windows10にしたら「音がうるせぇ!」となった話

Windows10にした際に、ラウンドネスのチェックが外れてうるさく感じたのをどう修正したのかっていうのを長々と書いただけの記事です。
細かい間違いや環境の違い等は、お目こぼししていただけるとありがたいです・・・。





なんか今まで聞いていたはずの動画や音楽がうるさく感じるくせに、
1音だけ・・・特に声だけのものが小さく感じる。
かといって、音量を上げるとうるさい奴がさらにうるさくなり、でも小さいものがあんまり変わらない。



追記・修正:画像がBass Boostの内容の画像であり、翻訳内容もそれだったので直しました。

スピーカーの設定の効果欄で、
Loudness Equalizationをいじったら解決しました。

・コントロールパネル > サウンド >
・タスクバーのサウンドを右クリック > 音声ミキサーを開く > スピーカーをクリック >
どちらかサウンドを開いて、該当スピーカーのプロパティから画像のものが開けます。

ラウドネスイコライゼーション
ラウドネスイコライゼーションは、人間の聴覚を理解することで、知覚される音量の違いを減らします。

だそうな。
下限を上げて、上限の限界を下げるような感じ。
設定で周波数をいじれるようですが、いじらなくてもオンにするだけでちょうどいい感じ。
(なぜ英語なのかは不明、前は日本語だったはず)



windows7のデータを全て削除し、windows10にしました。
前の記事ではデータ消えないと書きましたが、すっきりするために全部消してやりました。
そしたら今まで聞いてた曲や動画がクッソうるさくてビビりました。
最初は"音声チャンネル数が増えると音量が大きくなるバグ"だとか、調べてましたが空振り
最終的にここにたどり着きました。
音の多いBGMや、女性の声非常に大きく聞こえる傾向にあります。
逆に男性の声は小さく聞こえることが多いです。
(動画の調整次第でもあるので絶対とは言えませんが)

問題は解決しましたが、ここで新たな問題が発覚しました。
「ほとんどの人がここを設定せずに使用しているのでは?」
ということ。
つまり、正常だと思っていても実は聞こえないなんてことが・・・
今までの動画を見ていても色々小さく感じたので、「まずいのでは」と思っています。
であれば、動画を作るときの音量調整はこれをオフにして行わないといけない。
音の編集でどうにかすればいいとは思うけど、今のところ具体的な策はない。
(発覚してからまだ時間が浅く、全然調べてないので)


どこかの動画にて誰かが
「音小さくない?」「音小さくないよ」
などという小競り合いをしている場面を見たことがあるかもしれませんが、もしや?
てっきり"スピーカー派""イヤホン派"の違いかと思っていましたが・・・?





windows7の時にはやったか、やってないのかわからないのでなんとも言えない話でした。
恐らくwindows7の時はチェックが入っていて、windows10にした時に外れたのかな・・・?
だってそれよりもマイク調整や、録画環境の調整に苦戦したんだもん・・・。

実ははっきりした情報を見つけてたどり着いたわけじゃありません。
効果関連が怪しいと思ってしらみつぶしに調べただけです。
今時、近いワードでググっても載ってないの珍しいなとちょっと思いましたよ。

Windows10対応 + 周辺機器について




もうwindows7からwindows10に切り替えましたか?
あと2週間もありません。
どうせ全員ギリギリになってからアップデートして混雑するんですから、
まだの人は今から用意されてはいかがでしょうか。

特に必要になるのがバックアップ用HDDかと思います。
win10へのアップデートは公式では"アップデート前のデータはそのまま残る"とあります。
ですが、何が起きるかわからないので念のため取りたい人は一定数いるはずです。
(アップデート成功実績は既に何件もあるとはいえ、ここ何年かのクソアップデートの不安もありますし)

この時期の通販は遅れる可能性が高くなってきました。
HDDは買えるとは思いますが、いつも通りの日程では届かないかな?
一部店舗は営業日通り、12月28日~1月5日まで休みの場合があるようですね。
今回は改めて購入するので、いっその事NASにでもできればとか思ったりしましたが、
設置場所と利点を考えるとあまりやる気になれない。


調べるとwin10にする際は完全放置できず3時間かかるらしいです。
クソですか?
冬休みの間に終わらせたいけど、面倒なのもあって本当にいつやりましょうかね。
大事な内容なので、もうちょっと行動しろという話ですよ。



当初は新しいPCを買ってやる予定でした。
RTX 2070を元に新しいPCほしいな、CPUは例のi9だろうかな?」
そう素人考えしてたらRyzen3900が出て、また考えて・・・
今は「RTX2070Ryzen3900か3700、それに合うマザボ他パーツで自作出来たらなー」
なんて考えてますが、相性の問題がどうなるかわからないので行動してないままです。
というわけで、現在成功例を探しているところですね。

BTOで適当に近いものを見積出してみると、メイン以外のパーツも多くて見落としそうで怖い怖い。
誰かにじっくりねっとりレクチャーしてほしいねぇ・・・
これ高い価格で買わないようにするには収集にすごく時間かかるんですよね?
ぬーん・・・





イカレたマウス達を紹介するぜ!!!

なぜこんなものを書き始めたのか。
コレガワカラナイ

今使用しているPCで、使ってきたマウス達の紹介です。



(ここに画像を載せたかったけど、あるはずのものが見つからなかったので画像は)ないです。
捨ててないと思うんだけどなぁ・・・

たぶんこれだと思う
Wireless Mouse M235 
PCを買った時からあったものです。
そこそこの大きさにサイド等なしの無線モデル。
使用暦は何年かわからないけど一番長いかな。
使い勝手は悪くなかったけど、使いすぎてボロボロになったので交換。

このタイプのマウスを使って理解したのは、手汗の対処が必要であること。
普段はそんなに気にする必要もないですが、使っていくうちに手汗で汚れてくるんですよ。
そうなると、結構気持ち悪いし汚れも目立つ。
素材がざらついておらず、ツルっとしてるタイプだとこうなりやすいです。

この問題が起きることによって気になるのがマウスクリック部分と、枠との間の
なんだかここに汚れが徐々に溜まってる気がして仕方ないのです。
分解できないので、確認はしてません。
当時はクリーナーの導入とか考えてなかったので違うのに鞍替えしました。




次に使ってたのがこれ。
BSMBW28S 

初めて使ったの静音マウスで、なかなか使い勝手がよかった。


電池はクリック部分からおしりにかけて伸びてる部分をはずすことで交換できる。
この部分に電子部品は存在せず、単なるプラスチックなので丸洗いできちゃうのです。
1個目の悩みだった汚れの問題はパスできたし、端っこに溝がない。

特に問題なさそうに見えますが、そうでもなかったのです・・・。
致命的だったのが、省エネモードがないこと。
無線マウスには大体省エネモードがついているはずですが、このマウスにはありませんでした。
するとどうなるか?

