Infinity Evolved:Reloadedを語ろう

Infinity Evolved:Reloaded ver3.5.1時点の記事です。
未プレイ・エアプな記事ですので間違いはきっとあります。
割と空で書いてる部分もあります。
今後、邪魔になるような間違い部分の修正や、微修正するかもしれないけど、内容の加筆は多分しないです。


 

Infinity Reloadedとは

Infinity Evolvedがマインクラフトバージョン1.7.10だったので、
それを1.12.2にバージョンアップした上で、Infinity Evolvedを再構成したmodpack。
もちろん、Expert Modeもあるよ。
内容はほぼ本家と同じ。
ただし、本家FTBとは関係なく、ファンが更新したmodpackである。
なのでFTB内探しても存在しないよ。

ほぼ同じなので、中間素材まみれだし、色々作れないものが多い。





もちろんこれらもあります。
一部の素材が変更されたことで、そこまで頑張る必要のないものが出てきています。
エンジェルリングの黒いシートのようなものは、魔術から化学のカーボンに。
タンクはなぜかドラム缶ではなくただのタンクになりました。
同じような条件、同じ容量のドラム缶は存在するのに何故でしょうね?
液体岩盤次元が作れなくなったから?
ギルティマナプールから杖が消えましたね。

ルールというか、セオリーのようなものも同じです。
楽できる要素はとにかく封じるか、難易度を上昇させています。

見慣れたこういうのとか。

クァーリー系統は鬼門。
相変わらず燃料を燃やす以外の発電方法に厳しく、溶岩発電はもちろん、妙な発電方法の物ほぼ全て作れない。
溶岩発電が相変わらずできないということはつまり、ExU2になって追加された超高出力発電機レインボージェネレーターは作れない。

こういうバージョンアップにより生まれる可能性があった裏技的なものも封じてあるようなので、ほぼ変わらないと考えれば私が過去に作った記事は半分くらいは役に立つようですよ。
ExtraUtilities2の動画も役に立つとよいのですがね。
ネザースタージェネレーターは相変わらず作れるけど、性能下がったからあんまりチート感ないんだよねぇ。



導入方法

Infinity Evolved: Reloaded
ここか、overwolf(curse)から"Infinity Evolved:Reloaded"を探してインストールする。
以上

専用のランチャーを使用せずに、ファイルだけ落とすのもできるはずなんですが、付いてくるmodがほんの一部だけで、過去バージョンの差文かどうかも怪しいものなんですよね。
"overwolf"っていうcurseから出ている(?)専用のランチャーを使えば全mod落ちてきます。


overwolfの導入方法※あくまで外部アプリになるので導入は自己責任で!
1.ページ右上の"Install"をクリック
2.ダウンロードする
3.指示に従ってなんやかんやしたら導入される

なんやかんやは、overwolf内でCurseForge選んでマイクラ入れるとかそういうのです。
多分。(1回しかやってないので・・・)
注意点として、イクラとmodを入れるファイルパスはマルチバイト文字(日本語)が入ってるとダメみたいです。
ただしこれはあくまで"overwolfのルール"なので、インストールし終わったらあとはなんでもいいんです。
overwolfから起動せず、マイクラのランチャーに設定(先にForgeの導入が必要)したり、インストールしたフォルダごと動かしてそこを指定してもokです。


JVMの設定最低5GB設定必須
イクラ起動中のmodのロードでフリーズする場合はここがおかしい可能性が高いです。
初期設定では"-Xmx4096m -Xms512m"ぐらいになってたはずなので、設定しなおすべし。
「ランチャーからだし、それだけで行けると思ったか?馬鹿め!」
いやそんなあほな。
私も最初引っかかったよ・・・。
「ランチャー全体の設定としてこうなってるから自分で変えてね」ってことなのかな?
ページ中にはちゃんと書いてあるしね。(よく読めということか)

・ソロの場合
This modpack needs a minimum of 5 GB of RAM allocated to run, but 6-8 GB is recommended.

このmodpackを実行するには、最低5GBのRAMを割り当てる必要がありますが、6~8GBをお勧めします。

・マルチの場合(ホスト側)
To host this modpack without problems, you need atleast 6GB of RAM for your server, but 8-12 GB is recommended.

このmodpackを問題なくホストするには、サーバーに少なくとも6GBのRAMが必要ですが、8~12GBをお勧めします。



エキスパートモードへの移行方法1.チャットにて"/packmode expert"を入力
2.一度マインクラフトを終了させる
3.起動すればエキスパートモードへようこそ

何故かはよくわかりませんが、今回は打ってそのままゲームを続けているとノーマルモードのままみたいです。
タイトルに戻るだけでもダメだったので最初は困惑しましたよ。
心配ならクリエイティブ関連のレシピを確認してください。


Expertモードへ移行したあとで見つけたんですが、これオプションから操作できませんかね?
であれば、コマンドはもういらないのかな。
一度マインクラフトを終了させないといけないのは多分同じです。



