Infinity Evolvedの実況上げ終わりました。

ジョルノが立ち上がるシーンって意外とコマ割少ないんすね・・・(編集した感想)
目の錯覚ってすごいわね。







視聴者・広告者の皆様、応援ありがとうございました。
まさか2年目に突入するとは思ってませんでした。

思い入れのあるmodpackだったので、他の動画と少しだけ趣向を変えてみましたがいかがだったでしょうか。
BGMを初めてつけてみたんですが、状況に合わせたものがどうにも難しかったですね。
テーマで探して気に入った曲よりかは、もっと作曲者で絞ってまとめたほうが綺麗になるんでしょうかね。


EDは
モーニンググローリー
作詞・ボーカル/ 白井舞
作曲/ 龍崎一



龍崎一氏はいいぞ。
ボーカルのないものもあるし、今後すこっていこうかな。

「ボーカル入りの曲を使うのってどうなんだろう」と、とある曲を1つ落としてから思ったんですよ。
良いと思ったから落としたのですが、実況中に流すと声という要素が被ってどっちも聞こえにくくなるので、結局使える場面がなくそのまま放置していました。
(無料で配布しているサイトとはいえ、ボーカル入りはあんまりないので「大丈夫か?」感ありましたので・・・)
その後、EDで使う案が出たので改めて聞いてみましたが、EDには合わなさそうだったのでやめて他を探すことにしました。

いくつか「いいな」と思えたものを上げて、最終的にこうなったというわけですね。
途中から作曲者で検索していましたね。
気に入った毛色が見つかるとなかなか探しやすいですね。

いやー、しかし、驚いたね。
検索ワードを"ボーカル"+αで調べていたら他の人の動画で使われていた曲にたどり着くのだもの。
最初から聞いて「お、これいいっすねぇ・・・」と思ってサビに入ったらものすごく聞き覚えのある曲でしたと。
自力で見つけて「いいな」とも思えたけど、なんだかモロ被り感が沸いてしまったので残念ながら没になってしまいました。


持論ですが「毎回代わり映えのしない長い自作OPを流して視聴者を待たせるのはよくない」と考えています。
一時期とても流行ったんですよね、長いOP流しちゃうやつ。
他の人の論では「(part1で)ゲーム開始までに○秒以上待たせてはならない」というのがあるようです。
短いものなら"ワンクッション入れる"っていう感じでありだとは思います。
うーん、この辺は非常にセンスが問われそうなものですね。

なので、
"待たせる心配がない" 且つ "飛ばしても問題はない"

という条件を満たせるEDはちょっとやってみたかったんですよね・・・
あれ、満たせてたっけ?
祭壇起動時に安定していれば、ほぼ作り終えたようなもんだし、マナプールを置く意味はないしええやろ・・・。
まぁ、あまり凝ったものではなく、今まで上げた動画で何をしたかと、感想を載せただけなんですけどね。
果たして今後、ネタではなくちゃんとしたEDを作る日が来るのか。
生声実況だと向かないっていうか、マイクラ以外のゲームだと大抵普通にEDあるので需要がないよね。
次やるときは少しくらいセンスを上げておきたい。



「月1くらいは動画あげよう」とここ最近はやってきたわけですが、
流石にシリーズの切れ目なのでそろそろやめようかな。
というのも、溜め込まずに編集してると予想外に遅れることが多くて困ったからです。
このシリーズを作ってる途中に走者が現れて、あっという間に抜かされたくらいですからね。

(その走者さん)

今回は未編集のものをずいぶんと溜め込んだ状態から始めましたが、撮らないでいるとあれよあれよとストックがなくなり・・・
本来なら初見でも数ヶ月で終われます。
次上げる時は、週1くらいで上げられるように準備しておきたいものです。



○今回のシリーズの反省
編集や投稿以外の点であれば、拠点内の施設全般ですかね。
私はややごり押し気味の工業を行うので、徐々にPCスペックが足りなくなってきます。


今回、ロジティクスパイプを使った倉庫を形成していましたが、あれを使うのであれば先に遠隔で作業ができるパイプの存在を知るべきでしたね。

パイプの接続先が多くなるとラグの元チェスト系統のものが多くなるとFPS低下の元
パイプは正直どうしようもないというか、AEを素直に使わないのでああなったといいますか。
モブの挙動、ブロック破壊の遅延、1日が20分で終わらないなどの問題がありましたが、解決方法はあったのかどうか。
チェストの方は遠隔で取り寄せられるようにできたので拠点内に存在する意味はなかったのです。

あのでっかい25x25x25倉庫は仕様を知った時からやってみたかったんですよね。
ExU2の動画の方では仕様を詳しく知らずに失敗しましたけどね。
これがAEだとたった数マスで済むから悔しい。
挿入可能な種類の数だけは圧倒的に今回の倉庫の方が上でしたけどね。
容量が増えても何故か種類の数だけはクソなAEではそろえるの大変でしょうよ。

ロジティクスパイプのレシピ登録と自動化部分は、メンテナンスの都合上拠点内にあるべきでしょうか。


結局、"ロジティクス作業台内のインベントリを超える容量のアイテムを要求した時に、漏れるかデフォルトルートに戻って帰ってこない問題"は解決ならず。
(漏れるのはデフォルトルートを設定していない場合に限る)
これを起こしてしまうと、材料が中途半端に作業台内に残ってしまう上に、要求はキャンセルされずに残ったままになるんですよ。
なので、材料を直接入れてあげると動くんですよ。

加工パイプmk3にすればパイプ内にインベントリが追加されるのである程度は抑えることができます。
しかし、容量はそんなに大きくなく、所詮その場しのぎなのであまり意味はありません。
供給パイプをつなげて解決しようとしましたが、どうも作業台内を認識してくれないようなんですよね。
"液体入りバケツを材料として使うとバケツが作業台内に残ってしまう"という問題の解決方法はありましたが、これをやると全作業台に新しいパイプが必要になるんですよね。
いや流石にそれは・・・
そもそもただの材料と、余った材料を区別できるのかと言われると・・・

ルートの問題なのかなぁ・・・。
アイテムの移動速度がクッソ遅いことがたまにあるので、これが起きないように調節している気がしないでもないんですよね。
別modによるパイプの分岐地点には基本パイプ置いてるし、ロジパイプのみならパイプでその調整はいらないはずだし・・・。
ウィンドウズアイコンのように4マス固めて置く構成はやらないほうがいいんでしょうか?