すごく、電池が切れやすいです・・・。

そりゃね、マウス操作がない時・・・スリープやら電源を切ってる時ですら点灯しっぱなしですからね。
寝てる間も出かけてる間もずっと消費し続けてます。
いちいち電源を切るかと言われれば切らない・・・というか忘れることが多い。
正直罠だと思いましたよ。
次回購入時の注意点として入れておかなければならない項目となりました。

書いてあるやんけ!
店頭で買った気がするので、どっちにしろ気づかないんですけどね・・・



それと脇の素材がゴムなのはダメ。
1つ目のマウスでもそうだったんですが、ゴムは割りと汚れが溜まりやすい上に掃除しにくい。
ずっと触る場所ですからね、これが意外と気になる。
そして使っているうちに結構磨り減る。
(この部分がゴムではない製品が少ないのが難点)

素材がプラスチックだったら欠けたらどうしようもないけど、そんなことまず起きないしなぁ・・・。


そして脇の汚れが気になった結果、水没しましたと。
軽く水が触れてしまった程度なんですがね、もちろん電化製品なのでアウトです。
若干クリックがダブルクリックになってしまうようになってしまいました。
いくら乾かしても直らないので不思議なもんです。
もしや最初から寿命だったのでは疑惑。



次に購入したのがこれ。
MUS-RKF144BK

サイズは1つ目と似たようなもの、2つ目より大きい。
こちらも静音マウスで無線。
ホイール以外にゴムが使われておらず、全体的にザラついてるような加工。
サイドボタンがついており、何かしら登録しておけばショートカットになる。
省エネモード付きで電池の持ちは普通。

このマウスにしてわかったのは、表面がツルっとしてるよりはザラついてるほうが汚れが気になりにくいということ。
指紋がつきにくいって重要なんだね。
でも念のため今回はクリーニング用のアイテムを買いましたよ。
その辺に安売りされてたものなので、PC用品用ならなんでもいいと思いますよ。

サイドは使ってないけど、持ちやすいし使いやすいので非常に良い感じ。
欠点は特にないですね。
現在も使っています。



これは予備用のマウス。
PZX F10 

充電式で、マウスが使えなくなった時、一時的に使うために購入しておきました。
無線式にできるのがよかったのと、予備に電池を使いたくないというのが充電式を選んだ理由です。

amazonで安くなってたので買ったんですが・・・滑りが悪くて若干使いにくい。
原因は底の端の金属の部分。



どうにもこの部分が微妙に段差違いで邪魔らしい。
「一時的にしか使わないしいいか・・・」と諦めてる反面、
「もう1つあったこっちよりちょっと高いけどよさそうな同様のマウスのほうがよかったか」と悔しくは思ってますけどね。



○おまけ
FDM-G51

これは指用マウス。
何かで見て面白いと思ったので購入。
わかってはいたけど、使い道がない。
空中でも操作できるけど有線だし、何より操作が安定しないのでやりにくいのです。
何か用途ありますかね。


指用マウスを見て、トラックボールに挑戦するのもありだなーと思ったんですが、あれ高いんですよね。
予備用にしても微妙な感じだし、普段使いにするには慣れるまで時間がかかるんですよね。
あれってそんないい感じなんですかね?
マウスを動かさないから手が疲れにくいような、手の動きだけに集中するから逆に疲れるような・・・

普通のマウスと違って微細な動きを行いたい際に、ポインタが何かの影響で動かない(ホコリなどの障害物やセンサーの認識等)ということがないとは思う。
でも急に動きたい場合に対応できるんですかね?
スッと動かして、クリックして次の動作へ。
うーん、人差し指だけでその動作を行える気がしない・・・。



他に検討しているのはこれです。
こんな感じの縦型のマウス
クリックとホイールを斜め横にすることで手に負担がかかりにくいそうな。
通常のマウスを使っていると、手の付け根辺りや小指の側面が痛くなることが結構あるんですよね。
トラックボールではなく、通常のマウスと同じように動かして使います。

問題は、結構でかいこと。
今使っているマウスパッドは小さいものなので、これを置くとほとんど動かすスペースがないんですよ。
まだ買えないなぁ・・・

触る機会があったので触ってみた結果、大きければ大きいほど負担が少ない・・・
と感じました。
妥協して小さいものを買うってのはないかな。
小さいと角度が普通のマウスを触るのと似たような角度になって、使ってる感じがそんな変わらなくなってくるんですよね。

そういえば、ここでこれの無線式を買ったら無線のを買った意味がないね。
まぁ安いからいいか。
当時は縦型のマウスなんて知らなかったし。


縦型と言えばちょっと気になっているのがこちら。
Ragnok

FPSをプレイするために考案された、銃グリップ型のマウスです。
縦型で疲れにくいならぴったりだと思ったわけですが、高い
手を出しにくいので、どうにもまだ買えてません。

ローラーの位置はどうなんですかね?
普段使いだとこの位置は若干使いにくい気がしますが・・・
FPSだとキー操作のはずなので、使うことはあんまりない気がしますね





マウスを紹介してきましたが、光学式なのか、赤外線なのかはあまり理解してません。
光学式は青い光を放ってるタイプかなと思ってます。
さほど重要視するほどの差は私の環境にはないのでどうでもいいのです。

有線マウスは線が邪魔なので基本的に採用しません。
マウスが壊れたと時のために持っておくべきなんですけどねぇ。
その時のために充電式を購入したわけですけどもね。
FPSガチ勢でもないのでやっぱり私にとっては需要がないです。


あ、そうそう。
予備以外は全部何かしら異常が出ましたよ。
理由はさまざまですけどね。
以上、イカれた(壊れた)マウス達でした。





Steamコントローラー生産終了のお知らせ

\(^o^)/オワタ

去年の11月のセールを逃してからずっとTwitterなどで張ってたのにこのざまよ。
最初はただ単にUSBコントローラーがほしいと思ってただけなのになぁ・・・。

じゃあ評判のいいXBoxのコントローラーでも・・・と思ったら
Halo: The Master Chief Collection
Halo3は絶対にPC版出さない」って前にどこかで出していたんですよ。
でも今Steamで出た。
(おま国状態なのでまだ日本語で遊べないけど)

しかし、4まで・・・XBox360版までである。
今後5も出るのか、それとも出さないのか。
今のタイミングで私を惑わすのはやめろォ!
コントローラー2本もいらないので、単体で買わずに本体付属版のみで行きたい。
そもそもOneにはHaloのドラマがあるはずなので、それ目的で買う可能性もあるか。

いつかHaloの実況やりたいね。





windows10対応ってことで、年末に書き終えたかったんですが間に合わなかったですね。
そして私もまだ対応が終わっていない状況。
HDDはもう買ったのに!