変更点

Minecraft海底神殿エリトラが追加されました。
また接触判定が変更され、ブロックに埋まることができなくなり、モブは一定数以上いると圧死するようになりました。
この状態でもバニラオンリーでネザー天井上には行けるはずです。
植林による貫通はできないはずであり、トロッコ破壊時のすり抜けもできないので、ゲートがなければ帰れませんが。(これ自体そんな重要なことじゃないけど)

戦闘システムは今回あまり関係ないかな。(どうせ後半は範囲攻撃武器でバッサバッサだし)

上位金リンゴが作れなくなりましたが、レシピ上ではそれを使うレシピは1つしかない上に、クリアには関係ないはずで、DEのスポナーにも使わなくなったので、困ることはないと思います。


エンドラ復活方法は変わらず。
よって、ドラゴンハートの入手は超簡単となりました。
いやいや見た目似てるからって何言ってんだ。
本来はエンダーアイだろ!いい加減にしろ!
書いてて素で間違えてました、違和感ありませんでした。

これでもうスポナーや世界を作る必要はありません。
ドラゴンハート及び、ドラコニウムが必要な段階であればウィザーくらいどうにでもなるはずです。

バニラ仕様としてエンドラ復活時に黒曜石の柱も復活するため、黒曜石を効率よく集める手段として使えるかもしれません。
黒曜石は機械に入れて放置すればいいんだけど、大量設置しないとすぐに量は集まらないし、
場所取るからねぇ。
どっちの方が手間かかるのやら。

あとは、エンドに島が追加されたおかげでカオスガーディアンまでの道のりが1000mほど楽になり、落下によってどうしようもない事故死がなくなったくらいですかね。



ForgeForgeうんぬんというより、mod関連の色々含めた部分。
どこかのバージョン(minecraft1.9?)から大きく仕様が変更されたようで・・・

・アイテムIDが見えなくなった
・液体がForge管理になった(?)
・エンチャント本のmod名が"Minecraft"から"各mod"の名称になった

というのがあったらしいです。

アイテムIDは「これは似たようなもので、別物なのではないか」というのがわかりにくくなったかも?

液体は一括管理になったことにより水だけではなく、冷たいものは全てネザーで流せなくなったというのが大きいです。
しかし、TharmalExpansionがあるなら抜け道はあります。

エンチャント本がすぐに誰のものなのかわかるのは非常にありがたいですね。
前までは見つけても探し回るか、一覧を探さないといけない状態だったんでね・・・。



既存のmod・Tinker's Construct
仕様が若干変化したくらい?
他のmodであった、イグアナ等の仕様が追加され、他も色々ややこしくなったようです。
他は、相変わらずレッドストーン等を簡単に溶かせないのでルートも変わらないでしょう。
ボウガンは1.7.10時点で弱体化を受けていたらしいので、ここも変化ないはず。
そういえば結局一度も作ってないね、ボウガン。
アレなアイテム、EFLNについては後記。
溶けるようになったmolten関連も後記。



追記:
・BuildCraft(BC)
個人的な存在感はレーザー加工台 > BC
記事を投稿してから書いてないことに気が付きました。

一部のmod同様、こちらもややこしい仕様があります。

ずっとRFだと空目しておりましたが、よく見るとMJ
スターリングエンジン等を活用してレーザー加工しろとのこと。
コメントで初めて気づきました。


1MJ = 10RF相当だそうなので、こちらの内容は10倍ではなく等倍
加工速度はレーザーには追いつけないけど、2種のエンジンを大量に運用しながら苦労してレーザーをそろえるよりかはこっちのほうがずいぶんと楽です。

エンジンの素材にFFMの回路使うので結構そろえるのも面倒なんですよねぇ・・・。



・ImmersiveEngineering(IE)
多分そんなに変わってないかな?
アドオンの方で何かしら追加はあるかもしれない。

電極を経由することによって[EU⇔RF]変換できる裏技は、1.7.10より上のバージョンになった時点で消えたはずです。

あとはベルトコンベアが上向きも可能になったことと、テスラコイルが何かしらに使えそうという所くらいかな?
あれ?地味に避雷針の制限がなくなってる?


あ、これがあったね。

Garden Cloche(園芸クローシュ)によって、レッドストーンに困らなくなります。
グロウストーンとどちらが足りなくなるんでしたっけ?

いつもはウィッチでどちらも同時に集めてました。
砂糖蜘蛛の目火薬、地味に役に立つも手に入るので、本当に万能素材なんですよね。
今回もそのルートのままかもしれない。
茶キノコ栽培の手間が省けるという点も良い。


余談ですが、IEは基本的に過去を振り返りません・・・何年か前のままならだけど。
Curseのファイル構成を見るとわかると思うよ。
つまり、過去のバージョンでバグが起きていても直されることはない。
なので、1.7.10から1.12.2になったなら何かしらバグが直って、追加されてるはずだよ。
1.12.2より先が既に出ているならもう何もされないはずだよ。



・RailCraft(RC)
村人の仕様が変わったので、オートスポナーでオリジナルのコピーが出来なければ、Trade Stationを利用した例のひどい装置が作れるかどうかわからない。
そもそもガストの涙鋼鉄魔導金属トレード一覧から消えているので使い道がないかも?
(正確には鋼鉄は鉄1エメラルド1以上が必要となった)
エメラルド32個鋼鉄ドリルヘッド(鋼鉄23個)を利用し、アーク炉で分解というクッソ手間のかかるトレードは意味があるのかどうか。
エメラルド1個グロウストーン1個に交換できる村人は使えるかもしれません。