モジュール系統で解決するのかと思ったんですが、それで探しても見つからず。
この辺をもっと理解すれば自然と制御可能になるんでしょうかね。


"同じレシピを登録した加工パイプを増やせば、その分作業を分担してくれる"というシステムも途中で知りました。
機械関連は無理やりな解決方法 且つ 効率のいい方法を取ったので別にいいんですが、クラフト方面でもっと早く知りたかった・・・。
要求が多くて8:1くらいの片寄りがあるクラフトが最悪でしたね。
とにかく詰まる詰まる・・・。
方法がないのであれば、とにかく作業台を増やして対応するしかないってことですね。
エンダーアイ、お前もやぞ。



▽倉庫仕様について
詳しい説明を省いたのでこちらで。
エンダーチェストから様々なアイテムが送られてきます。
それをEIOのパイプで選別しています。
アイテムの流れは以下の通りになります。

1.エンダーチェスト
2.ゴミ箱
3.各ディープストレージユニット(以下DSU)
4.アドバンスドファイリングチェスト(装備用)
5.巨大倉庫

1.
エンダーチェストでTTなどから出たアイテムを受け付けます。

2.
ゴミ箱・・・途中からAEのマター製造機に変えて、よく出るけどかさ張る不要なアイテムを消し去ります。(弓や鉄剣など)

3.
DSUには無限、またはうん十万生産可能なアイテム類を登録します。(矢、火薬、鉱石に至るまで約200個くらい?)

4.
ExUのやつです。
容量限界はありますが、ある程度フィルター分けしておけば1個でもそうパンクしません。
TCの指輪などの耐久度が一定でいくつもあっても仕方ないものは、ドロワーの虚無で溢れたら消し去ってます。
(ゴミ箱登録と違って、仮に使ったとしても後で勝手に補充される)

5.
ここまでで入らなかったアイテムは全て巨大な倉庫の中に格納される。


アイテムを引き出したい場合は、リモート要求からのエンダーチェスト経由で取り出します。
この場合、エンダーチェストの容量的に27マス分が限界ですが、外で取り出すならこれで十分です。
拠点内で使いたい場合は、普通に要求パイプを使って引き出せばokです。



拠点が重い原因はどう考えてもこの倉庫類



DSU周りは4マス中に挿入用のEIOパイプと、呼び出し用の供給パイプをクロスさせて配置してるんですよね。
シンプルに配置するだけで済む方法として使っていました。
制御モジュールの使い方を理解していないのが悪い気がします。

デフォルトルートは5.に設定。
何でも入るようにと思って作ったんですが、最初は自動クラフトの際にアイテムが詰まっても溢れないように作っていたような?


EIOは、スタック数に関わらず1回の動作で64個までのアイテムを送信してくれますが、それでも詰まる時は詰まります。
これより上の送信アイテムを使えればよかったんですが、自由に配線できるものが見つからなかったんですよね。

いや、あるにはあるんですよ。
IEのベルトコンベアならパイプ送信容量は実質無限で、アイテム挿入も一瞬です。
しかし、アレはアイテムがそのまま外に出てるような状態で、磁石を使うと拾ってしまうのがなぁ・・・。
設置場所を大きく確保しないといけないのもマイナスポイント。
フィルターはなくないけど、設置に場所を取ってしまってゴミ箱設置が難しい。
5分でアイテム消滅仕様はこれの上では動作しないので、どれだけ経路が長くても大丈夫。

1.10でしたけど、試したら小規模でも結構重かったんですよね。
パイプ上とコンベア上でのアイテム化、どちらが重いのかはよくわからず。


色々考えると、1マスに接続するだけのAEが最高なんだなって・・・
内部処理がどうなってるのかわからないので、サーバーの数が増えた場合はどうなるかわかりませんけどね。
こっちは漏れないしデータ化してるのでアイテム送信が一瞬ですが、結構な数の製作エリアを作らないと製作速度はロジパイプに勝てないという欠点があります。
それも増やせば終わりなので勝ち目ないのが悲しい。



▽終了直前に見つけてしまった裏技
バニラ武器はほぼ耐久力が1です。
なので使えば壊れますが、DEのエンチャントを剥がす装置を使うと耐久力が0になって壊れるはずが、なぜか壊れない。
内部で四捨五入されて生きてる扱いになるんですかね。
神の宣告を無限に使える裏技かな?

ダイヤ剣を無駄に何本も作ってしまったよ全く。
最終的にバニラ素材の中でダイヤが一番余ったんですよね。(石剣は作れない)





○Fortnite動画について
これを上げてる最中にFortniteの動画を上げ始めたわけですが、現在完全に止まっています。
そして、チャプター2に入ってしまったことでマップ・アイテムが全改修となり、チャプター1の動画を上げても仕方ない状態となりました。
編集をサボってたせいなんですけどね!

「もうちょい上げたらそれでいいかなー」程度に考えてたんですが、
もうこちらは更新せずに閉じてしまおうかなと考えています。

そんな注目できるような部分はないですし、キル動画が好まれますからね。
ハロウィンイベント来ましたが、形式が全く違うのでこれも上げる意味ないかなーと。
今回は足りない弾薬を集めながらほぼ即死ビームを避けるゲームでしたね。

爆弾系統のルールが好きなので"爆弾魔"とか撮ってたんですが、仕方ないね。
でもまた"キャッチ!"が来たら考えちゃうな。
たぶんあれがソロ~スクワッドルールの中で一番好きなので。



どこかで見た意見によると
「シーズン5くらいまでで大会で優勝したチームの実力は、現在基準で行くと下の上」
だそうな。
私が始めた時期がシーズン3か4くらいだったと思うので、ついていけなくなったのも納得かなと。
まぁ、元々FPSもTPSも・・・というより対人戦はあまり得意ではなかったんですけどね。
明らかにどうしようもない実力差を見せ付けられることが多くなってきたのは感じてました。
一部はオートエイムなのかと思ってしまうほどです。

TPS視点故に、自キャラと重なるように敵が移動するとどうにもガバエイムになって困ります。
元々ガバエイムなのに、更にガバガバになってしまう・・・。
その位置取りなら相手もそうなって気がするんですけどねぇ。
ストームやら建築やらで見えないはずのものが見えてる人が多くて割と謎だったりします。
(ゾーンウォーズとかいうランク分けされてないクソイベントでよく見た)

なので、FPS視点は実装してほしいですね。
キー等で切り替えられると非常に良いですね。





実況全般、もう少し説明をうまくなりたいものです。
ぶつ切りにしていると肝心なことを忘れがちです。

さぁて、次は何しようかな。

Titan Quest: Atlantisアップデート以降に起きてる問題

※マイナーなゲームの記事です。

Titan Questがラグナロクに続いて2年ぶりにアップデートされました。
DLCの名は"アトランティス"。
発売していきなり割引されてました。
「でもバグが残ってるしうーん、どうしよう」
と思って、ギリギリまで購入を待ってたのですが・・・
なーんでかなかなかバグ修正されないままアトランティスのバランス調整ばっかりされてるので書きました。