タグについて

レビューという名の実際に扱ったものに対する感想を好きなように述べた記事につけるタグです。
決してレビュー先がクソという訳ではないと言っておきたい。
というか、本当にクソだったらそもそも取り上げることすらしないので・・・。

私の書く記事が「レビューじゃないやんけ!」
と言われそうな気がしたのでこういう名称のタグです。


Infinity Evolvedの実況上げ終わりました。

ジョルノが立ち上がるシーンって意外とコマ割少ないんすね・・・(編集した感想)
目の錯覚ってすごいわね。







視聴者・広告者の皆様、応援ありがとうございました。
まさか2年目に突入するとは思ってませんでした。

思い入れのあるmodpackだったので、他の動画と少しだけ趣向を変えてみましたがいかがだったでしょうか。
BGMを初めてつけてみたんですが、状況に合わせたものがどうにも難しかったですね。
テーマで探して気に入った曲よりかは、もっと作曲者で絞ってまとめたほうが綺麗になるんでしょうかね。


EDは
モーニンググローリー
作詞・ボーカル/ 白井舞
作曲/ 龍崎一



龍崎一氏はいいぞ。
ボーカルのないものもあるし、今後すこっていこうかな。

「ボーカル入りの曲を使うのってどうなんだろう」と、とある曲を1つ落としてから思ったんですよ。
良いと思ったから落としたのですが、実況中に流すと声という要素が被ってどっちも聞こえにくくなるので、結局使える場面がなくそのまま放置していました。
(無料で配布しているサイトとはいえ、ボーカル入りはあんまりないので「大丈夫か?」感ありましたので・・・)
その後、EDで使う案が出たので改めて聞いてみましたが、EDには合わなさそうだったのでやめて他を探すことにしました。

いくつか「いいな」と思えたものを上げて、最終的にこうなったというわけですね。
途中から作曲者で検索していましたね。
気に入った毛色が見つかるとなかなか探しやすいですね。

いやー、しかし、驚いたね。
検索ワードを"ボーカル"+αで調べていたら他の人の動画で使われていた曲にたどり着くのだもの。
最初から聞いて「お、これいいっすねぇ・・・」と思ってサビに入ったらものすごく聞き覚えのある曲でしたと。
自力で見つけて「いいな」とも思えたけど、なんだかモロ被り感が沸いてしまったので残念ながら没になってしまいました。


持論ですが「毎回代わり映えのしない長い自作OPを流して視聴者を待たせるのはよくない」と考えています。
一時期とても流行ったんですよね、長いOP流しちゃうやつ。
他の人の論では「(part1で)ゲーム開始までに○秒以上待たせてはならない」というのがあるようです。
短いものなら"ワンクッション入れる"っていう感じでありだとは思います。
うーん、この辺は非常にセンスが問われそうなものですね。

なので、
"待たせる心配がない" 且つ "飛ばしても問題はない"

という条件を満たせるEDはちょっとやってみたかったんですよね・・・
あれ、満たせてたっけ?
祭壇起動時に安定していれば、ほぼ作り終えたようなもんだし、マナプールを置く意味はないしええやろ・・・。
まぁ、あまり凝ったものではなく、今まで上げた動画で何をしたかと、感想を載せただけなんですけどね。
果たして今後、ネタではなくちゃんとしたEDを作る日が来るのか。
生声実況だと向かないっていうか、マイクラ以外のゲームだと大抵普通にEDあるので需要がないよね。
次やるときは少しくらいセンスを上げておきたい。



「月1くらいは動画あげよう」とここ最近はやってきたわけですが、
流石にシリーズの切れ目なのでそろそろやめようかな。
というのも、溜め込まずに編集してると予想外に遅れることが多くて困ったからです。
このシリーズを作ってる途中に走者が現れて、あっという間に抜かされたくらいですからね。

(その走者さん)

今回は未編集のものをずいぶんと溜め込んだ状態から始めましたが、撮らないでいるとあれよあれよとストックがなくなり・・・
本来なら初見でも数ヶ月で終われます。
次上げる時は、週1くらいで上げられるように準備しておきたいものです。



○今回のシリーズの反省
編集や投稿以外の点であれば、拠点内の施設全般ですかね。
私はややごり押し気味の工業を行うので、徐々にPCスペックが足りなくなってきます。


今回、ロジティクスパイプを使った倉庫を形成していましたが、あれを使うのであれば先に遠隔で作業ができるパイプの存在を知るべきでしたね。

パイプの接続先が多くなるとラグの元チェスト系統のものが多くなるとFPS低下の元
パイプは正直どうしようもないというか、AEを素直に使わないのでああなったといいますか。
モブの挙動、ブロック破壊の遅延、1日が20分で終わらないなどの問題がありましたが、解決方法はあったのかどうか。
チェストの方は遠隔で取り寄せられるようにできたので拠点内に存在する意味はなかったのです。

あのでっかい25x25x25倉庫は仕様を知った時からやってみたかったんですよね。
ExU2の動画の方では仕様を詳しく知らずに失敗しましたけどね。
これがAEだとたった数マスで済むから悔しい。
挿入可能な種類の数だけは圧倒的に今回の倉庫の方が上でしたけどね。
容量が増えても何故か種類の数だけはクソなAEではそろえるの大変でしょうよ。

ロジティクスパイプのレシピ登録と自動化部分は、メンテナンスの都合上拠点内にあるべきでしょうか。


結局、"ロジティクス作業台内のインベントリを超える容量のアイテムを要求した時に、漏れるかデフォルトルートに戻って帰ってこない問題"は解決ならず。
(漏れるのはデフォルトルートを設定していない場合に限る)
これを起こしてしまうと、材料が中途半端に作業台内に残ってしまう上に、要求はキャンセルされずに残ったままになるんですよ。
なので、材料を直接入れてあげると動くんですよ。

加工パイプmk3にすればパイプ内にインベントリが追加されるのである程度は抑えることができます。
しかし、容量はそんなに大きくなく、所詮その場しのぎなのであまり意味はありません。
供給パイプをつなげて解決しようとしましたが、どうも作業台内を認識してくれないようなんですよね。
"液体入りバケツを材料として使うとバケツが作業台内に残ってしまう"という問題の解決方法はありましたが、これをやると全作業台に新しいパイプが必要になるんですよね。
いや流石にそれは・・・
そもそもただの材料と、余った材料を区別できるのかと言われると・・・

ルートの問題なのかなぁ・・・。
アイテムの移動速度がクッソ遅いことがたまにあるので、これが起きないように調節している気がしないでもないんですよね。
別modによるパイプの分岐地点には基本パイプ置いてるし、ロジパイプのみならパイプでその調整はいらないはずだし・・・。
ウィンドウズアイコンのように4マス固めて置く構成はやらないほうがいいんでしょうか?