追記:
今回このやり方は使えません。
Trade Stationはありますが、右クリックしても全く反応せず、Waila上での見た目がおかしいので、恐らく機能は未実装です。


破砕機が若干面倒臭い。
アルミブラスやら色々必要になってます。

前って、ダイヤ12個と鋼鉄27個が最初の方の難関だったような気がしたんですが・・・。

追記:
コメントがあったので調べてみると、RCという独自のエネルギー単位を作り出したようです。
RFやEUをRCに変換するにはFlux Transformerが必要のようです。
Flux Transformerにあるエネルギーを破砕機等に移すには、Charge Shunting Wireが必要です。
この2つのアイテムは、破砕機を作る段階になれば作成可能です。

中間素材を作るのにManual Rolling Machineが必要ですが、コストがかかるだけで問題はないはずです。

ていうかこれがあれば最初のハンマーいらないのでは?
常時開いてないといけないデメリットはあるけど、損失なくプレート作れるし・・・。
青銅ギアさえ作れればいけるし・・・。
下手したら村にありそうだし・・・。

RC蒸気エネルギーっぽいので、タービン等を間に挟めば稼働可能ではありますが、
コストと時間がかかるのであまりお勧めできる手段ではありませんでした。

どれもこれも1.7.10時代からあるものですが、仕様を知らないと間違いなく躓く場所です。
破砕機は未だにTEには必須なので、知っておかなければなりません。



・IndustrialCraft²(IC2)
このバーションになったことで、ようやくIC2が本番を迎えたと言っていいでしょう。
何がか、というと、電気関連のバグが直ったということです。
前までは、電線、機械共に電圧をいくら高くしても融解も爆発も起きませんでした。
1.7.10がおかしかっただけか。

しかし、今回からはその辺に十分気を使って、しかも最大量が限られている状態で組み込む必要があります。
更に、IE[EU⇔RF]変換がなくなったので、エネルギーの誤魔化しが効かなくなってます。
LogisticsPipes専用のエネルギーにEU・RFどちらからでも変換できるから、そこからどうにかできたりしないんだろうか。
1.12になったことで新しい変換要素が生まれた可能性もあるかも?

EU自体は必要なので、ソーラーができるまでは原子炉に頼ることになるのはたぶん変わりません。

ただ、Bedrockにしてもでかいドラム缶が手に入るだけになってしまいました。
ウラン自体は必要だけど、MOXについては不要になったかもしれません。


前までクエストにあったけど使うことがなかったExtractorの出番が増えた、というよりかはメインの役目を担うようになったようです。
MFR(現:Industrial Foregoing)にて解説。
ただ・・・別にExtractorを使わなくてもごり押しできるのは変わらないんですよね。



・ForestryForMinecraft(FFM)
多分そんなに変わらない。
蜂さんは相変わらず辛いというか、仕様を理解していない。
チュートリアルと言われている養蜂箱(大)には1度しか到達できていない・・・。
今回は蜂クエスをクリアするのに必須です。



・ThermalExpansion(TE)
アップグレードの仕様が変更されて、それに合わせたやり方が追加されました。
アップグレードしていくには一度設置しないといけないので、結構面倒臭い。
あとは、3種類ほど新しい鉱石が追加された・・・くらい?
アドオンの充電装備側もそう変わりないはず。
砂と金属装備の分解レシピは、1.7.10時代に後からギリギリ入ってきたので新要素ではないんですよ。

オーグメントが結構追加されてるので、何かしら面白い動きができるかもしれません。
例えば[オーグメント:宝石鑑定]の力を使えば、乾式製錬炉との組み合わせで結構いけますね。

アップグレード1回にオーグメントだけで、エメラルド1個で25万RF、多分200RF/tくらい?出てます。
(表記とブレがあるのはアップグレードの影響だと思われる)

クリエイティブ関連の内容はセルと電池のみ変更かな?

クリエイティブセルは出力が100,000RF/tから25,000RF/tになり、かなりしょぼくなりました。
電池の方は100,000RF/tから何故か250,000RF/tとなり、かなり強くなりました。



・Ender IO(EIO)
動画等でよく見かける岩盤まで行って火をアレをやる必要が・・・出てません!
そこで出たアイテムは最初は使いませんが、強いマシンを作る際に必須となります。
面倒くさい上に、ナゲットの数が変になるコンデンサを経由し、マシンシャーシを作る必要があります。


強化マシンシャーシは基本コンデンサを使いません。

強いマシンにはEIOの合金を使うため、コンデンサを使う最初のマシンシャーシを回避するのは不可能に近いです。
2つの素材の合金ならTEで対応可能だけど、3つの素材を使う合金を素材として要求されるので普通にいけば不可能
ダンジョンチェストから歯車を確保できれば可能・・・かもしれない。
という点で不可能に近いんです。
多分その歯車もエンドシティにしかないので、そんなことするより先に進めた方がいいってのもありますので・・・。