一部とは言え割と早めに報告したのに直らないのはなんでや・・・
追加された仕様の部分はwikiに詳細があるのでいらないと思いますけど一応。





まだ導入してないので基本バニラ視点です。(ラグナロクは導入済みですけども)
今回新クラス・新しい種類の武器はありません。

○アップデートの主な変更点
・新規マップ/新アイテムの追加
・新システムの追加
・新スキルの追加
⇒マスタリーレベルが最大40になり、各クラスに2つずつレベル40スキルが追加された
アトランティスアップデートを行わないとマスタリーを40にできず、スキル詳細を見ることもできない
派生が多いので元を取ってないと使えないものも多い

⇒タウントの追加 

初期から覚えている挑発スキル
ペットがいないなら使うことはない


・UI関連の変更
⇒タイトル画面が自由に変更可能に、スキル仕様がややGrim Dawn寄りになる、ダメージ表記が出るようになった

全部従来通りの動作に戻すことも可能
見た目関連は元からあって、見落としていた可能性を否定できない
(動画は何件か見たけど、クリティカル以外のダメージ表記が出ていたものは見たことがない)


・タイマースキルの残り時間表示
⇒残り時間がバーで表示されるようになった

(緑のゲージ)


・アイテムのレア度を背景で表示
色はそのままで見やすくなった
特に店から買う場合に一々黄色の物まで見る必要がなくなった










・レリック保管庫の追加
⇒共有倉庫の亜種
レリックだけではなくチャームやアーティファクト、レシピも入れることができる

共有倉庫を拡張するとアイテム消失する人が出る可能性があるのでそのための処置だと思われる
(TQのwikiにある倉庫拡張の裏技を参照)
  


○アップデートから発生しているバグ
・妙に重い
ビデオカードの問題?
DirectX9を選べば従来通りの動きが可能なはず



ビデオカードを変更したら起動しなくなった
⇒設定ファイルを消せば解決
ただ、キーコンフィグ等も全部消えるので再設定する必要がある
DirectX9以外を選ぶとビデオカードを変更できてしまう模様
TQが勝手に最適なものを選んでくれるらしいので、いじれてもいじらないほうが吉

C:\Users\(ユーザー名)\Documents\My Games\Titan Quest - Immortal Throne\Settings
このフォルダごと消せば解決、キーコンフィグだけのけることできるかも
(wikiにもあったと思うけど、何故か見つけられなかったのでとりあえず記載)



・非アクティブにしてもゲームが止まらない
⇒同時期にGrim Dawnが非アクティブにすると止まるようになった
仕様が逆転してませんか?


・AIが馬鹿になってる可能性がある
⇒遠隔攻撃を行う場合の動作がGrim Dawnと同じような感じになっている
壁があって当たらないのに攻撃していることが多々ある(ペットのみ?)
仕様が逆転していませんか?


・非アクティブにすると画面が勝手に真ん中に移動する


・スキルを使用しても動作しないことがある上に、少しでも移動しないと次の行動ができない
⇒アイテムでウォーウィンドを覚えた場合、高速移動はしてくれるけどその先の攻撃が発動しない
⇒狼などのペットが元から持っているスキルでも起こっている、イルヴァもそうなる
謎の停止がある場合はたぶん全部これ、割と致命的なバグ
(ペットの場合は何しても止まるわけではなく、たまーに止まる程度)


・キーコンフィグが勝手に変更された
⇒何か新しいキー設定を追加したことにより設定が1個ずつずれた
設定しなおすか、コンフィグを一度消す以外解決方法はない
(このシステムの組み方は如何なものか)


・フォントが変わった
⇒設定ファイルを直接いじってフォントを変更すれば直る
ただ、元のフォント名を知らない
(設定ファイルはビデオカードのやつと同じ位置)


・誰かがいる、壁がある状態でバトルスタンダード系統の技を使うと明後日の場所に設置されることがある
⇒遠隔地に設置できるようになったわけではないので、バグだと思われる
自分が範囲内にいないといけないタイプだと、知らないうちに無駄うちになっているので非常に困る
似たようなブライアーウォードでは発生しない

⇒壁とかなくても起きる場合がある
マウス位置と発動座標が狂ってて悪さをしているような気がする


・steamがフリーズする
クラウド保存が長すぎるだけなのかも
ゲーム終了時に数分通信していることがある
クラウド側の問題ならアップデートなしで直された可能性がある(現在発生しない)
同時起動可能且つ常時同期を取っているゲームを開いたままTQを終了した場合、そのゲームがフリーズする可能性がある





割と大規模な影響が出ていたり出ていなかったりしますが、どれだけ落ちそうな不具合出しても全く落ちる気配がないのはすごいと思います。
ビデオカードは・・・相性の問題もあるから多少はね?

Fortnite始めてました。

そう・・・結構前から・・・






いや、その待機時間はおかしいから・・・
イベントはアルケミーの建築禁止が一番辛かった。
防御も移動もできないもん・・・
ただ、工夫すれば全員がスルーを決め込んだ高所の宝を取れるのはおいしかった。
場所によっては完全に詰みになるのは怖いけど。
普段壊すだけの家具をもっとうまく使えー?


そんなわけで!

「東方やろうかな」
といいつつやり始めたのはリアル(?)弾幕ごっこだったわけです。
FPSはいつも殺される役だったので、TPSだろうと遠慮してたわけですが、建築による戦略性の幅広さに惹かれました。
このゲームは終わりがないので、投稿はどっかで突然終わりです。

それと言っておきたい。
2018年6月ってなんだよ、さっさと動画上げろ。
いや、他の編集だとかいろいろあってね・・・?
動画投稿がどうにもシングルタスクになりがちで嫌になる。
イクラ上げつつこちらを上げるつもりだったのに・・・。






以下メモ

ああ、愛しのリモート爆弾よ。
弱体化に次ぐ弱体化でついに倉庫行きになったリモートよ。
最初は空中爆破可能で4個で手に入り10個まで所持できたのに、空中爆破不可になり、3個入手6個まで所持になり、レア度上昇(出現率低下)、終には倉庫行きとなった。
せめて威力75にならないかなぁと願っていたのに・・・はよう帰ってきてくれや。
(そもそも規制されるほど使われていた印象がないんですが・・・使いまくってた私のせいだと思うのは自意識過剰だろうよ。
くっつき爆弾が一時期威力80になっていたので、爆弾否定派が暴れてるのかなと思う。
その割りにロケランがどうのこうのなることはないのでよくわからん。
現在は"即時爆破しなくなった"という仕様がくっつき爆弾にあるらしいが、実装前後で何か変わった感じがしない。)

・・・ダイナマイトが代替品ですか。
火をつけてから投げるタイミングを調整できるから悪くはないけど、よくもねぇ。
導火線がうるさくて、近いと相手にばれるし、威力が80から70に下げられてしまうとは・・・。
範囲も建築に対する威力もいいんだけどねぇ・・・。
最近更に弱体化されたらしいっすよ。
やめてくれよ・・・