モジュール系統で解決するのかと思ったんですが、それで探しても見つからず。
この辺をもっと理解すれば自然と制御可能になるんでしょうかね。


"同じレシピを登録した加工パイプを増やせば、その分作業を分担してくれる"というシステムも途中で知りました。
機械関連は無理やりな解決方法 且つ 効率のいい方法を取ったので別にいいんですが、クラフト方面でもっと早く知りたかった・・・。
要求が多くて8:1くらいの片寄りがあるクラフトが最悪でしたね。
とにかく詰まる詰まる・・・。
方法がないのであれば、とにかく作業台を増やして対応するしかないってことですね。
エンダーアイ、お前もやぞ。



▽倉庫仕様について
詳しい説明を省いたのでこちらで。
エンダーチェストから様々なアイテムが送られてきます。
それをEIOのパイプで選別しています。
アイテムの流れは以下の通りになります。

1.エンダーチェスト
2.ゴミ箱
3.各ディープストレージユニット(以下DSU)
4.アドバンスドファイリングチェスト(装備用)
5.巨大倉庫

1.
エンダーチェストでTTなどから出たアイテムを受け付けます。

2.
ゴミ箱・・・途中からAEのマター製造機に変えて、よく出るけどかさ張る不要なアイテムを消し去ります。(弓や鉄剣など)

3.
DSUには無限、またはうん十万生産可能なアイテム類を登録します。(矢、火薬、鉱石に至るまで約200個くらい?)

4.
ExUのやつです。
容量限界はありますが、ある程度フィルター分けしておけば1個でもそうパンクしません。
TCの指輪などの耐久度が一定でいくつもあっても仕方ないものは、ドロワーの虚無で溢れたら消し去ってます。
(ゴミ箱登録と違って、仮に使ったとしても後で勝手に補充される)

5.
ここまでで入らなかったアイテムは全て巨大な倉庫の中に格納される。


アイテムを引き出したい場合は、リモート要求からのエンダーチェスト経由で取り出します。
この場合、エンダーチェストの容量的に27マス分が限界ですが、外で取り出すならこれで十分です。
拠点内で使いたい場合は、普通に要求パイプを使って引き出せばokです。



拠点が重い原因はどう考えてもこの倉庫類



DSU周りは4マス中に挿入用のEIOパイプと、呼び出し用の供給パイプをクロスさせて配置してるんですよね。
シンプルに配置するだけで済む方法として使っていました。
制御モジュールの使い方を理解していないのが悪い気がします。

デフォルトルートは5.に設定。
何でも入るようにと思って作ったんですが、最初は自動クラフトの際にアイテムが詰まっても溢れないように作っていたような?


EIOは、スタック数に関わらず1回の動作で64個までのアイテムを送信してくれますが、それでも詰まる時は詰まります。
これより上の送信アイテムを使えればよかったんですが、自由に配線できるものが見つからなかったんですよね。

いや、あるにはあるんですよ。
IEのベルトコンベアならパイプ送信容量は実質無限で、アイテム挿入も一瞬です。
しかし、アレはアイテムがそのまま外に出てるような状態で、磁石を使うと拾ってしまうのがなぁ・・・。
設置場所を大きく確保しないといけないのもマイナスポイント。
フィルターはなくないけど、設置に場所を取ってしまってゴミ箱設置が難しい。
5分でアイテム消滅仕様はこれの上では動作しないので、どれだけ経路が長くても大丈夫。

1.10でしたけど、試したら小規模でも結構重かったんですよね。
パイプ上とコンベア上でのアイテム化、どちらが重いのかはよくわからず。


色々考えると、1マスに接続するだけのAEが最高なんだなって・・・
内部処理がどうなってるのかわからないので、サーバーの数が増えた場合はどうなるかわかりませんけどね。
こっちは漏れないしデータ化してるのでアイテム送信が一瞬ですが、結構な数の製作エリアを作らないと製作速度はロジパイプに勝てないという欠点があります。
それも増やせば終わりなので勝ち目ないのが悲しい。



▽終了直前に見つけてしまった裏技
バニラ武器はほぼ耐久力が1です。
なので使えば壊れますが、DEのエンチャントを剥がす装置を使うと耐久力が0になって壊れるはずが、なぜか壊れない。
内部で四捨五入されて生きてる扱いになるんですかね。
神の宣告を無限に使える裏技かな?

ダイヤ剣を無駄に何本も作ってしまったよ全く。
最終的にバニラ素材の中でダイヤが一番余ったんですよね。(石剣は作れない)





○Fortnite動画について
これを上げてる最中にFortniteの動画を上げ始めたわけですが、現在完全に止まっています。
そして、チャプター2に入ってしまったことでマップ・アイテムが全改修となり、チャプター1の動画を上げても仕方ない状態となりました。
編集をサボってたせいなんですけどね!

「もうちょい上げたらそれでいいかなー」程度に考えてたんですが、
もうこちらは更新せずに閉じてしまおうかなと考えています。

そんな注目できるような部分はないですし、キル動画が好まれますからね。
ハロウィンイベント来ましたが、形式が全く違うのでこれも上げる意味ないかなーと。
今回は足りない弾薬を集めながらほぼ即死ビームを避けるゲームでしたね。

爆弾系統のルールが好きなので"爆弾魔"とか撮ってたんですが、仕方ないね。
でもまた"キャッチ!"が来たら考えちゃうな。
たぶんあれがソロ~スクワッドルールの中で一番好きなので。



どこかで見た意見によると
「シーズン5くらいまでで大会で優勝したチームの実力は、現在基準で行くと下の上」
だそうな。
私が始めた時期がシーズン3か4くらいだったと思うので、ついていけなくなったのも納得かなと。
まぁ、元々FPSもTPSも・・・というより対人戦はあまり得意ではなかったんですけどね。
明らかにどうしようもない実力差を見せ付けられることが多くなってきたのは感じてました。
一部はオートエイムなのかと思ってしまうほどです。

TPS視点故に、自キャラと重なるように敵が移動するとどうにもガバエイムになって困ります。
元々ガバエイムなのに、更にガバガバになってしまう・・・。
その位置取りなら相手もそうなって気がするんですけどねぇ。
ストームやら建築やらで見えないはずのものが見えてる人が多くて割と謎だったりします。
(ゾーンウォーズとかいうランク分けされてないクソイベントでよく見た)

なので、FPS視点は実装してほしいですね。
キー等で切り替えられると非常に良いですね。





実況全般、もう少し説明をうまくなりたいものです。
ぶつ切りにしていると肝心なことを忘れがちです。

さぁて、次は何しようかな。

Titan Quest: Atlantisアップデート以降に起きてる問題

※マイナーなゲームの記事です。

Titan Questがラグナロクに続いて2年ぶりにアップデートされました。
DLCの名は"アトランティス"。
発売していきなり割引されてました。
「でもバグが残ってるしうーん、どうしよう」
と思って、ギリギリまで購入を待ってたのですが・・・
なーんでかなかなかバグ修正されないままアトランティスのバランス調整ばっかりされてるので書きました。

一部とは言え割と早めに報告したのに直らないのはなんでや・・・
追加された仕様の部分はwikiに詳細があるのでいらないと思いますけど一応。





まだ導入してないので基本バニラ視点です。(ラグナロクは導入済みですけども)
今回新クラス・新しい種類の武器はありません。

○アップデートの主な変更点
・新規マップ/新アイテムの追加
・新システムの追加
・新スキルの追加
⇒マスタリーレベルが最大40になり、各クラスに2つずつレベル40スキルが追加された
アトランティスアップデートを行わないとマスタリーを40にできず、スキル詳細を見ることもできない
派生が多いので元を取ってないと使えないものも多い