マシンシャーシを飛び越えれば楽かと言われると微妙なところ。

強化型にはパルセートクリスタルを必ず使用するので、何とも言い難い。
ただ、弱いマシンをできるだけ少なくしてスペースを節約するのは大事だと思いますよ。

エネルギーを扱う全てのマシンで基本コンデンサ以上のものが必須となりました。

素材ではなく、今まで二重、八重を刺してた場所に必要ということです。
ボーナスチェストから手に入る特殊なコンデンサを拾っておけばここも回避できます。


結局、八重を作るのにコンデンサを使うので、回避するのはショートカットという意味以外にないんですけどね。
確か八重の方が最終的には安定してて強いっぽかったし。

岩盤より生成されるアイテムについては、醸造装置を作ってそこから火酒を作ってしまえば火打石と打ちがねを回避できます。
火打石と打ちがねのレシピは・・・もちろん覚えているよね?
流石にここに来るまでに、ファイアチャージ等は作れるようになっているので、そこまで心配いらないかもしれませんが。


Ender Zoo関連で一つ危ないものを発見。
エンダーミニーがクリーパーに喧嘩を売ります。
突然の爆発がある場合は多分この場合です。
拠点は安全な場所に作ろう!



・MineFactoryReloaded2(MFR)
Industrial Foregoingという名称になったようです。
昔と違ってずいぶんと硬そうな見た目に・・・。


この装置はVillage Trade Exchanger
名前の通りで、モブを捕まえる装置に入れた村人とトレードしてくれます。
しかし、速度が遅く、エネルギーも結構食うのでRCより良いかと言えばそうとも言えません。
一つの選択肢としていかがか。

ゴムはありますが、前と違ってIC2の代替品として使えなくなったのでやや面倒になったかもしれません。
代わりの電線の被覆ルートは追加されたんですが・・・
逆に本家より難しくなりまして・・・

プラスチックの材料は、相変わらずロケット燃料が必要です。

え?じゃあ今まで唯一と言っていい使い道だったゴム増産用の硫黄は何に使えばいいんだい?
(パイロジウムには使えるけどそんなに数いらないし)

Tinker's ConstructのEFLN・・・これが使えるかもしれません。


「この素材で爆発?いやまさか・・・」
なんて思って使ったらこの範囲ですよ。
TNTより範囲が広く、投擲するので発動も簡単。

レシピ見えてるだけで作れないということはなく、石が破壊できないという制限もない。
流石に黒曜石は無理だけどね。
更に・・・通常の爆破と同じく7割なくなったりするんだろうと思えば
爆破したブロックは10割保証される模様。
しかも爆破に巻き込まれたアイテムは吹っ飛ぶだけで消えないっぽい。
0距離爆破でダメージはハート1.5個分、エンダーマンにも有効。

なにこれ?

破砕機・粉砕機を手に入れた段階でどちらも簡単に量産できるため、そこから資源掘りについてはやりたい放題です。
ネザーモブのドロップでもok。
ハンマーとかもういらないじゃん・・・


ところで採掘と言えばレーザー掘削機。
どこかで仕様が変更されたらしく、レーザーの長さによって性能が変化するようになったそうな。
つまり、最大高度から奈落に向かって落とせば一番性能が上がるということです。
実況の際もちらっとだけ触れたかな?
ただ、1.7.10ではそんな仕様はなかったはずなので意味はなかったんですが。
実際にこの仕様が存在してるのか検証はしてないや、HAHAHA。
マナ鉱石とダイヤ補助用くらいにしか使ってないからねぇ。



・Botania
「そんなに変わってないかな」と思ったけど、ガイアガーディアンが複数召喚出来なくなったようです。
ああこれは素材集めが非常に面倒くさい・・・。
しかもマナダイヤを落とさなくなったようなので、テラスチールさえあれば無限にループできるという構造ななくなったようです。
(その代わりに液体テラスチールのレシピが存在する可能性)



・Thaumcraft(TC)
1.7.10より後、1.12.2になるまでにも結構変化してたはずなので全く把握してないです。
パズル無くなって楽になったのかな?
あれは本当に辛かったんで嬉しいね。

前の知識じゃどうにも確信が持てないのが辛いですねぇ。
飢餓節にウィスプ吸わせて育てるの結構面白かったけど、今回できそうにない予感がするんだよねぇ。


クラフト調べてる最中によく見たこれだけは、すぐに便利だとわかったよ。
恐らく含まれている相の数を示しているのだと思うけど、ここで一発で確認出来るのはとてもよいね。
前まで本片手にやらないといけなかったもんね。

やや調べてみたらこんなの出てきました。
Flux Rift
visの仕様が変わったので書いてあることがぜーんぜんわかりませんが、これを狩らなければパールが手に入らないとのこと。
パールがラスト付近なことを考えると、研究でvisを集めるとかそういう感じなんでしょうかね。
読めた部分だけ見ると、過去バージョンの"飢餓節 + フラックス汚染"のイベントがチャンクごとに起きるってことかな。
発生対象の中心となるのがプレイヤーなのか、研究した回りの施設なのかわからないけど、拠点で沸かれると面倒なことだけはわかります。