○50vs50
色んな大規模先頭の元になっている(?)チーム戦。
同じパーティでなくても同じチームなら蘇生してもらえる。
バスは2台、それぞれのチームが対称的に走る。
真ん中にボーダーラインが引かれ、その線のどこかに円が発生する。
線を越えても特にペナルティ等はないが、相手の降下開始可能地点が近いほど遭遇率が高まる。
宝箱、弾薬の中身、建築資材は通常よりマシマシ。
これらのルールが色んな大規模戦闘の基礎ルールとなる。

・チームメンバーや動き次第では、40vs1というふざけた状態が発生することもしばしば。
 こうなると、やるほうもやられるほうもつまらん。
 拮抗して、円が小さくなるほど面白い。

・途中から実装された次元や車。
 これらが1つしかないのに一人で持ち逃げするのは許されない。
 多くの人がストームで死ぬ可能性がある。
 チャットがないので、急かせたい時は探索中の相手を銃撃して「あくしろよ」くらいはやってあげてほしい。

・単独で主戦場に進んで食われていることがよくある。
 たぶんこれが負ける原因の大半。
 "味方を盾にする"くらいの気持ちでいけば自然と複数人で動けると思うよ。
 あ、ブッシュ中の近くで発砲はやめて。
 あと、せめて人数が負けているときは隙があるなら蘇生してほしいです・・・。
 人数の差がないように見えてもマップで + が大量にあるなら完全に負けてるぞ。

・大人数が固まってることがある。
 パターンとしては、高台で要塞を建ててとても有利だと思い込んでる場合によくある。
 高台の中途半端な位置、絶妙な高さのそれも後ろからグレネードを投げ入れてあげると非常に釣れる、本当に釣れる。
 一気に20個グレネードを投げ入れた結果、一瞬で7キルできたときは非常に面白かったですね。

・たまにボーダーラインを超えて襲撃してくるやつがいる。
 名前のある場所、円が割りと近いという条件にも関わらず、明らかに一人だけの時を狙って襲撃してくる同一人物らしきやつがいるんですけどあれなんなんですかね。



○20
20人1チーム、それが5組いる戦い。
バスは5台、五角形を描くように飛ぶ。
他は大体50vs50と同じ。

・五角形という飛び方で、意外と真ん中に人が来ないため円が偏る。
 それにより、大体1チームがストームの犠牲になって消える。



ファイナルファイト

違う、そうじゃない
最後の収縮でストームが止まり、そこから3分間試合終了まで戦う。
試合終了時に生き残った人数が多いチームが勝利となるルール。
最初は20での戦いだったけど、途中で12(8チーム)の仕様もあった。
他は大体50vs50と同じ。

・不人気だった。
 50や20と比べて明らかにマッチングが遅かった。
 私も最初は微妙だなと思ったけど、仕様を理解してからは割りと好きでしたよ。

・最終円がどこになるのかわかる。
 1回目だったか、2回目だったか、円の推移で大体の位置は絞れてた。
 最後に円の移動やら、途中で違う位置に配置とかもなかった。
 まぁ、お知らせしたところで皆スルーすることが多いので一人だけ知ってもあんまり意味なかったんですけども。

・最後のストームはたった2ダメージ。
 なので、包帯15、応急3集めれば3分半ほどは生きたような?
 スラープ(旧)で包帯巻く時間稼ぎ、憩いで相殺。
 このゲームではシールドは使い捨て、わざわざポーションを持つ気がなかった。
 ストーム外だと相手の視界はほぼなくなる。(流石に近いか、あと自分一人だけだとバレるが。)
 全く見ないといっていいほどにこちらを見ないし、後ろに壁をつけない。
 そこをスナイパーやらサイレンサー付きで撃ってました。
 また、グレネードを投げ込むのも有効。
 ただ、集中しすぎると回復を忘れて死ぬこともよくあった。
 あと実力が伴わないので、あんまり倒せはしなかった。
 ちなみに、大抵味方はそれまでに全滅してました。
 ストーム内でコソコソして援護したかったなぁ・・・。



○フライング50
ある程度高さがあればグライダーを再展開できる。
他は大体50vs50と同じ。

快適さが半端じゃない。
 次元や車強奪によるギスギスがなくなった。
 建築資材が今まで以上に重要となり、ジャンプパッドの価値が下がった。
 いつでも強襲をかけられ、離脱できるため、ボーダーラインを超えてやってくる人もそこそこいる。
 人気すぎて通常モードにまで波及した模様。(一時的に)

・落下により倒すという要素がほぼなくなってしまった。
 逃げるのが容易であるため、スティンクボムの使いどころが減ってしまった。

・風船はグライダー再展開できるとなっているか微妙なので、これがなくなったときに使えない子になる可能性がある。
 ⇒あとで使ってみたら案の定そうなってた。



○ディスコ
ストームが止まるたびに5箇所出現するダンスホールでダンスして、領地を取り合い、先に100ポイント獲得したチームが勝利するゲーム。
ダンスホールは端以外は建築不可、高い上空に足場を設けることもできない。
32vs32という奇妙な人数。
初(?)の死んでも10秒で別地点の上空から復活という練習モードみたいな仕様。
死んでも落とすのは弾だけ。(失うのではなく、討伐相手への報酬な感じ)
弾薬ボックスだけは50vs50よりも量/種類がマシマシ。
説明にはないけど、最初からフライング内臓。
他は大体50vs50と同じ。

・やや不人気か。
 突然他のFPSと同じルールになったのだからそうなるのか。
 でも大体の人は真ん中の領土を取る振りしてキル取り合戦して楽しんでるような。
 それをしている仲間が多い方ほど、負けるぞ。
 浮島に多くの仲間が集ってスナイプしているときはひどい負け方でした。

・大抵の人はHP100のまま動くため、スナイパーが重要。
 ボルトアクション以上ならほぼ一撃で倒せると考えてよし。
 よって、重要なのはポーション大より小。
 多く所持できるため、5回の蘇生に対応できる。

・乗っ取ったダンスホールに残る意味はない。
 防衛的な意味で残る人がいるけど、フライングできる時点で防衛はほぼ不可能だからなぁ・・・。
 敵に乗られた瞬間、乗っ取り状態が解除されちゃうし。
 遠くからスナイプできるよう構えておくのが正解だと思う。
 相手に解除されても踊らせなければ得点にならないので、時間ギリギリまでひたすら邪魔するのもあり。
 ミニガンはいいぞ。
 ちなみに、ポケットフォート系統はダンスホールに使える。
 死角ができやすいから一長一短か。

・二回目のストーム縮小の時点で点数が拮抗している時(?)、次のストーム停止から復活できないルールが追加される。
 ダウンと蘇生が有効になり、ストームが最後まで閉じきり、最後に生き残った側が勝利となる。
 だけど、これもうダンス関係ないじゃん・・・。
 ステージは1個だけ残るので、そこまでに100ポイント取得できれば勝利なのかな?見たことないけど。