⇒タウントの追加 

初期から覚えている挑発スキル
ペットがいないなら使うことはない


・UI関連の変更
⇒タイトル画面が自由に変更可能に、スキル仕様がややGrim Dawn寄りになる、ダメージ表記が出るようになった

全部従来通りの動作に戻すことも可能
見た目関連は元からあって、見落としていた可能性を否定できない
(動画は何件か見たけど、クリティカル以外のダメージ表記が出ていたものは見たことがない)


・タイマースキルの残り時間表示
⇒残り時間がバーで表示されるようになった

(緑のゲージ)


・アイテムのレア度を背景で表示
色はそのままで見やすくなった
特に店から買う場合に一々黄色の物まで見る必要がなくなった










・レリック保管庫の追加
⇒共有倉庫の亜種
レリックだけではなくチャームやアーティファクト、レシピも入れることができる

共有倉庫を拡張するとアイテム消失する人が出る可能性があるのでそのための処置だと思われる
(TQのwikiにある倉庫拡張の裏技を参照)
  


○アップデートから発生しているバグ
・妙に重い
ビデオカードの問題?
DirectX9を選べば従来通りの動きが可能なはず



ビデオカードを変更したら起動しなくなった
⇒設定ファイルを消せば解決
ただ、キーコンフィグ等も全部消えるので再設定する必要がある
DirectX9以外を選ぶとビデオカードを変更できてしまう模様
TQが勝手に最適なものを選んでくれるらしいので、いじれてもいじらないほうが吉

C:\Users\(ユーザー名)\Documents\My Games\Titan Quest - Immortal Throne\Settings
このフォルダごと消せば解決、キーコンフィグだけのけることできるかも
(wikiにもあったと思うけど、何故か見つけられなかったのでとりあえず記載)



・非アクティブにしてもゲームが止まらない
⇒同時期にGrim Dawnが非アクティブにすると止まるようになった
仕様が逆転してませんか?


・AIが馬鹿になってる可能性がある
⇒遠隔攻撃を行う場合の動作がGrim Dawnと同じような感じになっている
壁があって当たらないのに攻撃していることが多々ある(ペットのみ?)
仕様が逆転していませんか?


・非アクティブにすると画面が勝手に真ん中に移動する


・スキルを使用しても動作しないことがある上に、少しでも移動しないと次の行動ができない
⇒アイテムでウォーウィンドを覚えた場合、高速移動はしてくれるけどその先の攻撃が発動しない
⇒狼などのペットが元から持っているスキルでも起こっている、イルヴァもそうなる
謎の停止がある場合はたぶん全部これ、割と致命的なバグ
(ペットの場合は何しても止まるわけではなく、たまーに止まる程度)


・キーコンフィグが勝手に変更された
⇒何か新しいキー設定を追加したことにより設定が1個ずつずれた
設定しなおすか、コンフィグを一度消す以外解決方法はない
(このシステムの組み方は如何なものか)


・フォントが変わった
⇒設定ファイルを直接いじってフォントを変更すれば直る
ただ、元のフォント名を知らない
(設定ファイルはビデオカードのやつと同じ位置)


・誰かがいる、壁がある状態でバトルスタンダード系統の技を使うと明後日の場所に設置されることがある
⇒遠隔地に設置できるようになったわけではないので、バグだと思われる
自分が範囲内にいないといけないタイプだと、知らないうちに無駄うちになっているので非常に困る
似たようなブライアーウォードでは発生しない

⇒壁とかなくても起きる場合がある
マウス位置と発動座標が狂ってて悪さをしているような気がする


・steamがフリーズする
クラウド保存が長すぎるだけなのかも
ゲーム終了時に数分通信していることがある
クラウド側の問題ならアップデートなしで直された可能性がある(現在発生しない)
同時起動可能且つ常時同期を取っているゲームを開いたままTQを終了した場合、そのゲームがフリーズする可能性がある





割と大規模な影響が出ていたり出ていなかったりしますが、どれだけ落ちそうな不具合出しても全く落ちる気配がないのはすごいと思います。
ビデオカードは・・・相性の問題もあるから多少はね?

Fortnite始めてました。

そう・・・結構前から・・・






いや、その待機時間はおかしいから・・・
イベントはアルケミーの建築禁止が一番辛かった。
防御も移動もできないもん・・・
ただ、工夫すれば全員がスルーを決め込んだ高所の宝を取れるのはおいしかった。
場所によっては完全に詰みになるのは怖いけど。
普段壊すだけの家具をもっとうまく使えー?


そんなわけで!

「東方やろうかな」
といいつつやり始めたのはリアル(?)弾幕ごっこだったわけです。
FPSはいつも殺される役だったので、TPSだろうと遠慮してたわけですが、建築による戦略性の幅広さに惹かれました。
このゲームは終わりがないので、投稿はどっかで突然終わりです。

それと言っておきたい。
2018年6月ってなんだよ、さっさと動画上げろ。
いや、他の編集だとかいろいろあってね・・・?
動画投稿がどうにもシングルタスクになりがちで嫌になる。
イクラ上げつつこちらを上げるつもりだったのに・・・。






以下メモ

ああ、愛しのリモート爆弾よ。
弱体化に次ぐ弱体化でついに倉庫行きになったリモートよ。
最初は空中爆破可能で4個で手に入り10個まで所持できたのに、空中爆破不可になり、3個入手6個まで所持になり、レア度上昇(出現率低下)、終には倉庫行きとなった。
せめて威力75にならないかなぁと願っていたのに・・・はよう帰ってきてくれや。
(そもそも規制されるほど使われていた印象がないんですが・・・使いまくってた私のせいだと思うのは自意識過剰だろうよ。
くっつき爆弾が一時期威力80になっていたので、爆弾否定派が暴れてるのかなと思う。
その割りにロケランがどうのこうのなることはないのでよくわからん。
現在は"即時爆破しなくなった"という仕様がくっつき爆弾にあるらしいが、実装前後で何か変わった感じがしない。)

・・・ダイナマイトが代替品ですか。
火をつけてから投げるタイミングを調整できるから悪くはないけど、よくもねぇ。
導火線がうるさくて、近いと相手にばれるし、威力が80から70に下げられてしまうとは・・・。
範囲も建築に対する威力もいいんだけどねぇ・・・。
最近更に弱体化されたらしいっすよ。
やめてくれよ・・・



○50vs50
色んな大規模先頭の元になっている(?)チーム戦。
同じパーティでなくても同じチームなら蘇生してもらえる。
バスは2台、それぞれのチームが対称的に走る。
真ん中にボーダーラインが引かれ、その線のどこかに円が発生する。
線を越えても特にペナルティ等はないが、相手の降下開始可能地点が近いほど遭遇率が高まる。
宝箱、弾薬の中身、建築資材は通常よりマシマシ。
これらのルールが色んな大規模戦闘の基礎ルールとなる。