どうもThaumic Tinkerer中途半端にしかないようです。
KAMIツール等がないので、ギルティマナプールに入ってなかったんですね。
修理やエンチャのアイテムは入っているので、前回と同じような動きはできるようですね。
ただし、ケーキ化のアイテムがないので、ケーキ炉は不可能なようです。



・Witchery
Bewitchmentという名称になりました。
今回も単なる通り道かも?
SilverBatはなくなったので、銀の無限生産はできないようです。

ただ厄介そうなモブは見つけました。

ブロック透過するのか、そもそも敵対しているのか不明です。
調査中、1回しか見かけなかったのでね。
無限に敵が強くなるあのmod思い出すんじゃあ^~・・・
放置できないと怖いね。



・BloodMagic(BM)
前までの仕様 + タルタリックジェムを育てるゲームとなったようです。

海底神殿追加されて、Botaniaからガーディアンから出るアイテムのレシピが削除されてもなお、Tier2のレシピは変更されず。


こっちは妙な変更加わってるなぁ・・・

エルドリッチのガーディアンが必要みたいです。
前回は目だったので、同じと言えば同じ・・・?
今回はどこにいるんでしょうか?


Twitterで見かけて驚きましたが・・・

オーブが作れないからクリアできないらしい。(IER3.5.1時点)
え?ギルティマナプールがクエストにない理由はこれとか言わないよね?
レシピあるのに?
ここは本来、悪魔の都市からアイテム取ってきて、それをぶち込むものだったはずです。
悪魔の都市のアイテムもないし、なくなった影響が出ちゃったということでしょうかね。
にしてはネザースター要求は簡単すぎるような。
一気に80000LP突っ込む手段があればごまかせるのではないかという予感がしたのですが、その方法が見つかりませんでした。

・・・はて?
これ本当にクリア不可能になるかな?
1.7.10では必ず必要だったので、重複レシピを見て考えを捨ててました。
1.7.10ではTier5のオーブがなぜ必要かというと、悪魔の都市を呼び出すのに容量が足りないからなんですよ。
しかし、今回はそれがないし、オーブ前提で作れないアイテムが見つからない。
祭壇もビーコン設置だけだし、Crystal Clusterは儀式で作るのも変わらず。

ここまで来たらTier6オーブも作れてしまいました。


デーモンウィル結晶の工程を踏んでみたけど見つからず。
一応、必要とされているのは変異種なのですが、wikiによるとこれを繰り返して10%の確率で出るようなので、ここまで来ていれば問題はないはず・・・。
エアプなので、何か見逃してる気がする・・・。

IER3.5.0時点では直っており、何故か戻されたのでバグであることは明らかだそうです。



・ExtraUtilities2(ExU2)
実況もやったんでよく存じております。

かまど、粉砕機はレシピなし。
右クリック代行機は使えるので新しい可能性が見えます。
ジェネレーターも最初に書いた通り。
相変わらず食べ物ジェネレーターだけは許されてる謎。

Indexerが使えるので、Drawersとの組み合わせで序盤はロジパイプやAEよりも早く倉庫化が可能です。
しかし、アップグレードを設置できるようになるのはずいぶん先になるので、性能としてはかなり微妙。
せめてスタックアップグレードだけは積んでおきたい。

スパイクエンチャは・・・

いけるようになってるのでここも前と同じように扱えます。


ただ、経由する素材が若干面倒になっているような。
自動作成マシンでも作れるようになったしその辺はまぁいっか。

ところで、お気づきだろうか。
石剣が普通に作れるようになっていることに。
別にここは前と同じように封印して、ウィザスケなどのわずかな物しか出ないっていう条件付きの入手方法でもよかったのに。
ただこれをやると、ニコイチか修理前提となるのでそこそこ難易度は高いのかな。
前から鉄以上のものと違って耐久度は普通なので、修理可能なんですよ。



場所指定して掘れる(距離実質無限)クァーリーはなくなったけど、実質無限に掘れるものはあるので安心。
設置場所も気にする必要がないし、大量に置けるのが結構大きいですよ。



エネルギーが続く限りはこんなこともできちゃう。
バイオームを指定できるし、フィルターもかけられるので、Dense系が揃わないということもないはずです。
というか、この辺は前より楽な気がします。

ただ、ポンプアップグレードがなくなったので、そちら方面では扱えないですね。
それと、バイオームが変換できるようになったので、蜂の育成が若干楽になったのかな?
残念ながら、ケルトンスポナーからウィザースケルトンが沸くのはネザーディメンションのみです。
ネザー以外では、ネザー環境にしてもウィザースケルトンは沸きません。

いや、この仕様もバニラでスポナーやID自体分けられたとかそういう話を聞いたような?
ちょっと自信ありませんねぇ・・・。

実況を撮り終えた直後か、途中だったかは忘れましたが、それくらいの時期に
GP装置設置数によるGPのペナルティが付きました。

強力なものを設置しまくってGPを稼ぐことができなくなりました。
同時に、資源が限られていると上限が決まってしまいどうも微妙な感じに。
ペナルティ上限は決まってるので、無視して設置しまくればGPはいくらでも増やせるけど・・・。



