Infinity Evolved その19:エンダードラゴン、殺すべし!



アイエエエ!ダンテ!?ダンテナンデ!?

最近DMC3も4もやってないなぁ・・・。



かわりに ストロングホールドをやる時間が増えた。
よく見ると言うほどプレイしてないな・・・
10/9は誤爆だったはずなので最終プレイ日はもうちょい前だった気がする(サボってない言い訳)





今回はRFToolsなどの要素に足を突っ込んでいきます。
RFToolsの要素は絶対やらないといけないわけではありません。
ただ、あると"とても楽"というのは言い切れるので、覚えておくと今後役に立つかも?

時系列が前後したり、謝りたいことがあったりしますが、順番に行きましょう。



時間を遡って、全魔術の触りだけをやったところ、Botaniaを進め始めた辺り。
1回目の小範囲のクァーリーが完了したところです。
ふと、最終目標の必要ダイヤ数を計算してみると・・・。
約8万必要だという結果を出してました。
で、その時もっていたダイヤ鉱石が7千個

・・・SAG Millで砕いても全く足りねぇ・・・。

当時は、岩盤の世界等の救済要素を知らなかったのでRFToolsの次元作りを進めることにしました。
最終目標に必要なダイヤ数は実際には4万です。
 Raw Hardenerが1回の作成で2個できるのを見落としてたんだよね。


そこで登場するのが

先駆者動画を見た人なら既に知っていると思う、RFToolsの次元作成要素。

私も「これをさっさと動かせばすぐクリアできるんじゃないの?」と思ったのですよ。
EIOを触り始めた段階でね。
10万RF/tと言われても必死になればどうにかなりますからね。
しかし・・・




Dimension Builder

あ、ですよねー
次元を作るのに必要な最重要アイテムがこれなのだよ。
当然の如く、すぐ出来ないように封じられております。
動画を見ているだけでは、この辺の説明がないからね、仕方ないね。

素材は、エンダードラゴンの命6つ分で出来ています。
よって、エンダードラゴンをどうにかして6回倒す必要があるのです。
エンダードラゴンを複数回倒す方法はいくつかあります。

1.Draconic Evolutionの儀式でドラゴンを呼び出す。
2.RFToolsのスポナーで呼び出す。
3.養蜂で呼び出す。
4.1万m向こうにドラゴンがいるではないか・・・
 い、1万m~~!?カオスガーディアンがいますよォォォォォ

 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ  〉レ'>/ ノ             関係ない
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/                 行け
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<:::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /   ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_  ヽ  |ヽ




さてどれから語ろうか・・・

3.

日本語wikiには詳細が書いてないため、養蜂ガチ勢じゃなければわからなかったやつ。
FFMのみの状態での養蜂の最終形態みたいです。
なかなかエンドに行かなかったのと、養蜂ができる場所まで遠いこともあって
途中で投げた結果、養蜂箱(大)の直前辺りでやめました。
ここまでやっていれば、作れるアイテムもあるので進めておくとお得です。


4.

ラスボスだと言われているこやつです。
彼はこちらの記事を出した段階で倒しちゃってますが・・・。
散歩ついでに倒せたような書き方でしたが、周りのクリスタルを破壊していないのにダメージが通る上に、真ん中で停止して動かない状態たったのでバグだった可能性が高いのです。
現在は発生しないようなので一安心。

「こいつどうやって倒すんだよ!」となるでしょう。
とりあえず装備をそろえましょう。
・・・という流れから色々装備に関して書きたかったけど後回しにしよっと。


1.
今回のメインです。
.

前に紹介したこれらも思い出しておこう。

Draconic Evolution Information Tablet

Draconic Evolutionの説明書です。
真ん中のはドラコニウムの粉です。

紫色に光ってる鉱石を破壊すれば出ます。
エンドだけではなく、オーバーワールド、ネザーにも存在しています。
見た目が違っても全部同じアイテムであり、重なります。
ただ、生成率はとっても低いです。
既に有名な話ですが、破壊の際に[幸運] + [自動精錬]をつけたつるはしで破壊すると
十何倍になってインゴットが生成されます。
最近コメントで情報がありましたが、上記の条件に地核のつるはしを加えると
クラスターの生成が発生して、更に生成量増えるようです。
平均約20個、しかし、生成量が9~30個ととっても不安定なのですが、
序盤の手作業で入手しているような状況だとこのやり方がオススメかな。