・個人的にはバスから即降り、ボーダーラインを超えて相手の降りそうな場所に行くのがオススメ。
 理由は、相手の手札を奪うこと、素早く殺してもらえること。
 仕様的に一度アイテムを所持すれば、相手はそれを奪う手段はない。
 なのでさっさと行って、奪って、相手に手間をかけさせればよい。
 殺してもらうのは、ワープするため。
 仕様的に、死んだらどこかのホールの上空に行くので、素早く移動できる。
 相手にやってもらえば、落下のための資材も痛まず、手間をかけさせることができる。
 相手に取られるのは弾だけ。
 撃ってほしいなら相手をダンスで誘導しろ。
 これは煽りじゃねぇ、戦略だ。(お互い生きてるし)
 ただ、ポーションが全快の場合、全然アイテムが取れてない場合は微妙。
 利点が薄いし、もったいない。
 死ぬ前に、相手のHPをギリギリまで削っておくと吉。
 ワープしない人なら、必ず回復しようとするから、その分到着が遅れる。
 逆に相手が全くアイテムを取れていないのなら倒すのも手
 相手は碌にアイテムが取れないまま戦場に放り出される。



○スチームテラー
フライングモードで、ハロウィンイベント時に追加された敵NPCを追加したゲーム。
人数はまたもや32vs32、サーバーの負荷の問題だろうか?
1回目のストーム収縮開始までの時間が2分ほどしかない。
他は大体50vs50と同じ。

・敵が他チーム以外にも存在するため、最後までどう決着するかわからない。
 残り敵人数が1人にも関わらず、味方が10人ほどやられてる場面を見た。
 敵の位置がわからないことと、山がある地形、NPCの駆除で手一杯だったのが原因。
 切羽詰った状態で高耐久/高攻撃力の金を引くと非常に辛い。
 駆除に時間がかかる上に、木程度だと一撃で破壊されてしまう。
 移動系アイテムで遠くに行くか、移動系ボムで相手に押し付けて逃げるのがよいかな。
 大人数のチームでワイワイやると、誰が何で発砲して、危険なのかどうかがわからないモードよね。


フードファイト
12vs12の自軍オブジェクト破壊を阻止して、相手のオブジェクトを破壊する戦い。
オブジェクトは特設ステージの真ん中あたりに設置される。
出入り口は4箇所、ステージ自体は破壊できない。
ボーダーラインは引かれるが、他と違って超えることはできず、開放されるまで待たないといけない。
このゲームも何度でも蘇るが、今回は弾に加えて資材も落とす。

・相手の基地に乗り込んで、めちゃくちゃな建設をしまくるのはどうだろうか。
 建設できるグリッドは決まっている。
 建設の上書きはできない。
 相手の建設物は編集できない。
 つまり、防衛したいものの近くを全部こちらの穴だらけ建築で埋めてしまえば、相手は新たに建築して、防衛することができない。
 穴だらけなら、自軍の攻撃の邪魔にならないし、破壊もされにくい。
 建築は、最初から編集しておけばスッとおけるけど、これをしてる人は意外と少ない。
 フライングなくなったタイミングですし、逆坂道は必要だと思うんですけどねぇ・・・。(坂道Rキーでもできるけど、両立できないし、すぐには置けない。)
 「屋根の建築(F4)必要?」ってことですね。
 逆に相手の場所に引きこもりたい場合は邪魔。

ミニガン
 近距離でのオブジェクト破壊の場合はオススメ。
 息切れしないので、妨害されない限りは弾がなくなるまでいける。
 ただ、最低400はないと心許ない。
 弾がなくなったからと言って、投棄して敵に奪われるわけにもいかない。

・タレット
 乗れば動けず、長時間使えばただの的。
 なんで弱体化されたのやら。
 野外では「狙ってください」と言ってるようなものなので使いにくい。
 かと言って、オブジェクトの前には設置できず、できるのは相手の建築物の外。
 4箇所開いてる穴の目の前だからなぁ・・・どうあがいても誰かに妨害される。
 ではどこに置くか?
 直線でオブジェクトが見える遠隔地・・・自拠点近くに設置して、狙う。
 それも屋根付きで二重三重に壁を編集して、いくつもデコイ用の部屋を作った場所からストレートに狙い打つ。
 この方法はあまり妨害されない。
 壁が邪魔で奥を狙い打てない。
 斜めからの設計・・・それも45度ではないものができれば、非常に隙が少なく、狙い撃ちされにくい・・・はず。
 クールタイム用にタレットが2つ設置できればなおよし。
 建築センスが試される。

・二連ショットガン
 建築内での戦闘が多くなるので、使いやすい。
 相手に建築で妨害されると途端に弱くなるので腕次第か。
 今回も後半に行くほどHP100の人が大半となるので、ヘッドショットできるなら通常のショットガンの方がいい。

・爆発物は使いにくい
 弾切れの問題もあるし、ステージが高所にあるし、オブジェクトに対して大したダメージを与えられない。
 ただ、敵は引きこもることが多いので、グレネードやグレネードランチャーは有効。
 穴あけて放り込んだら終わりです。
 HP100を前提とするので、4連や誘導ではダメ。
 途中で追加されたダイナマイトは場合によっては建築破壊用として使いやすい。

・結局のところセオリーがよくわからない。
 防戦一方だと負けるのは明白だが、攻め重視がいいのか、防御重視がいいのかわからない。
 お互い拠点に入って、好き勝手している場面をよく見るからだ。
 もはや阻止する人がいない状態もよくある。
 上記のは単なる案であって、必ずしもそうであるわけでもない。





改めて思ったけど、皆キル厨なことが多いので、勝利とか関係ないのかなーと。
色んな説明/疑問点は、全部結論はこれで終わるのかぁ~・・・。
チャットもメッセージもなくてよかったぜ。(PT組めばできるけども)
あったらギスギスしてやべーことになってそう。
ボイスチャットは基本、切り忘れのような雑音しか聞こえてこないので平和でしたよ。

【Minecraft】鬼畜なmodの組み合わせとは何か?

