムがあるのでそのために育てます。
(エネルギーの入手方法が何かあったら教えてほしい)


それとこれやってて思い出したのでこれも作っておきます。

数は20~30あれば攻略を全て終えるくらいには間に合うかな?
要求RFのせいで時間かかるので、出来ればいつも使ってるレーザー加工台とは
別の加工台を作って作業を行うことをオススメする。





あー、これでようやくこまごまとした作業、時間がかかりそうな前準備が完了です。
装備を整えてからの方がよかっただろうか?まぁいいや。


「Bedrockiumのために丸石作らなくていいの?」
レシピがありません。
故に、今回はしこたま丸石製造機を作って「3時間で、(Bedrockiumブロック)1個!
なんてことはする必要ありません・・・というか、代わりのレシピがね・・・。


そういえば

Ender Pouchを使えばエンダーチェストを遠距離から開くことが出来ます。
これも羊毛でチャンネル分けされています。
探索の際何かと便利なので、これは最低1個もって置きたい。


それと、このmodpackにはComputer Craftが入っています。
早い段階で稼動可能な人は動かしてみるのもありかもしれません。
私は、ソースを持ってないし、まだガチでやる気はないのでパスでした。
といっても後で関わるのでレシピはまたそのときに。