・RFTools
Dimletの仕様が変わりました。
Dimlet WorkbenchでDimletを作る際、アイテムがランダムでいくつか出るアイテム(Dimlet Parcel)が追加されました。



この話を聞いて、Dimletが直接落ちなくなって焦りましたが、
結局エンダーマンが落とすし、クリックするだけなので言うほど変わらないかなーと。
SyringeかAbsorberがほぼ必須になりましたが、前からワークベンチを使っていたので、手間ではあるけどさほど問題ではなさそうです。
寧ろ、前のDimletガチャにより出現した大量のゴミDimletを抱えなくて済むようになったので、アイテムスペース的には楽になりました。
相変わらず、同レアリティ同士のニコイチでレベル上げなんてのはできないっぽいです。

いやしかし、レア鉱石128個、液体はバケツ128杯分・・・
うーん結構辛いかい?
鉱石はクァーリーしてればそのうち集まってる気もするので、なんとも言えない。
一応、クリエイティブタンクを作ってそこから無限に補充するという手もあるよ。
本末転倒な・・・。
しかし、タンクは1個しかないから常設できないと考えれば使えない手でもないですよ。
Avaritiaを後回しにするならできますし。

他に方法がないわけではなく、適当に世界を作って、Dimletが3つだけ置いてある施設を巡るという手もあります・・・が、面倒臭すぎるのが中々辛い所。
Structure系統宝などを増やしてどうにかできないかやってみましたが、レシピがかけているため作れないようです。
意図的にアブソーバーを置く場所を抜いてあるのかな?


前よりDraconium鉱石のレアリティが下がってますが、ドラゴン倒せばいくらでも手に入るので需要がなくなったということでしょうかね。

地味に困るようになったのはニコライトでしょうか。
作成可能なDimletに表示されないので、集めるのがやや面倒になりました。

気になるのはレアリティ6のDimlet
液体インフィニティですらレアリティ5止まりで、これ以上のものが思いつきませんでした。
存在しなかったりして?


建築機にポンプアップグレードが追加されました。

いやいや・・・簡単すぎる。


ものの数分程度でこれよ。
いやいや・・・強すぎる。

前回までは、ExUのポンプは封じられており、ポンプアップグレードでのみ使える状態でした。
他のポンプもありますが、性能はこれと比較にならないほど弱いのです。
今回は、クァーリーを前提としないポンプアップグレードの追加により、このような壊れた結果に・・・。
(建築機のクァーリー機能はカードの方に付属しているため)
これは後で修正されるやつやで。



・Draconic Evolution(DE)
説明書が見れない場合の対処方法1.説明書を開く
2.右上の歯車をクリック
3."Set PI Language""English(US)[en_us]"にする
usの英語しか対応してないっぽいです。
画像のダウンロードができない理由はよくわかりません。


スポナーの仕様が変わって、金リンゴやネザースターがいらなくなったようです。
Tier2からプレイヤーいらずTier3から明るさと最大沸き数が不問になるようです。
速度、数はTierによって増加します。
また、使ったコアは別のコアにした際に帰ってきます。

バージョンアップでFusion Craftingが追加されたことにより、それで赤チップ等が作れるようになりました。
スペースの節約、次のアイテムの作成に使えるのだけど・・・
RFコストはレーザー加工の10倍。

エネルギーは序盤はかなり厳しいと思うけど、最終的には余ったエネルギーを捨てられるのでありかも?
Fusion Craftingの仕様的に、レーザー加工でいう所のレーザーを増やすことはできないけど、Tierを上げることでRF送信速度は上がる。
ただ・・・Fusion Crafting自体を大量に作らないと、レーザー加工の速度には追いつけない。





追記:
レーザー加工台に必要なエネルギー単位がMJであり、RFとの互換がないため上記の内容は間違いでした。
詳しくはBCに記載。


これだけでクリア可能かどうかという点についてはどうなんでしょうかね?
アイコンが明滅するチップを作らないと何かができなかった気がしますけどなんでしたっけね。

アドオンにはを燃料にできるジェネレーターが存在します。
耐久度次第ではありますが、分解を考えずにゴミ箱代わりにして設置するのもありですね。

カオスシャードを液体化する装置は使い方がわからず。
正確には、液体化した後の使い道がよくわからないです。
英語wikiですらまともにないっぽいのでどうにも探せませんでした。

最初はカオスシャードを燃料にする装置かと思ったんですけどねぇ。
カオスガーディアンを倒すだけで簡単に手に入る燃料ができたと思ったのに・・・残念。


カオス装備のUIを操作するにはchaos stabilizerが必要ってあったから作ってみたけど、使い方がよくわからなかったので投げました。
いやそもそも普通の方の装備のUIも開けねぇや、ハハハ。
前はキー設定したんだっけなぁ・・・。
いやまぁ、文字通り装備投げればそれでよかったんだけども。


なんて思ったけど、そうでした、こういう形式になったんでした。
UI開けないってことは調整もできないってことなのかなぁ。
プロフィールも存在しないのでこれは・・・ショックウェーブが打てなくなったのかな。
クリスタルが遠距離から一撃で壊せない・・・それは困ったね。
更に言えば、カオスにアップグレード前に色々突っ込むともったいない状態が生まれるようになったのかな。

「うーん、カオスガーディアン討伐にコストかけないにはどうすれば・・・」
なんて思いましたが、カオス弓はないんですね。
じゃあ大丈夫だね。


ん?