私にもわからぬ。
人には得意不得意があります故・・・

「2018年最後に何か記事書きたいなー」

と考えていた時に、ふと鬼畜mod集(戦闘方面)を書いてみようと思ったのです。
madpackを初めてプレイした時に、非常に感動したのです。モブの強化具合に。

初プレイの2015年辺りに集めていました。
あの時代のcurseをグルっと全ページ確認して、サムネから気になったものを確保しておきました。
サムネって、大事なんだね・・・注目を引けるかどうかってのがよくわかる。
説明も何もないものでも意外とはまるものがあったりするので、なかなか難しい。





内容がやや古いのと、新しいものを知らないので満足行く内容ではないかもしれません。
最新でよさそうなものがあったら教えてほしい。
・・・けど決定するのは自分だし、やっぱり自分で探すしかないか。

○趣味
Nether Dungeons
ネザーにダンジョンを・・・というよりスポナー追加っぽい。


TacticalFrame
色んなロボを追加する。
バニラ装備では最弱ですら負けてしまうという点から追加。
ただ、こちらも戦えるような装備が追加されるので、要バランス確認。


Advent of Ascension Mod
色んなモブとワールド、そして魔法やスキルを追加する。
オーバーワールドにも強いモブが出るならなかなか価値があるかもしれない。
が、似たようなmodでバランスが軽視されてたこともあるのでどうかな。
見た目が似てるってだけで同じ作者かどうかわからないけど・・・。


Cracke Zombie
ゾンビが大量発生し、それが昼でも燃えなくなる。


Creepers Fire
クリーパーが燃えると即座に爆発するらしい。
影響が色々出るので、他とのmodとの関係を考えて入れるべきかも。


Deadly World
地下に矢やらTNTのスポナー、シルバーフィッシュの鉱石等を追加する。


Special Mobs
バニラモブに亜種を追加する。
亜種は様々な特性を持つ。
普通のモブにほとんど出会えなくなるけど亜種の扱いは通常と同じなので、他modやクエストと共存は可能なはず。
腹に穴の開いてるゾンビでも治療して村人にすることは可能なんですよ。
クリーパーが松明を爆破してきた気がする。


Special AI
バニラモブに新しい特性を追加する。
詳しくは忘れました。
ゾンビ達が松明を破壊するのが印象に残ってます。


Lava Monsters
溶岩に発生するモブを追加する。


Draconic Evolution
もう有名すぎるmod。
主にカオスガーディアンのために追加する。
ただ、装備がバランスブレイカーになるのなら抜く可能性がある。
1.7.10はお手軽すぎるので、1.10以降のバージョンならバランスブレイカーになりにくいと思う。


Elemental Creepers Redux
匠クラフトではない、クリーパー強化mod。
吸い込んで爆発するグラヴィティクリーパーが印象に残ったので採用。
でも一覧にないので見間違いかもしれない。


Ender Zoo

Ender IOの影に隠れて若干空気なmod。
小さいエンダーマンが強いので採用。


Epic Siege Mod
超強化されたバニラモブが出る。
ブレイズやガストがオーバーワールドに出現するようにもなる。
確か夜だけのものだった気がする。


Falling Meteors Mod
隕石が落ちてくる。
破壊しすぎる場合は、抜くことも考えられる。
隕石用シールドもあるのでそれで防げばいいけど、入手難易度次第か。


Infernal Mobs
特性を持ったモブをたまーに出現させる。
ボスのようにHPを表示して、複数のポーションエフェクトを出す。
全モブに対応してくれるため、非常によい。
特性は、雷を落としたり、ワープしたり様々。
討伐すると、そこそこいいものをドロップしてくれる。


Laser Creeper Robot Dino Riders From Space
未来的な武装をしたバニラモブが現れる。


Legend of Zelda Mod
名前の通り。
導入は難易度次第。


Lycanites Mobs(公式サイト)
色んなモブを追加するmod。
草や木を壊す、鉱石を取る、寝る、モブを倒すなどを行うとモブが沸く可能性がある。
その他、バイオームごとに存在する普通のモブも多数登場する。


Grimoire of Gaia3
モン娘を追加する有名なmod。
ミミックが宝の中身と同じものを出すので、上位金リンゴなどを複製できたりする。
その辺は他modも対応するので、イリジウムが無限に増やせたりもする。


Hardcore Ender Expansion
エンドに探索要素を追加する。
エンダードラゴンが最後ではなく、最初なのだ・・・


Roguelike Dungeons
地下にながーいダンジョンを追加する。
バニラモブしか出ないけど、それでも結構辛い。
追加mod次第ではかなり化ける。


深これ
大抵のmodは、追加しても海や空に逃げればとりあえずは安全だった。
(最近ではドラウンドの存在で脅かされてはいるけども)
それを封じたくて見つけたのがこのmodである。
艦これの敵らしいけど、やってないので詳しいことは知りません。


Slime Carnage
様々なスライムを追加する。


Spider Queen
女王蜘蛛を追加する・・・のではなく、自分が蜘蛛になるそうだ。
追加するかどうかは目的次第か。


匠Craft
様々なクリーパーを追加する。
ド派手に一帯を壊滅させるので、導入には注意が必要。


Zombie Awareness
ゾンビがクモと同じく透視するようになり、音やら光源でも反応するようになる。


五つの難題
空中から襲撃してくる妖精が目的。
主題については実は知らない。


Sheep Rebellion
襲撃してくる白い奴のあれ。


Mutant Creatures Mod
巨大で強化された歪なバニラモブが追加される。
ボスっぽい扱いで、たまにしか出ない。



○その他
鬼畜modを探す過程で見つけた何か。

Animated Player Mod

関節が増えて、リアルな挙動をするようになる。


Better Animations Collection Revived2
モブにモーションを追加する。
犬が寝たりするらしい。
バージョンが上がって基本モブは全部追加されたっぽい。


Unique Artifacts
ちょっとした能力を得られるアーティファクトを追加する。
得るためにはミニダンジョンを攻略する必要がある。


Equivalent Exchange3
「ProjectEかな?」って思ったらこっちは錬金術じゃなくて錬丹術っぽい。
EMCでガンガン増やすものではなく、変換要素だけらしい。


Cahos Craft2
魔術っぽい。
色んなステータスが追加される。
ちょっと興味あるけどまだプレイできてない。


Achievement Extreme
数多くの実績を追加する。


AllTheThings
色々追加されるけど、内容は謎。


Butterfly Mania
蝶を採取するmodのようですね。
綺麗だけど、鬼畜さとは無縁そう。
のほほんと暮らしたい方はどうでしょうか。


Creep Tech
工業っぽい要素とワールドを追加するんだけど、やってみてもよくわからなかった。
そこそこ内容はあるはずなんだけど・・・


Essential Craft3
魔術系統。
気になるけど、内容は不明。


Holo Inventory
村人との取引内容やチェストの中身が外から見えるようになる。


Mob Amputation
アンデッドとクリーパーがバラバラになるグロmod。
難易度に関係ないと思いきや、死体に判定が残るのでどうかな。
血エフェクトはコンフィグから切れる。


Lantea Craft
スターゲート的なものを追加する。
ただ、私はスターゲートが何なのか、実は知らない。


Nuclear Craft
名前の通り、核に関するmod。
これ単体で入れる意味はなさそう。


Pneumatic Craft
空気圧に関する工業mod。
今までにない感じなので、非常に興味がある。


RPG Hud
HPやら耐久力やら色々表示できるようになる。
wailaとは違い、結構遠距離でも相手のHPが見えたりする。


Tails
もふりたい人向け。


Time Traveler
時間跳躍・・・といっても多分、ディメンション等を追加するmod。



○欠番
そらそうよ。

Apocalypse Mod
madpackでやった、時間経過と共にモブが強くなるmod。
ある程度はいいけど、止める手段がなく、最終的に全く手が付けられなくなるのでダメ。
ゴースト等は・・・まぁいいや。





これらを全部追加した上で、目標を定める、目標となるmodを入れて攻略を目指したいですね。
つまり、これらのmodがスタンダードとなるのです。

競合?
バージョンの違い?
知らぬぇなぁ!?そんな問題はぁ!