説明書を開くと色んな項目がありますがとりあえず・・・
"Ritual of Draconic Resurrection"という項目を開きます。

エンダードラゴン1匹召喚するのに必要な材料
Resurrection Stone1個
・グロウストーン4個
・黒曜石4個
・ダイヤモンドブロック4個
Charged Draconium Block4個
・柱状ネザー水晶ブロック12個

柱状ネザー水晶ブロック1個の上にはダイヤモンドブロック
2個の上にはCharged Draconium Blockを置く

Resurrection StoneCharged Draconium Blockがまだありませんね。
Draconium Block

通常のブロックと違って普通には作らせてくれません。
これのせいでちょっとややこしい場面もあったり・・・

Charged Draconium Block
で、これにするにはDraconium Block100Million RF充電します。
そう、1億RFです。
1個につきこれなので、1匹召喚するのに4億RF必要になります。
効率のいい充電方法とかはもうちょい後で紹介。


Resurrection Stone

四隅にあるのはMob Soulです。
種類はなんでもいいですが、入手方法がわからない・・・。
wikiで調べると1/1000の確率で手に入るとかなんとか。
(今は修正されて新しい情報が書いてある、1/1000はたぶん古い情報)


ずっと稼動しているTTは2つあるけど、ちょいと使えるTTがないので作ってみる。

エンジェルリングの材料にもなっているダイヤモンドスパイクは、
ドロップも経験値も出してくれる上に、ダメージが大きく、エンチャもできる。
ドロップは、プレイヤー討伐扱いであるため色んなことに利用できるのです。
ここにムーシュルームやら、エルドリッチガーディアンをTTに入れてしばらく放置してみる。
・・・が、牛肉が60万溜まっても1つも出ない・・・。


よく見たら、Stabilized Mob Spawnerというのを使うと効率いいと書いてある。
スポナーにDraconic Coreを貼り付けるとよいらしい。

・・・で?
「これにした後に出たモブを倒すと出るのかな?」
「スポナーを破壊すると、Mob Soulが出るのかな?」
と思ってやったら中身が消えるし
コアは帰ってこないしで、あの時は意味不明でした。
この記事を書いているので、今はもうわかってるんですけどね。

結局よくわからず調べまくった結果、たった1行「Reaperをつけるといい」
というのを見つけたのです。
Reaperは武器につけるエンチャントのことです。

エンチャすると、ピストンで動かなくなっちゃうけど今回はどうでもいいや。
設置してっと・・・



そんなわけで、無事Mob Soulを手に入れました。
シフト + 右クリックで消費してそのモブを召喚。
また、Stabilized Mob Spawnerに対して右クリックで中身を登録できます。
これの性能がまた恐ろしい・・・。


そしてそろったのです。
並べてResurrection Stoneを右クリックすれば召喚が開始されます。

ああ、並びなんて適当でいいんですよ。
柱の形、Resurrection Stone周り、高さ、範囲があっていれば問題ない!
Resurrection Stoneを中心に5x5が限界範囲っぽい。
Resurrection Stoneを儀式中に右クリックすると、儀式が中断されます。
中断すると4億RF失うので注意。(Draconium Blockに戻る)
呼び出してる最中暇だからといって、ソーモメーターでスキャンするなよ!
スキャン終わった瞬間に右クリックしちゃって中断されるぞ!(1敗)

召喚が完了すると周りのアイテムは吹き飛びます。
なので、毎回各材料が必要になります。
先駆者もやっているんですが、保護の杖星で加工しても別物として認識されるのでダメです。
また、水を流しても内部から爆発しているようで全く意味がありませんでした。
ただし、黒曜石だけは中から爆発しようと無事なのです。
黒曜石は持ってくるの忘れようとその辺にあるのでどっちでもいいんですが・・・。


出てくるのは強化されたエンダードラゴンです。
ついでにクリスタルも復活しますが、召喚中に破壊すればokです。
遠距離攻撃してくるわけでもないのでサクッと倒せると思います。


1匹目のドラゴンを討伐した際にも出ているのがこちら。
Dragon Heart

1匹につき1個出現します。
落ちてくるまで取れませんが、取得範囲拡大系のアイテムを使用しながら
ハートに当たればすぐに取れます。
どういう当たり判定になってるんだろう・・・?