あれ!?これコスト二重取りになってない!?
前から重かったのが更に重くなったようです。
あー・・・そうか、エンダードラゴン蘇生できるからこれでいいんだ。
"TNT代+コア7つ分 = 2億RF"かぁ・・・高いなぁ・・・。



・Avaritia
前回は9x9のためだけのmodでしたが・・・後記参照。



追加されたmod(確認したものだけ紹介)・DarkUtilities
コンベア等が簡単に作れるのが非常に大きい・・・気がする。
しかし、突然の追加とこの名前・・・もしかしてこいつってExUの一族なんです?
(追記:似てるけど違うそうです。)
一部の旧ジェネレーターが明らかに別modへ分離しているのは知ってたけど・・・
そうであるなら、ExU2の実況時に入れておけばよかったなと今さら後悔。



・Simple Generators
多分これもExUの一族のやつ。追記:違うそうです。
こっちはモロに性能も見た目もExU1.7.10以前の物っぽかったので、前からそうなんじゃないかと思ってましたが、結局特定はしてないという。
何一つとして作れないので、こいつが入っている意味とは。
ExU2の付属品でもないはずなんですが・・・。



・Random Things
いまいちなんのmodなのかわからないmod。
便利系アイテムの詰め合わせなのかな?

Time in a bottle

所持していた時間をShift右クリックで指定した対象に分け与える・・・
多分そんな感じのアイテムであるというのを別の動画で見た気がします。
要するに、物の時間経過を加速させるアイテムだったはずです。
機械等の処理速度を上げることができるので、色々悪用できそうです。
そういう意味も込めてレシピが妙なものに変更されているのでしょう。
エリトラを要求する前の物を素材にしているのでマシな部類です。



削除されたmod(確認したものだけ紹介)・Mystcraft
そもそも1.12.2バージョンが存在しないのかな?
ワープ本のためだけのシステムと化していたので、代替品があれば問題ない。
個人ではDraconicのワープがあれば問題ないけど、他人も使える点と、なくす心配がないという点で優ってましたね。



・Runic Dungeons

1.7.10時代は色々あって、バージョンが低いとイリジウムが入ってたり、マナスチール入ってたりして色々おいしい時期もありました。
その後修正されたことにより、丈夫でスポナーがいっぱいある程度の次元となってました。

今回1.12.2になって、ダンジョンチェストにおいしいものが追加されたので、ちょっとほしいなと思えてきました。
あったらどの程度抜け道になるんだろうねぇ。
修正されたら何の意味もないけども。



不明なmod・Deleteキーを押すとゴミ箱が開く
FTB Modsっていうものが出しているらしいけど、何なのかはわからない。
FTB関係ないからね、今回。
エストもブックなしで開けるので、何かしらそういうサポート系のmodなのかな。
/dev/nullの代わりとしてはちょっと弱いかも。



エス









大きな変更点は以下の通り。
・養蜂クエストの追加
・魔術エリアからギルティマナプールクエストの削除
・Draconic Addon関連のクエスト追加

・Avaritia関連のクエスト追加
・討伐系のクエスト追加

一番大きな変更点は、前まで9x9の作業台だけの存在だったAvaritiaが参入したことでしょうか。





明らかに時間がかかる要素まみれです。
9x9作業台は自動化できないのが一番の問題な気がします。
置くのが面倒で面倒で・・・
他のmodにより追加される自動化用9x9作業台ないようなのでがんばってください(他人事)
作物系だけは、必要数だとか考えずにマーケット等を利用してできるだけ一気に作成できるようにすればある程度楽だとは思いますよ。

Sword of the Cosmosが防御やダメージ制限を突破して、カオスガーディアンですら一撃で倒すそうですが、そもそもここに来るまでにカオスガーディアンを倒さないといけないはずなので微妙な感じ。


この中でも最も楽なSkullfire Swordきっと癒し。
でも使う場面がないし、エストもない。

鎧はDE装備を超えないような。
DE装備はエネルギーの影響でダメージ吸収は有限とは言え、縦横の移動は最速のはずで、外すと非常に残念な感じに・・・。
空中ダッシュできるし、暗視あるし、別に悪い感じじゃないんだけどなぁ・・・。

弓はアレはアレで好きですけど、弓の形をした何かですね。
あと命中率が悪いので中盤当たりで使うのやめそうな性能してる。

あれ、もしかして、高級なだけで使えない存在と言われていたクリエイティブ電池さんより使えない存在が生まれた!?