特に何も調整せず、紹介しただけですので・・・。

基本的に、移動を制限するものはNGである。
体温調整が必要なmodなどありますが、あれらはmodpackで最初から入っているわけでないなら導入するつもりはありません。
移動速度が下がったり、通常の動き+αで必要になってきて鬱陶しく感じてしまうためです。

ちなみにDeadly World~Lava Monstersは同作者。
非常によいものを作ってくれる。
ただ、アポカリプスだけはいただけない。

雑記 2018/12/01

これは2018年3月くらいに書こうと思って、そこから色々溜めたものの今まで放置したものです。
内容が若干古いものが含まれます。
なんか今年の締めみたいな感じになってしまったけど、別にそんなものではないですよ。



Javaの話
つい何ヶ月か前、"Java有償化"の話があがってましたね。
結局、個人は無料企業ではサポートを受けるなら有償という話のようです。
ただ、権利を持ってる会社的に「今後どう転ぶかな?」というところ。
「試験料金クソたけぇよ・・・」とよく言われてるアレですね。

で、何の話かというと、Minecraftの話になるんですよ。
既に権利がMicrosoftに移ってるので、言語を変えるとなっても恐らく対応してくれます。
PEだとか、switch版やらの言語は違う・・・はず?なので、大丈夫でしょう。


まずいのがmodの存在。
modももちろんJavaで作られています。
1.8から色々変更されたそうで(あまり内容を把握してないけど)、1.7.10から移住しなくなっている人がたくさんいるというのに、ここで更なるピンチを迎える可能性が出てきたというわけです。
最近はマシというか「そろそろ移住しようかな」という人がやや増えてきて、1.10や1.12で割れてるような?というところだったのに・・・。
"個人は無償"が続けばよいのですけどもねぇ・・・。
こういうニュースで一度ひびが入ると直らないこともあるのでどうなることやら。

数ヶ月たった今、あんまり変化はない・・・はずなのでとりあえず静観ですかね。
そういえば、最近のmodに一切触れてないや・・・。
なんやかんや言って、新しいmodも出てきてるのでまた今度触ってみよう。



○外国籍料理
数ヶ月前に念願のロシア料理店に行ったんですよ。
近場で店を探してみても意外とない。
そんな中1件だけあったお店にディナーとして行ったわけですよ。
カツレツなどの魅力的な料理がコースであったわけですが、「カツレツは、がんばればそれっぽいものは作れそうじゃない?」という思考が過ぎり、海鮮ものにしました。
(改めて調べたらフランス料理じゃあないか・・・)
(あれはロシア風だったのか・・・)


最初はボルシチから。
当然のようにサワークリームが付いてきてました。
サワークリームって初めて食べた気がします。
○リングルスでよく食べてたんですけど、あれとは全然違うものなんですね。
あれはオニオンが勝ちすぎているのだろうか。

メインとして出てきた海鮮はパイ生地で包まれたシチューのようなもの。
割ってみると中から如何にも海鮮という香りが漂う。
濃いのに嫌味がない海鮮のにおいは初めて嗅いだ気がする。
鮭やらイカやらエビが入ってましたね。
鮭は焼いてないはずなのに焼いたかのような食感で、シチュー等に入れたものとはまた違う。
素材の違い?調理方法の違い?
ロシア料理店ではあるが、流石にロシア産ではあるまい。

いやぁ、非常においしかったです・・・生地が。
中身や他の料理ももちろんおいしかったんですけど、最終的に生地がうますぎてその印象ばっかり残っちゃったんですよ。
ピロシキもあったんですが、やはりこちらも生地がうまくてたまらなかった。
パンらしさがほとんどないのにもっちりしてて、でもパイ生地とは違ってパリパリしてない。
ロシア独特のものなのか、店の技法なのか・・・。

最後はロシアンティーが気になって〆にもらいました。
梅のジャムを入れる紅茶です。
うーん、紅茶そんなに好きじゃないんだったぁ、珍しいからまぁいいか。


で、この話は別に食レポがしたかったわけではない。
食事中にこの曲が流れてきたんですよ。

「あ、夢消失だ」
スッと理解しました。
帰った後、民謡で調べても出なかったので大百科で確認したらコメントにありました。
民謡じゃなくて軍歌でしたか、そら出ないわけだ。
夢消失の元ネタだそうですよ。

同じフレーズは#1:19~
ロシア料理店に行った際は耳を傾けてみてはいかがだろうか?


さてと、次はどこの料理行くか・・・。
トルコ料理あたり行きたいねぇ。
昔、新宿あたりで行ったことがあったんですが・・・夜だというのに覚悟ができてなかった。
安く済ませようとしたのが悪かった。
メニューを開いて「高っ」となってしまったよ・・・。
でも安価で済ませようと頼んだ野菜のピザはうまかったよ。
「ボクガツクリマシタ」といい笑顔を振りまいてくれたお兄さんありがとう。
ただ、熱くて口の中火傷したよ。

次はリベンジってことで。(新宿には行かないけど)
ところで、トルコのハンバーグと、カツレツを合わせた料理ってないんですか?
なかなかいけそうな予感がするんですけど。


・・・とかなんとか言ってるうちに機会があってベトナム料理行きましたねぇ!
目についちゃったんだもの、仕方ないよ。
特定の国の料理店って見つけるの難しいよね・・・地域によってはなかなかない。
フォー(太めの・・・名前忘れた)のセットと、生春巻きを注文。
パクチーがそこそこ付いていましたが、別にそんなんでもなかったですよ。
店がよかったのか、とても満足できるものでした。
パクチーってどんなの?」って言われると、よくカメムシの臭い」とか言われますが、全くピンとこないと思う。
グリーンカレーを食べてみてください。
「なんかクセがあるな・・・」と思ったそれがパクチーです。



○時計
何ヶ月か前にニュースで出ていた時計が気になってます。
ターミネーター感ハンパない 液体金属がぬるぬる動く腕時計 ヴィレヴァンオンラインに登場
ショップはこっち

時計に興味なかったけど、これは気になる。
といいつつ何ヶ月も手が出ない。
別に買わない理由になっているわけではないけど、
水銀とは言わないけど、常温で液体は水銀だけだよ」
という風な書き方が気になる。

水銀だとすればこの時計、飛行機の国際線で付けてたら逮捕案件ですかね?
国内線でも同じですかね?
 水銀温度計を所持していたらテロリスト扱いになったっていう話をどこかで見たような。
比較的安全なタイプもあるけど、見た目じゃわからないし、確かに危険だからね、仕方ないね。