ついでに経験値と、ドラコニウムの粉を拾っておきましょう。
最初のエンダードラゴンに加えて、これを5回やったらとりあえず終了です。
ドラゴンの卵がほしい人は持ってかえりましょう。
意外にもドラゴンの卵はエンダードラゴンに消されてしまうので注意が必要です。
ポータルも消されるのは何故なんだ。


ドラゴンハートを手に入れました。
しかし、ここからのレシピがありません。
ここからの加工方法が特殊なんですよね。

1.ドラゴンハートを投げて地面に置く
2.爆破する(破壊・非破壊関係なくエフェクトさえ出れば何でもいいみたい?)
3.ドラゴンハートが浮いたらDraconic Coreを16個投げ入れる
4.Charged Draconium Blockをハートの下辺りに4つまで置く
5.ドラゴンハートが爆発すれば4.が変異してAwakened Draconium Blockになる

また億単位でRFをチャージするのです・・・。
この作業に1回1分くらいかかります。
最終的にこれを何十回と行う必要があります。



面倒なので今では4個ずつやってますけどね。
最大6つまで可能っぽいけど、失敗する可能性があるので4つが限度かなぁ。
ドラゴンハートの爆発が短期間に起きると、失敗して一部変異してくれないのです。
同時に起動して、Draconic Coreを64個一気に投げ込んでるのに
なんで爆発するまでの時間差が生まれるのかがよくわかってないです。
ちなみに4個ずつの成功率は90%くらい、この前初めて失敗しました・・・2回ほど。
試行回数がそんなに多くないのできっと誤差ですよ。
爆破位置、コアの位置が重要なのだと思う。

Awakened Draconium Block

インゴットに出来ますが、大体ブロックを使います。

Wyvern Flux Capacitor / Draconic Flux Capacitor
.
80MRFと250MRF充電できる充電池です。

なんやかんやで一番万能なのだと思う。
アーマーにも充電できるので、クリエイティブ電池を一番うまく使えるやつのはずです。
エネルギー出力の制限がないため、ドラコニウムブロックを持った瞬間に
エネルギーが全部吸い取られる事故はよくあること。

作っていない中間素材が2つありますね。
.
忘れたころにやってくる乾式製錬炉での加工です。
Casting Tableにパイプでもいいので対象の液体を流し込めば出来ます。
流し込んでいるのは液体レッドストーン7200mb液体ドラコニウム5184mbです。
レッドストーン72個と、ドラコニウム36個というとても中途半端な数なのです。
DE関連は大体こんな感じでとっても困惑します。
レッドストーンは、今回乾式製錬炉で溶かせないので溶岩るつぼと液体転置機で、
液体ドラコニウムは乾式製錬炉で溶かして用意します。

どうせなら充電器をクリア条件である64個作っておきたいところですが、色々足りません。
それらを集めるためにもRFToolsの世界へ行くぞ!


2.
すみません。

亜種でも問題なくSyringeの中身が充填されました!
あー、やってしまった・・・あの情報は誤情報です。
しかし、最速のタイミングだというのは間違いじゃない・・・いやダメだなこれは!
すみません!この動画あげたので許してください!



"エンダードラゴンにヘッドショットが存在した"という内容なのですが・・・
どうにも扱いに困ってるんですよ。
恐らくバニラから存在している仕様のはずなのですが、情報が落ちてないのです。

ゲームペディア 日本語wiki

ゲームペディア(英) FTBwiki

ゲームペディア(英)に書いてある気がしたけど、体当たりダメージの話だった・・・。
見つからないのでRTA勢なら知っているのではないかと思い、調べてみる。
が、チャートが見つからない。
でも探す、必死に探す・・・そして個人ブログ一言だけ見つかった。

まずはエンドラが回復しないようクリスタルを全て破壊します。エンドラ自体はベッド爆破が非常に有効です(ジ・エンドでベッドを右クリックすると爆発する)。飛び道具は突進してきたところを落ち着いてヘッドショットで大ダメージを狙えます。雪玉はあくまでクリスタル破壊用で、エンドラに投げちゃダメです。小ダメージ、しかも当てるたびに距離をとられてタイムロスになります。

さも当たり前のように書いてあるあたり、昔は有名な話だったのかもしれない。
けど、今はベッドボムで終了させるので、もう必要ない知識なのかもしれません。
故に、チャートに書かなくなって、忘れ去られたのかなーって思いました。
誰か教えて・・・





さて、エンドを見つけるという作業を省いたけどいいですよね?
実は1回目のクァーリーをかけた範囲にたまたまぶち当たったっていう奇跡がありまして。
いやぁ、邪魔でした。石レンガ系統なんてお呼びじゃないです。





よし!RFToolsやるぞ!
Dimension Builderだけでは何も出来ません。
設置して充電でもしておいてください。
必要な機械を作っていきます。
ここも確認しておこう。

Unknown Dimlet

鑑定前のDimletです。
エンダーマンからのみ低確率でドロップします。
落下ダメージでも入手可能です。
そのために大量のエンダーマンが犠牲に・・・

犠牲になりすぎィ!