・チームメンバーや動き次第では、40vs1というふざけた状態が発生することもしばしば。
 こうなると、やるほうもやられるほうもつまらん。
 拮抗して、円が小さくなるほど面白い。

・途中から実装された次元や車。
 これらが1つしかないのに一人で持ち逃げするのは許されない。
 多くの人がストームで死ぬ可能性がある。
 チャットがないので、急かせたい時は探索中の相手を銃撃して「あくしろよ」くらいはやってあげてほしい。

・単独で主戦場に進んで食われていることがよくある。
 たぶんこれが負ける原因の大半。
 "味方を盾にする"くらいの気持ちでいけば自然と複数人で動けると思うよ。
 あ、ブッシュ中の近くで発砲はやめて。
 あと、せめて人数が負けているときは隙があるなら蘇生してほしいです・・・。
 人数の差がないように見えてもマップで + が大量にあるなら完全に負けてるぞ。

・大人数が固まってることがある。
 パターンとしては、高台で要塞を建ててとても有利だと思い込んでる場合によくある。
 高台の中途半端な位置、絶妙な高さのそれも後ろからグレネードを投げ入れてあげると非常に釣れる、本当に釣れる。
 一気に20個グレネードを投げ入れた結果、一瞬で7キルできたときは非常に面白かったですね。

・たまにボーダーラインを超えて襲撃してくるやつがいる。
 名前のある場所、円が割りと近いという条件にも関わらず、明らかに一人だけの時を狙って襲撃してくる同一人物らしきやつがいるんですけどあれなんなんですかね。



○20
20人1チーム、それが5組いる戦い。
バスは5台、五角形を描くように飛ぶ。
他は大体50vs50と同じ。

・五角形という飛び方で、意外と真ん中に人が来ないため円が偏る。
 それにより、大体1チームがストームの犠牲になって消える。



ファイナルファイト

違う、そうじゃない
最後の収縮でストームが止まり、そこから3分間試合終了まで戦う。
試合終了時に生き残った人数が多いチームが勝利となるルール。
最初は20での戦いだったけど、途中で12(8チーム)の仕様もあった。
他は大体50vs50と同じ。

・不人気だった。
 50や20と比べて明らかにマッチングが遅かった。
 私も最初は微妙だなと思ったけど、仕様を理解してからは割りと好きでしたよ。

・最終円がどこになるのかわかる。
 1回目だったか、2回目だったか、円の推移で大体の位置は絞れてた。
 最後に円の移動やら、途中で違う位置に配置とかもなかった。
 まぁ、お知らせしたところで皆スルーすることが多いので一人だけ知ってもあんまり意味なかったんですけども。

・最後のストームはたった2ダメージ。
 なので、包帯15、応急3集めれば3分半ほどは生きたような?
 スラープ(旧)で包帯巻く時間稼ぎ、憩いで相殺。
 このゲームではシールドは使い捨て、わざわざポーションを持つ気がなかった。
 ストーム外だと相手の視界はほぼなくなる。(流石に近いか、あと自分一人だけだとバレるが。)
 全く見ないといっていいほどにこちらを見ないし、後ろに壁をつけない。
 そこをスナイパーやらサイレンサー付きで撃ってました。
 また、グレネードを投げ込むのも有効。
 ただ、集中しすぎると回復を忘れて死ぬこともよくあった。
 あと実力が伴わないので、あんまり倒せはしなかった。
 ちなみに、大抵味方はそれまでに全滅してました。
 ストーム内でコソコソして援護したかったなぁ・・・。



○フライング50
ある程度高さがあればグライダーを再展開できる。
他は大体50vs50と同じ。

快適さが半端じゃない。
 次元や車強奪によるギスギスがなくなった。
 建築資材が今まで以上に重要となり、ジャンプパッドの価値が下がった。
 いつでも強襲をかけられ、離脱できるため、ボーダーラインを超えてやってくる人もそこそこいる。
 人気すぎて通常モードにまで波及した模様。(一時的に)

・落下により倒すという要素がほぼなくなってしまった。
 逃げるのが容易であるため、スティンクボムの使いどころが減ってしまった。

・風船はグライダー再展開できるとなっているか微妙なので、これがなくなったときに使えない子になる可能性がある。
 ⇒あとで使ってみたら案の定そうなってた。



○ディスコ
ストームが止まるたびに5箇所出現するダンスホールでダンスして、領地を取り合い、先に100ポイント獲得したチームが勝利するゲーム。
ダンスホールは端以外は建築不可、高い上空に足場を設けることもできない。
32vs32という奇妙な人数。
初(?)の死んでも10秒で別地点の上空から復活という練習モードみたいな仕様。
死んでも落とすのは弾だけ。(失うのではなく、討伐相手への報酬な感じ)
弾薬ボックスだけは50vs50よりも量/種類がマシマシ。
説明にはないけど、最初からフライング内臓。
他は大体50vs50と同じ。

・やや不人気か。
 突然他のFPSと同じルールになったのだからそうなるのか。
 でも大体の人は真ん中の領土を取る振りしてキル取り合戦して楽しんでるような。
 それをしている仲間が多い方ほど、負けるぞ。
 浮島に多くの仲間が集ってスナイプしているときはひどい負け方でした。

・大抵の人はHP100のまま動くため、スナイパーが重要。
 ボルトアクション以上ならほぼ一撃で倒せると考えてよし。
 よって、重要なのはポーション大より小。
 多く所持できるため、5回の蘇生に対応できる。

・乗っ取ったダンスホールに残る意味はない。
 防衛的な意味で残る人がいるけど、フライングできる時点で防衛はほぼ不可能だからなぁ・・・。
 敵に乗られた瞬間、乗っ取り状態が解除されちゃうし。
 遠くからスナイプできるよう構えておくのが正解だと思う。
 相手に解除されても踊らせなければ得点にならないので、時間ギリギリまでひたすら邪魔するのもあり。
 ミニガンはいいぞ。
 ちなみに、ポケットフォート系統はダンスホールに使える。
 死角ができやすいから一長一短か。

・二回目のストーム縮小の時点で点数が拮抗している時(?)、次のストーム停止から復活できないルールが追加される。
 ダウンと蘇生が有効になり、ストームが最後まで閉じきり、最後に生き残った側が勝利となる。
 だけど、これもうダンス関係ないじゃん・・・。
 ステージは1個だけ残るので、そこまでに100ポイント取得できれば勝利なのかな?見たことないけど。

・個人的にはバスから即降り、ボーダーラインを超えて相手の降りそうな場所に行くのがオススメ。
 理由は、相手の手札を奪うこと、素早く殺してもらえること。
 仕様的に一度アイテムを所持すれば、相手はそれを奪う手段はない。
 なのでさっさと行って、奪って、相手に手間をかけさせればよい。
 殺してもらうのは、ワープするため。
 仕様的に、死んだらどこかのホールの上空に行くので、素早く移動できる。
 相手にやってもらえば、落下のための資材も痛まず、手間をかけさせることができる。
 相手に取られるのは弾だけ。
 撃ってほしいなら相手をダンスで誘導しろ。
 これは煽りじゃねぇ、戦略だ。(お互い生きてるし)
 ただ、ポーションが全快の場合、全然アイテムが取れてない場合は微妙。
 利点が薄いし、もったいない。
 死ぬ前に、相手のHPをギリギリまで削っておくと吉。
 ワープしない人なら、必ず回復しようとするから、その分到着が遅れる。
 逆に相手が全くアイテムを取れていないのなら倒すのも手
 相手は碌にアイテムが取れないまま戦場に放り出される。