え、いやまさかそげな使い方・・・。


クリアに向けて、、ネザー水晶、赤石ダイヤネザースターがある程度の量確保できるようになった時点でNeutron Collectorを作成しておくことをお勧めします。

設置して待つだけで必要なアイテムを作ってくれます。
ただ、ナゲットを更に砕いたアイテムが生成されるので、81個作ってようやくインゴット1個です。
これが約6分に1個できるそうです。
このmodpackにしてみればあっという間な気はしますが、最後の最後でこれの存在に気が付いた時は地獄でしょうね。
なので、中盤あたりで作っておくと。
未プレイなのでいくつ作っておくとよいのかは、なんともアドバイスしにくいですよ・・・。

Neutronium Compressorも必要な装置になりますが、これは最後でもよいです。
いやしかしだな・・・

書いてある通りですよ。
金属ブロックを1万以上使ってようやく1個できるってさ。
鉄もダイヤや他の金属はどうにかなるけどさ、
フラックス化エレクトラとかいう手間かかる金属は辛い。
液体にもならないので、誤魔化せない・・・。
いやでも唯一の救いはこれの先の先にあるInfinityインゴットが液体にできるってことかな!
あー・・・でもこれを128杯分確保って無理なんじゃ・・・
やはりクリエイティブタンクを先に作るべきだね。

液体にしたらしたで今度は管理が面倒くさいんだよなぁ・・・
液体も扱えるAEをちゃんと知るべきか。
でもマルチだとクリエイティブタンク取り外せないって1.7.10だと言われてたしどうすればいいんだろう。




これも調べましょう。

1.7.10では、作成すると"1/tあたりの充電量が0"設定になっていて充電出来ないバグがあったけど・・・今回はどうか。
セルの作製方法がアップグレード形式になったから、すんごい面倒くさかったぞ。



うん、充電されますね。
よかった、これで闇落ちする人はもう現れないんだね。



抜け穴として使えそうな箇所前回までの裏技は、
1.weak blood shardが(若干)簡単にできる方法
2.Thermalのクリエイティブ系を簡単に作り出す方法
3.ゾンビが持ってる物を奪って増やす方法

1.は検証が面倒なのでやってないです。
多分治ってるんじゃないですかね(適当)
あれはたまたま偶然が重なった結果、ああいう風になっただけだと思いますよ。
詳しくは、実況動画のどっかに入れたのでご参照ください。

2.はRTAなら使えるけど、マルチでやったらBAN不可避なやつ。

3.はとあるエンチャ効果を使うやつ。
これもBAN不可避。

3.は他の方の動画から、2.はどこで仕入れた情報だったっけなぁ・・・。
1.は偶然、2.は可能性あるけどその行動を起こす理由があまりない、3.は狙わないと起きないのでまぁいいでしょう。


molten系統
前回は、特殊な金属は溶かせても固めることができなかったので、一部のアイテムは絶対に生産しなければならなかったのです。



今回からマナスチールテラスチール、なんでかInfinityインゴット液体から固体への互換レシピが存在します。
液体化できるということは、次元作成かクリエイティブタンクで無限に採れるということ。
どこまで実際に作れるかどうかの検証面倒ってことでパスです。


他はまとめになりますが
・RFToolsのポンプ
・EFLN
今回の検証で見つけたのはこれくらいですかね。





steamを使っている影響でF12を押してしまう。
最近7daysをやってる影響でTabやEキーを押してしまう。


これが最近Minecraftをやってない弊害や。


Twitterでこれのマルチをやっている人を見かけて、久々に書いてみました。
最初は「似た名前の何かかなー」なんて思ってたんですけど、
蓋を開けてみれば「なるほど」って感じでしたね。
ただ、このmodpackは今後もやることはなさそうなんですよね。
既に過去の分を走った身としては、既存・・・いや、既存に近いものをまたやるってのはどうにも変化がなくてねぇ。

一昔前はよく見たレーザーでアイテムを変化させるアレだとか、rootsだとか、まだ見ただけでやったことがないものに挑戦したいんですよ。
しかし、何かしらそういうmodpackを探してるのかと言われればそうでもないのです。
そのmodpackの内容(誰かがやってる)を見て、ムラムラするかどうかがプレイする基準ですので。
Infinity Evolvedがそうであったように。

あ、ProjectEは極力入ってないものがいいですね・・・。
あれがあると果てしないと最初から言われてるようなものなので・・・。
テストするにはちょうどいいんですけどね。



Infinity Evolved:Reloaded上部の説明文

Infinity Evolved is an all purpose modpack created by the FTB Team, 4 and a half years ago already.
This modpack is a general-purpose modpack containing more than 180 mods.
It is designed for an average player, who wants all kinds of mods of different styles.
Due to it still being a popular modpack but outdated, this one is updated to 1.12.2. An Infinity Evolved 2 if you will. Retaining almost all features of the original 1.7.10 version, even Expert mode!

Infinity Evolvedは、4年半前にFTBチームによって作成された万能modpackです。
このmodpackは、180を超えるmodを含む汎用modpackです。
これは、さまざまなスタイルのあらゆる種類のModを必要とする平均的なプレーヤー向けに設計されています。
それはまだ人気のあるmodpackですが、時代遅れであるため、これは1.12.2に更新されます。必要に応じて、Infinity Evolved2。エキスパートモードも含め、元の1.7.10バージョンのほぼすべての機能を保持します。

そうなの!?
完成度の高いmodpackだなぁとは思ってたけど、こういう界隈で書かれるってことは相当なんですね・・・初めて知りました。