Machine Frame

RFToolsのマシン全てに使用される中間素材です。
忘れた頃にやってくる最高級のマシンフレーム・・・
この頃になればもうとっくにレーザーの材料は余裕だけど、それでも時間がかかります。
半ブロックバージョンもあるけど、あれはマシンじゃなくて特殊な機能を備えた装置って感じかな?


Dimlet Researcher

Unknown Dimletを鑑定する装置です。
鑑定すると、何かのDimletになります。
Dimletごとにレアリティが設定されており、数字が大きいほど出にくい。
0~6まであり、6は大体数万個に1個しか出ないのです。
鑑定後のものは後で使います。

鑑定後のものにはレアリティ、作成コスト、運用コスト、tickコストなどが書かれてます。
さて、各コストはどう計算すればよいのだっけな・・・。


Dimension Enscriber / Empty Dimension Tab
.
次元の設定を作る装置です。
Dimension Enscriberに鑑定済みのDimletをいれて
[バイオーム][次元環境][モブ][ブロック][天気][時間]などなど・・・
色んな設定を組み合わせた次元の設定を作ることが出来ます。

入れたいDimletを入れて、Empty Dimension Tabを入れる。
その後、Storeボタンを押せば次元の設定が完了します。
Storeを押す前に下の欄に名称を入れれば、区別しやすくなります。
名称をつける際、日本語入力modを入れなくても入力できます。
設定後のTabを入れてExtractを押せばDimletが帰ってくるという親切設定。

特定の種類のDimletがないと作成が有効にならないようなのですが
このSSを見る限り、そうでもないような?
一部のDimletはクラフトできますが、たぶん鑑定しているうちに出るでしょう。
作った後、Tabを持ってシフト + 右クリックをすれば内容が見れます。
ログが長すぎてチャット欄に全部入らないので、チャットを開かないと全部確認できません。

一度ばらした後、構成を変えてしまうと別の次元として生成されてしまうので
この後行う次元の設定で非常に面倒なことになります。
作ったTabをDimension Builderに突っ込むまでは次元自体は生成されないから安心。
名前をつける場合はStoreを押す前にやろう。

Tab内には4000万RF溜まります。
これが全部なくなるとその次元のチャンクは、ローダーがあっても全て凍結されます。
中に入った状態でRFがなくなると強制的に死んでしまいます。
ワープする次元を間違えたりするとやっぱり死にます。


Dimension Builder

改めて。
Tabを入れると次元を生成します。
TabへのRF充填機にもなっており、とても大事なマシンなのです。
TabへのRF充填は、他のRF充填機ではダメでした。
RF大量消費は無理だとしても小さいものはどうにかしてごまかしたかった・・・。


Matter Transmitter / Matter Receiver
.
ワープ装置の行きと帰りです。
作った次元に行くためにも使われますし、作ったものじゃなくてもワープできます。
RFToolsの次元は、作ると必ずMatter Receiverが生成されます。
その座標に対してワープを行うことができるのですが・・・
つまり、どの地点にワープしようにも必ずReceiverという受け皿が必要なのです。
Transmitterは1個で、設定さえ変えればどこにでもいけます。
設置は面倒だわ、RFが尽きたらいけないわで中々使い勝手が悪い。
今回は、mystcraftなどワープ手段はいくらでもあるので、1つの次元に付き1回のワープで済むでしょう。


Dialing Device

Matter ReceiverにどのMatter Transmitterにワープするのか設定します。
各Matterは、設置されていれば勝手に検索されるようです。

上がTransmitter一覧、下がReceiver一覧です。
上下の欄をクリックで指定後、"Dial"を押下すればTransmitterのワープ先設定が完了します。
Interruptで選択を解除します。
ただ問題は、作ったのはいいものの運用に難があってばらしてしまった次元の
Receiverまで映っている事でしょうか・・・削除の仕方がわからないんですよね。
これは直接Receiverを取り外すしかないのかもしれないのですが・・・
もう再現できないので、その方法ではどうしようもありません。
何入れたかなんていちいち覚えてないですよ。
最近は大体どのデバフ入れるのかとかパターン決めてますけどね。