○スチームテラー
フライングモードで、ハロウィンイベント時に追加された敵NPCを追加したゲーム。
人数はまたもや32vs32、サーバーの負荷の問題だろうか?
1回目のストーム収縮開始までの時間が2分ほどしかない。
他は大体50vs50と同じ。

・敵が他チーム以外にも存在するため、最後までどう決着するかわからない。
 残り敵人数が1人にも関わらず、味方が10人ほどやられてる場面を見た。
 敵の位置がわからないことと、山がある地形、NPCの駆除で手一杯だったのが原因。
 切羽詰った状態で高耐久/高攻撃力の金を引くと非常に辛い。
 駆除に時間がかかる上に、木程度だと一撃で破壊されてしまう。
 移動系アイテムで遠くに行くか、移動系ボムで相手に押し付けて逃げるのがよいかな。
 大人数のチームでワイワイやると、誰が何で発砲して、危険なのかどうかがわからないモードよね。


フードファイト
12vs12の自軍オブジェクト破壊を阻止して、相手のオブジェクトを破壊する戦い。
オブジェクトは特設ステージの真ん中あたりに設置される。
出入り口は4箇所、ステージ自体は破壊できない。
ボーダーラインは引かれるが、他と違って超えることはできず、開放されるまで待たないといけない。
このゲームも何度でも蘇るが、今回は弾に加えて資材も落とす。

・相手の基地に乗り込んで、めちゃくちゃな建設をしまくるのはどうだろうか。
 建設できるグリッドは決まっている。
 建設の上書きはできない。
 相手の建設物は編集できない。
 つまり、防衛したいものの近くを全部こちらの穴だらけ建築で埋めてしまえば、相手は新たに建築して、防衛することができない。
 穴だらけなら、自軍の攻撃の邪魔にならないし、破壊もされにくい。
 建築は、最初から編集しておけばスッとおけるけど、これをしてる人は意外と少ない。
 フライングなくなったタイミングですし、逆坂道は必要だと思うんですけどねぇ・・・。(坂道Rキーでもできるけど、両立できないし、すぐには置けない。)
 「屋根の建築(F4)必要?」ってことですね。
 逆に相手の場所に引きこもりたい場合は邪魔。

ミニガン
 近距離でのオブジェクト破壊の場合はオススメ。
 息切れしないので、妨害されない限りは弾がなくなるまでいける。
 ただ、最低400はないと心許ない。
 弾がなくなったからと言って、投棄して敵に奪われるわけにもいかない。

・タレット
 乗れば動けず、長時間使えばただの的。
 なんで弱体化されたのやら。
 野外では「狙ってください」と言ってるようなものなので使いにくい。
 かと言って、オブジェクトの前には設置できず、できるのは相手の建築物の外。
 4箇所開いてる穴の目の前だからなぁ・・・どうあがいても誰かに妨害される。
 ではどこに置くか?
 直線でオブジェクトが見える遠隔地・・・自拠点近くに設置して、狙う。
 それも屋根付きで二重三重に壁を編集して、いくつもデコイ用の部屋を作った場所からストレートに狙い打つ。
 この方法はあまり妨害されない。
 壁が邪魔で奥を狙い打てない。
 斜めからの設計・・・それも45度ではないものができれば、非常に隙が少なく、狙い撃ちされにくい・・・はず。
 クールタイム用にタレットが2つ設置できればなおよし。
 建築センスが試される。

・二連ショットガン
 建築内での戦闘が多くなるので、使いやすい。
 相手に建築で妨害されると途端に弱くなるので腕次第か。
 今回も後半に行くほどHP100の人が大半となるので、ヘッドショットできるなら通常のショットガンの方がいい。

・爆発物は使いにくい
 弾切れの問題もあるし、ステージが高所にあるし、オブジェクトに対して大したダメージを与えられない。
 ただ、敵は引きこもることが多いので、グレネードやグレネードランチャーは有効。
 穴あけて放り込んだら終わりです。
 HP100を前提とするので、4連や誘導ではダメ。
 途中で追加されたダイナマイトは場合によっては建築破壊用として使いやすい。

・結局のところセオリーがよくわからない。
 防戦一方だと負けるのは明白だが、攻め重視がいいのか、防御重視がいいのかわからない。
 お互い拠点に入って、好き勝手している場面をよく見るからだ。
 もはや阻止する人がいない状態もよくある。
 上記のは単なる案であって、必ずしもそうであるわけでもない。





改めて思ったけど、皆キル厨なことが多いので、勝利とか関係ないのかなーと。
色んな説明/疑問点は、全部結論はこれで終わるのかぁ~・・・。
チャットもメッセージもなくてよかったぜ。(PT組めばできるけども)
あったらギスギスしてやべーことになってそう。
ボイスチャットは基本、切り忘れのような雑音しか聞こえてこないので平和でしたよ。

【Minecraft】鬼畜なmodの組み合わせとは何か?

私にもわからぬ。
人には得意不得意があります故・・・

「2018年最後に何か記事書きたいなー」

と考えていた時に、ふと鬼畜mod集(戦闘方面)を書いてみようと思ったのです。
madpackを初めてプレイした時に、非常に感動したのです。モブの強化具合に。

初プレイの2015年辺りに集めていました。
あの時代のcurseをグルっと全ページ確認して、サムネから気になったものを確保しておきました。
サムネって、大事なんだね・・・注目を引けるかどうかってのがよくわかる。
説明も何もないものでも意外とはまるものがあったりするので、なかなか難しい。





内容がやや古いのと、新しいものを知らないので満足行く内容ではないかもしれません。
最新でよさそうなものがあったら教えてほしい。
・・・けど決定するのは自分だし、やっぱり自分で探すしかないか。

○趣味
Nether Dungeons
ネザーにダンジョンを・・・というよりスポナー追加っぽい。


TacticalFrame
色んなロボを追加する。
バニラ装備では最弱ですら負けてしまうという点から追加。
ただ、こちらも戦えるような装備が追加されるので、要バランス確認。


Advent of Ascension Mod
色んなモブとワールド、そして魔法やスキルを追加する。
オーバーワールドにも強いモブが出るならなかなか価値があるかもしれない。
が、似たようなmodでバランスが軽視されてたこともあるのでどうかな。
見た目が似てるってだけで同じ作者かどうかわからないけど・・・。