一連の流れ

1.Unknown Dimletを鑑定する
 ランダムで生成する場合は、クラフトで作れるDimletでどうにかできる(はず)
2.Dimletを入れてTabを作成する
3.Dimension Builderに2.を入れて次元を生成する
 物によっては作成に大量のRFが必要な上に、運用コストもすごく高い
 凡そレアリティ次第
4.Matter Transmitterを設置して、Dialing Deviceで設定する
 RFToolsのみで帰りたいならMatter Receiverをバニラ次元のどこかに設置すること
5.Transmitterの上に乗ってワープする
 
4.の続きで、違うTransmitterとDialing Deviceを持ってこないと帰れない
 ただし、死んだらオーバーワールドに戻れる

作った次元内で死んでもTabをばらさない限りは全ロストはほぼないはずです。
ドラゴン次元の場合、色々破壊される可能性が高いのでmystcraftの設置は厳しい。
また、Receiverを破壊されて二度といけなくなる可能性があるのが中々難儀。
y255地点に色々移動させて、行き帰り以外は近寄らないのが無難かな。

色々と帰る手段はあるといいましたが、その中でもポイント高いのがWitches Hand
今回はやっていませんが、witcheryの儀式後にできるコマンドワープが便利なのです。
仮に次元内で裸状態になろうともウィッチを討伐さえ出来ればどうにかなるのですから。
どんな便利なものでも無くせばそれまでですからね。

さて、チャンク凍結の話がありましたが、RF供給を再開しても凍結されたままなんですよね。
クァーリーにはチャンクローダー付きなのは、大体どこでもそうですね?
クァーリーを稼動させた状態でRFを0にして、その後RFを充填しても掘ってくれません。
解決するには、一度次元内に入ってチャンクローダーをロードしましょう。
要するに、クァーリーだったら目視さえ出来ればそれでよいのです。


これで自由に次元が作れるようになりました。
Dimletをがんばって集めよう。





ここで紹介するのは作った次元です。
試行錯誤しましたよ。
1種類ずつ次元が違うけど、別に1種類ずつしか入らないわけではないよ。
ただ、分けないとtickコストがひどいことになるから仕方ないんだよ。

液体テラスチール

無駄でした。
液体テラスチール及び、液体マナスチールは固めるレシピが存在しません。
くそう、レアリティが低い時点で気が付くべきだった。

液体Bedrockium

運用コスト:3万RF/tほど
普通に作るとMOX燃料を焼く必要があるのでとても重要な次元です。
最初はポンプで汲んでましたが、効率が悪いのでエンダークァーリーの
Pump Upgradeで汲んでます。
ネザー環境でもないのにガストが沸くのはなんで?
液体Bedrockiumはバケツで汲もうとするとバケツが消滅します。
フィルターをかけるなら何かしらのタンクにしよう。
それと、Bedrockiumはブロックにしてしまうと、手動でインゴットに出来ません。
今回はレシピが消されているため、インゴットがほしい場合はインゴットの金型で加工しよう。

ダイヤモンドブロック

運用コスト:17万RF/tほど
全クラフターが一度は夢見る世界。
アンプリファイドだったけど、あんまり意味はなかったです。

ニコライト鉱石

運用コスト:200RF/tほど
有限資源なので作りました。見た目が気持ち悪い。
一気に掘って、アイテム回収系で拾うと確実にバグって、困った次元でした。
レアリティは低いので運用コストはかなり安め。

エンダードラゴン

運用コスト:9000RF/tほど
思ったよりも安くなりました。
モブ系統はそんなに高くないと後で思い知ることになる・・・。
レアリティ6なので、出すのにかなーり苦労することになりますが、
この後書く内容をよく読めば難易度はある程度下がります。
記事内に載せた動画内でやっていますが、エンダードラゴンを大量に討伐する際は
必ずマップ生成をオフにしましょう。ゲートが生成されるたびに非常に重くなるのです
どういうバグなのかよくわかりませんが、フラットなクリエイティブだとよく起こりますね。
フラットが原因かと思って、1個次元を作り直すはめになったよ・・・。

ドラコニウム鉱石

運用コスト:260000RF/tほど
軽減なしだと400000RF/t行ったほどべらぼうにコストが高い次元です。
更にレアリティ6なので手に入れにくいです。
ドラゴン次元があってもドラコニウムはそんなに手に入らないので価値はあるのです。
手作業でも大量に手に入りますが・・・経験値が重過ぎる。
回収に手間がかかるので何かしらの手段で消し去ってしまいましょう。

ソウルサンド

運用コスト:400RF/tほど
とてつもなく重要なのだと思うのですよ。
たぶんこの中でも高い順位だと思うのですよ。
何故かって?ソウルサンドは工業での生成もクラフトもまともな内容がないからですよ。
数ほしいのに数手に入らない・・・。
スカイブロックなら無限生産ラインが組めちゃうようなので悩まないようです。
ネザークァーリーかけるのも面倒だしで、悩んだ結果これです。
クァーリーで一気に掘っちゃいましょう。
ボタニアの"魔法の触媒"が既にある場合、そうでもないかもしれない。

ウラニウム

運用コスト:37000RF/tほど
意外と足りなくなったので作りました。
黄昏次元になってしまい、かなり掘りにくい上に邪魔なアイテムが多いです。
y40~120が基準ってどういうことなんでしょうか。

鉄ブロック

運用コスト:22000RF/tほど
鉄ベリーを採っていましたが全然足りないので作りました。
鉄鉱石はクァーリーで取れていたけど、鉱石を砕くのも結構面倒なんですよ。
ベリーはソーラーパネルに直接使えるので個人的には今でもほしいものです。

金ブロック

運用コスト:37000RF/t
鉱石だと全然取れないということをすっかり忘れてて、慌てて作りました。
たまにネザー要塞が挟まってて、クァーリーをかける際に邪魔でした。


この段階では以上です。
意外にもUU-Matter次元を作ってないのですよ。
※注意

ネザー鉱石次元は作ってはいけない。

1:44辺り
小枝さんのところはたまたま一部だけネザー鉱石が出来ただけだったので助かってますね。
ネザー鉱石はたまに爆発するということを思い出してほしい。
シルクタッチ以外で取ると爆発する可能性があるわけですが、
動画のように突然なんの前触れもなく爆発しちゃうこともあるため
紹介した画像のような次元を作ると半永久的に爆発し続けることになります。
そんなことをすればどうなるか・・・わかるよね?
試してないけど、凡そ予想通りになるはずですよ。
ウラニウムでやりかけたもののギリギリで思い出せたのでセーフです。
あ、ネザー水晶は大丈夫です。
昔はネザー水晶も爆発してた気がするんだけど、設定なんでしょうか?



当時は、ダイヤブロック次元なんていう発想が何故かありませんでした。
マターでダイヤ増やそうという意識が何故かありました。
たぶんそれもこれもソウルサンドに頭を支配されていたからだと思います。

ところで、運用コストの見方は401RF/tのほうでいいんですかね?
Specifiedの方なんでしょうか?
この運用コストの違いは、おそらく運用コスト軽減Dimletを入れた影響かと思われます。


Special Efficiencyか、デバフ、敵の強化など。
凡そはこちらが不利になる効果を入れると運用コストが少なくなります。

私が作った次元の設定としては大体、
[Special Efficiency][移動低下Ⅰ~Ⅳ][弱体化Ⅰ~Ⅲ][採掘速度低下Ⅰ~Ⅲ]
に加えて、[Flat][Solid]を入れて鉱石や液体を入手しやすくします。
前まで「自力で掘ればいいか」と思っていたので採掘速度低下は避けてましたが、
クァーリーでやったほうが圧倒的によかったので今は入れています。
ドラゴンのように戦闘がある場合は、支障が出ない組み合わせにしましょう。

ちなみに、"同じ軽減を2つ以上入れる""下のレベルのデバフを入れて軽減が有効なのか"
という内容は調べていません。
無駄でもいいくらいDimletがあるからね、仕方ないね。

色々軽減はありますが、ダメージや空腹関連は死の危険があるので、
注意しなくても入れないでしょう。
今回はLast Standやら、神リングがあるのでこの辺はシカト可能ではありますが。
しかし、これらを超える恐ろしいデバフがあります。
それは[Harm]です。
直訳で"害"だそうで、効果としては効果が持続している間大ダメージを受けるというもの。
MOXプルトニウムなどの強めの核汚染よりも早く大ダメージを受けます。
軽減率に釣られてホイホイいれないようにね(1敗)





ここからはRFToolsの次元関連で役に立つものを紹介します。
割と作業効率が変わって来るので重要だと思いますよ?