Cracke Zombie
ゾンビが大量発生し、それが昼でも燃えなくなる。


Creepers Fire
クリーパーが燃えると即座に爆発するらしい。
影響が色々出るので、他とのmodとの関係を考えて入れるべきかも。


Deadly World
地下に矢やらTNTのスポナー、シルバーフィッシュの鉱石等を追加する。


Special Mobs
バニラモブに亜種を追加する。
亜種は様々な特性を持つ。
普通のモブにほとんど出会えなくなるけど亜種の扱いは通常と同じなので、他modやクエストと共存は可能なはず。
腹に穴の開いてるゾンビでも治療して村人にすることは可能なんですよ。
クリーパーが松明を爆破してきた気がする。


Special AI
バニラモブに新しい特性を追加する。
詳しくは忘れました。
ゾンビ達が松明を破壊するのが印象に残ってます。


Lava Monsters
溶岩に発生するモブを追加する。


Draconic Evolution
もう有名すぎるmod。
主にカオスガーディアンのために追加する。
ただ、装備がバランスブレイカーになるのなら抜く可能性がある。
1.7.10はお手軽すぎるので、1.10以降のバージョンならバランスブレイカーになりにくいと思う。


Elemental Creepers Redux
匠クラフトではない、クリーパー強化mod。
吸い込んで爆発するグラヴィティクリーパーが印象に残ったので採用。
でも一覧にないので見間違いかもしれない。


Ender Zoo

Ender IOの影に隠れて若干空気なmod。
小さいエンダーマンが強いので採用。


Epic Siege Mod
超強化されたバニラモブが出る。
ブレイズやガストがオーバーワールドに出現するようにもなる。
確か夜だけのものだった気がする。


Falling Meteors Mod
隕石が落ちてくる。
破壊しすぎる場合は、抜くことも考えられる。
隕石用シールドもあるのでそれで防げばいいけど、入手難易度次第か。


Infernal Mobs
特性を持ったモブをたまーに出現させる。
ボスのようにHPを表示して、複数のポーションエフェクトを出す。
全モブに対応してくれるため、非常によい。
特性は、雷を落としたり、ワープしたり様々。
討伐すると、そこそこいいものをドロップしてくれる。


Laser Creeper Robot Dino Riders From Space
未来的な武装をしたバニラモブが現れる。


Legend of Zelda Mod
名前の通り。
導入は難易度次第。


Lycanites Mobs(公式サイト)
色んなモブを追加するmod。
草や木を壊す、鉱石を取る、寝る、モブを倒すなどを行うとモブが沸く可能性がある。
その他、バイオームごとに存在する普通のモブも多数登場する。


Grimoire of Gaia3
モン娘を追加する有名なmod。
ミミックが宝の中身と同じものを出すので、上位金リンゴなどを複製できたりする。
その辺は他modも対応するので、イリジウムが無限に増やせたりもする。


Hardcore Ender Expansion
エンドに探索要素を追加する。
エンダードラゴンが最後ではなく、最初なのだ・・・


Roguelike Dungeons
地下にながーいダンジョンを追加する。
バニラモブしか出ないけど、それでも結構辛い。
追加mod次第ではかなり化ける。


深これ
大抵のmodは、追加しても海や空に逃げればとりあえずは安全だった。
(最近ではドラウンドの存在で脅かされてはいるけども)
それを封じたくて見つけたのがこのmodである。
艦これの敵らしいけど、やってないので詳しいことは知りません。


Slime Carnage
様々なスライムを追加する。


Spider Queen
女王蜘蛛を追加する・・・のではなく、自分が蜘蛛になるそうだ。
追加するかどうかは目的次第か。


匠Craft
様々なクリーパーを追加する。
ド派手に一帯を壊滅させるので、導入には注意が必要。


Zombie Awareness
ゾンビがクモと同じく透視するようになり、音やら光源でも反応するようになる。


五つの難題
空中から襲撃してくる妖精が目的。
主題については実は知らない。


Sheep Rebellion
襲撃してくる白い奴のあれ。


Mutant Creatures Mod
巨大で強化された歪なバニラモブが追加される。
ボスっぽい扱いで、たまにしか出ない。



○その他
鬼畜modを探す過程で見つけた何か。

Animated Player Mod

関節が増えて、リアルな挙動をするようになる。


Better Animations Collection Revived2
モブにモーションを追加する。
犬が寝たりするらしい。
バージョンが上がって基本モブは全部追加されたっぽい。


Unique Artifacts
ちょっとした能力を得られるアーティファクトを追加する。
得るためにはミニダンジョンを攻略する必要がある。


Equivalent Exchange3
「ProjectEかな?」って思ったらこっちは錬金術じゃなくて錬丹術っぽい。
EMCでガンガン増やすものではなく、変換要素だけらしい。


Cahos Craft2
魔術っぽい。
色んなステータスが追加される。
ちょっと興味あるけどまだプレイできてない。


Achievement Extreme
数多くの実績を追加する。


AllTheThings
色々追加されるけど、内容は謎。


Butterfly Mania
蝶を採取するmodのようですね。
綺麗だけど、鬼畜さとは無縁そう。
のほほんと暮らしたい方はどうでしょうか。


Creep Tech
工業っぽい要素とワールドを追加するんだけど、やってみてもよくわからなかった。
そこそこ内容はあるはずなんだけど・・・


Essential Craft3
魔術系統。
気になるけど、内容は不明。


Holo Inventory
村人との取引内容やチェストの中身が外から見えるようになる。


Mob Amputation
アンデッドとクリーパーがバラバラになるグロmod。
難易度に関係ないと思いきや、死体に判定が残るのでどうかな。
血エフェクトはコンフィグから切れる。


Lantea Craft
スターゲート的なものを追加する。
ただ、私はスターゲートが何なのか、実は知らない。


Nuclear Craft
名前の通り、核に関するmod。
これ単体で入れる意味はなさそう。


Pneumatic Craft
空気圧に関する工業mod。
今までにない感じなので、非常に興味がある。


RPG Hud
HPやら耐久力やら色々表示できるようになる。
wailaとは違い、結構遠距離でも相手のHPが見えたりする。


Tails
もふりたい人向け。


Time Traveler
時間跳躍・・・といっても多分、ディメンション等を追加するmod。



○欠番
そらそうよ。

Apocalypse Mod
madpackでやった、時間経過と共にモブが強くなるmod。
ある程度はいいけど、止める手段がなく、最終的に全く手が付けられなくなるのでダメ。
ゴースト等は・・・まぁいいや。





これらを全部追加した上で、目標を定める、目標となるmodを入れて攻略を目指したいですね。
つまり、これらのmodがスタンダードとなるのです。

競合?
バージョンの違い?
知らぬぇなぁ!?そんな問題はぁ!


特に何も調整せず、紹介しただけですので・・・。

基本的に、移動を制限するものはNGである。
体温調整が必要なmodなどありますが、あれらはmodpackで最初から入っているわけでないなら導入するつもりはありません。
移動速度が下がったり、通常の動き+αで必要になってきて鬱陶しく感じてしまうためです。

ちなみにDeadly World~Lava Monstersは同作者。
非常によいものを作ってくれる。
ただ、アポカリプスだけはいただけない。