Machine Infuser

Dimensional Shardと一部のマシンを入れると、マシンを強化してくれるマシンです。

各種マシンのアイコンに合わせながらシフトを押すと、"Infusing bonus"
化内容が表示されます。
Dimensional Shard4スタックでInfusingが100%になります。
100%でなくても率によって効果は出るようです。

一部素材がありませんね。
Dimensional Shardは鉱石として生成されるようですが、地上にはありませんでした。
名称からして、次元内のみに生成される鉱石なのかな?
村人との取引でも手に入ります。




そう、村人との取引で未鑑定Dimletが手に入るんだよ!
エンダーマンをあんなに倒す意味はなかったんだよ!
Blood Magicのあの仕掛けを使えば、数万個くらいすぐに手に入ります。
エメラルドはずっと乾式製錬炉で作りっぱなしですしね。

Infusingガバガバ翻訳一覧はこちらです。

・reduced power consumption
 ⇒省電力
・increased scanning speed
 ⇒スキャン速度増加
・reduced power usage
 ⇒省電力使用(Matterコスト削減かもしれない)
・increased speed
 ⇒高速化
・increased range for screens
 ⇒範囲拡張
・increased chance of getting better dimlets
 ⇒レアDimlet獲得チャンス増加
・faster dimension creation speed
 ⇒次元生成の高速化
・increased teleportation speed
 ⇒テレポーション高速化(待ち時間の短縮)
・increased power generation
 ⇒発電量アップ
・reduced powerloss for holding pearls
 ⇒エンダーパールを保持するための電力消費を軽減?
・increased damage
 ⇒ダメージ増加
・increased chance of getting all parts out of the deconstructed dimlet
 ⇒Dimletを解体した際に部品の回収率増加
・increased building speed
 ⇒建築速度の増加(クァーリーは?)

Dimension Builder省電力やら、高速化は結構重要な場合があります。
どれくらい効果があるのかはよくわかりません。
次元生成速度は中々速くなったなぁと思いましたよ。


Infusingの情報はとても最近知ったので、こちらの動画には載せてませんでした。
さて、速度は変わるのか・・・?コストは下がるのか・・・?
ドラゴン以外で運用の可能性はあるのだろうか・・・?


Dimlet Scrambler


3つのDimletを入れることで、1つのDimletを吐き出すガチャのようなマシンです。
クラフトで作れるDimletを入れればDimlet生成の自動化も可能・・・
と思いきや、クラフトで作れるアイテムには"craftable"と書いてあり
この表記があるものは1種類しか入れることが出来ないようになっている。
あと2種類は鑑定して持ってこないといけないので、自動化は出来ない。
いらないDimletを処分したいところだけど、フィルターかけたりするのが面倒なので
結局使いどころが難しいアイテムだったりします。
うまく使えばかなり効率はあがると思うんですが・・・。

InfusingでレアDimlet率アップです。
残念なことにDimlet Researcherにはレア率アップ機能はないんですよね。
Dimlet Scramblerの真価はInfusingしてこそあるのかもしれない。


Dimlet Workbench

Dimletの分解・作成ができるマシンです。


左上にDimletを入れると分解します。
分解すると、Dimlet作成に必要な5種類あるパーツがランダムに出現します。
大抵何種類か欠けている状態で出てくるためInfusingはしておきましょう。

右側の枠に作りたいDimletに合ったパーツを入れるのですが・・・
レシピがありません。大体勘で入れて行きましょう。
というのもどうせ作るのはレアリティ4~6のものだろうし、
それならば使うパーツはほぼ決まっています。
・1つ目はたぶんどれ分解しても出るかな?
・2つ目はレアリティによって数字が変わります。
 "5+5をすれば6になる"とかそんな裏技ありません。(あったら知りたい)
 つまり、レアリティ6を手に入れよう。
 同じレアリティ同士でスライドさせる程度しかできませんよ。
 レアリティ6は10種類くらいしかなかったような。
・3つ目は何でしょうね?対応電圧的な?
 レアリティ4~6全部雷3本のものだった気がします。
・4つ目はメモリーユニット?ん?
 数字で見えないけど3つのチップがアイコンにあります。
 3つ目よりもよくわからないパーツですね・・・。
 これも3つ目と同じような対応でいいはず。
・5つ目はDimletの種別です。
 要するに、ブロックなのか液体なのかバイオームなのかなど。
 レアリティ0だろうと対応しているのなら何でも出せます。
・6つ目はほしいDimletの情報を登録した何か。
 モブならSyringeを貯めたもの、ブロックなら専用装置で貯めたものなど。
 これが登録できるかどうかが重要です。
 要塞だとかの登録はどうするんですかね?

Material Absorber / Liquid Absorber
.
これが6つ目に入れるためのアイテムです。
ブロックや液体が100%になるまで入れよう。
真下に設置したアイテムが吸収されるので、間違えて設置しないようにね。

ブロックは2スタック、液体は128杯・・・と液体だと中々多いので噴水使いました。
ピンクスライムでも使えたので、出番は使いようによってはあったり。
液体の量これあってるよね?
時間、バイオーム版もあるけど、使い方は知らないです。
ほしいところに設置すればいいのだろうけど、ほしいとは思わなかったので調べてないです。


Modular Storage

もうDimletまみれで倉庫がいっぱいや・・・?結構。
そんなときに使えるのがこちらのストレージです。
最大300スタックのアイテムを入れることが出来ます。
Filing cabinetにずっと入れてましたが、こちらの方がサイズは大きかった。
ただし、TEのマシンフレームを使うので高コスト。
今回Dimletは639種類あるため1箇所で全種コレクションすることは出来ません。残念。
ちなみにDimletは16個で1スタックです。よくパンクします。

あ、このままでは使えないので
Dimlet Storage Module / Storage Module Tier 3
.
.
この2つを入れます。
Dimlet Storageで種類を絞って、Module Tierで挿入可能数を増やします。
うーん、コストが高い。AEで管理したほうがいいんじゃないかと思うけどまぁいいか。
Modular Storageに検索機能、ソート機能が付いてるので探すのは楽です。


Storage Scanner

範囲内のチェスト系統のアイテムを検索するマシンです。
名称で検索もできるわけですが・・・

上がチェスト類、下が上で選択したチェスト類の中身です。
入力した検索内容が入っているチェスト類が黄色くなっているわけですが・・・

下の欄は黄色くならないため、非常に見にくい。
と思ったらそもそも取り出せないことが発覚したので
使い道がなかった。

あれ?これ何に使うんだ?Dimletが存在しているかどうかの確認かな?

書いてる途中に調べた結果、書いた意味は皆無!でもせっかく書いたので残しておきます。


建築機

建築機
たぶんBuildcraftの影響で翻訳されちゃってると思う。
modごとに個別に翻訳データが存在しているのかと思ったけどそうでもないのね?
どういう仕組みなんだろう・・・?

建築機としては使ったことないです。

「マイクブーストオンなのにしゃべらんのかい!」っていうこの動画を見て理解して・・・
今回紹介するのはクァーリー機能です。

Shape Card(Quarry)

ずいぶんと前から存在だけは知っていたアイテムです。
だってクァーリー2個使うんですよ?気にならないわけがない。
なんやかんやあって、BC含めると結局クァーリーを4つ作ったなぁ。
ただ、Maxサイズが"512x256x512"と、エンダークァーリーと比べると小さかったので
正直侮ってました。


こちらの動画でクァーリー速度を見て使うことを決意。
はやすぎる・・・。

Shape Card(Fortune Quarry) / Shape Card (Clearing Fortune Quarry)
.
もうシルクタッチは不要であり、今回はRFToolsの次元で使うだけなので
この2つで行くことにしました。
マップを広げればいくらでも鉱石類が手に入るので、砕く手間の方が無駄です。
[幸運] + [採掘エリアは削除]でざっくり行っちゃいましょう。
ちなみに元の設定ではエンダークァーリーと同じく、採掘地を土にします。

ただ問題が1つあり、何故かドラコニウム鉱石だけは掘ってくれません。
なんで?(殺意)

あ、ちなみに稼動させるにはレッドストーン信号が必要ですよ。
もちろんRFや、アイテム収納スペースも。





はぁ、中々書くの大変でした。
最近はマイクラをとりあえず起動して、記事用にSSと名前を用意するばっかりでした。
遊んでいる暇がないってのは忙しいってことなのかな・・・?
嬉しくないことだ。

エンドラ亜種でも刺さるっていうのは本当に申し訳なかったです。
刺さるかどうか試したはずだったんですけどね・・・。

さぁ、もうあとは材料を集めるだけとなりました。
クリア目前ですよ。
また時間かかったらごめんね。


※クリエイティブセルを作らずにRFToolsの次元を維持するには
まずはソウルサンド次元を作って、次元維持費を低コスト化した上で
Nether Generatorを使えばゴリ押すことができます。
ソウルサンドは大量消費を前提としているのでこの方法でどうにかしたいところです。
もちろん、汚泥やネザーでの入手で十分だというならそれでもよいと思います。
生産効率は40000RF/tで2分ですからね、そう簡単になくなるものではありません。
でも油断していると死にます。