あ、このサイト・・・ヴィレッジヴァンガードってあの・・・
なんだかちょっと前からよく聞く名前だったけど、結局なんなのかわからなかったのはこのサイト名のことだったのか。
なんとか御用達とよく言われる。



バーチャルYouTuber(Vtuber、Virtual YouTuber)
2017年末ごろに問題発言 + 釣りから大爆発したこのジャンル。
やっていることはトークから、歌ってみただったり、実況だったり。
youtuberとあんまり変わらない気がするけど、技術面の話をしている人が多いのが特徴か。(これまでと比べて、だけど)

この方々は、実況者・・・というより動画投稿者の理想形態を取っている。
なんたって、撮影しても自分で編集する必要がないんだもの。
ひたすら動画の撮り溜めをして、あとは編集・放流してもらうだけ。
気にするのは撮れ高だけよ。


・・・というのが爆発したての話でしたが、今は個人勢が大量にいるためこの内容はかなりズレがある。
企業であっても"個人の自由に任せる"という方針が王道となっているところが大半であり、"編集が誰か任せ"というところの方が
生放送がメインなところが非常に多いので、動画の割合のほうが低いという状態。
今にして思えば、機材導入のハードルの高さと、存在を知らない人が多かったから企業が過保護にやっていただけだろうか。(ガッツリ予算組んでやる企画でしょうし)

どこかの実況者が言っていたよ。
「動画編集してくれる彼女がほしい」と。
もちろん冗談交じりですけども気持ちはわかる。非常にわかる。
彼女ではないけど、どこかには編集代行はあるみたいですけどね。
編集なしで盛り上げられるのは一部だけよ、本当に。


この件によって、今まであんまりいなかった女性実況者が増えたのが少しうれしい。
なんかバイオレンスな人が多い気がしますが、たぶん気のせいでしょう。清楚(Vtuber)
元々歌い手だったりした人らだった可能性? さて、なんのことやら・・・。

キャラクターを前に置くこと、撮影機材の基準があることでハードルが下がったんですかね?
それとキャラクターの皮を被ることで、男であっても初見バイバイになりにくいというのが少し面白い。
やり方的には、今まで海外の人がやっていた右下か左下にプレイヤーのリアルを出しながらやるスタイルと似ている。
なんかそう書くと、半分サムネ詐欺みたいな気がしないでもないけど・・・。
両者とも内容と、キャタクターのイメージに差が大きいほどたまらんものがあるのよね。(いい意味で)
個人に任せすぎた結果なんやろなぁ・・・
キャラクターの設定やイメージ、声も行動もぴったりな人は少数ながら存在する。
あれは正直すごいと思う。


そんなわけで、感化されたというより、前々から思ってはいたが使いどころがないので別にいいかと思っていた自分のアバターがほしくなったんです。
それで活動するしないは置いといて、何かと使えるものは持っておきたいのです。
3Dできる人ではないので、厳しいんだけどね・・・というか絵が描けない。
そういえば、VRChatの存在を知ってからすぐに入れたはいいけど、未だに入ってすらいないなぁ・・・。
まずはボイスチャットがいつでもできる環境を揃えねば。


あ、そういえば!
これに関連して、わかったことがあったんですよ。
この件が流行り始めた頃から Unityが話題に挙がってましたね。
で、最初聞いたとき「3Dモデルのソフトか、規格なのかな?」と思ってスルーしました。

違う、そうじゃない。勘違いしていた。
3Dが関係してるけどそれだけではなく、ゲーム作るためのソフトだったんだよ!
2DもいけるRPGツクール何でも版みたいな感じ。
ある程度プログラムの知識が必要になる場面もあるけど、エンジンが用意されていることと、設定がわかりやすいこと、部品が色々簡単に手に入ることが流行った理由なのかな?
steamでも見かけるレベルで浸透しています。

それくらい広まってたのになぁ・・・。
悔しく思うのが、Unityは2013年の時点でほぼ完成されたまとめ記事が存在していたということ。
つまり、その時点で知れたし、始めようと思えばできた。
悲しいなぁ・・・。



DMC
DMC5の発売が決まりましたね(遅報)


なんだか今回は、一時的に・局所的に問題が起きているんじゃなくて、広範囲にまずい状況のようですね。
街が魔界化・・・ヘルサレムズロットかな?
規模のでかさと、歳の問題でそろそろシリーズが幕を閉じそうな予感がする。
でもそれだと、腕を取り戻してもそれで活躍しないまま終わるからどうなんでしょうね。

さて、発売が待ち遠しい人たちがたくさんいると思うが、私はどうするか。
DMC4SEがsteam導入のきっかけだったわけですが、その段階でPCが結構カツカツなんですよね。
つまり、どうあがいても5は動かないだろう。
数年後にきっと出るであろうSE版を買うか・・・?
それまでにPCの買い替えは行っているだろうし・・・?


唐突だけど、私はXBoxがほしい。
日本では不人気すぎて、週間売り上げが1桁の場合もあるため"選ばれし○人"といわれ、晒されることもある機種。
コントローラーは使うと、「もうこれ以外考えられない」くらい評判らしい。
XBoxで何がしたいかっていうと、 Haloがそろそろプレイしたい。
1と2はPCで出てるのに、頑なに3を出さない。
出さない理由はvistaを売るため」「XBox 360を売るため」と色々な噂がある。
けどもう関係ないから出してほしいんだけど、「3のPC版を出す気はない」と少し前に宣言されてしまいました。
最近、マウスとキーボード対応になったらしく「もうPCでいいじゃん・・・」と言われてしまったのに出さないんすか・・・。

という経緯があり、ほしい。
DMC5もプレイできるんですよね。
コントローラーだけ買うか悩んでいたので、ちょうどいいといえばいい。
でもこの2シリーズ以外にやるものがないんですよね・・・。


そういえば、DMC1~3HD版がsteamで出てるの知ってますか?

これにより、ようやく1と2がPCでプレイ可能となりました。
格ゲー並みのコンボゲーと化している最近のDMC
そこから抜け出して1をやりたいけどPS2を出すのは・・・と思っていたので非常にうれしいですよ。

買ったけど、結局やる機会がなくて積みゲー状態なんですけどもね。



○コントローラー
XBoxコントローラーの話が出たのでついでに。
 steamコントローラーの購入を検討していたんです。

理由は色々あるんですが、そのうちの1つが"今のコントローラーはsteamに対応しない"こと。
今は、昔からあるPS2コントローラーをUSB接続に変換するタイプのものを使っています。
しかし、これだとsteamに登録する際にちゃんと認識してくれません。
大体のゲームはキーボードでやるか、JoyToKeyのお世話になっています。
最近では、ゲームごとにJoyToKeyの設定を変えるのも面倒になり、コントローラーに触ることさえなくなっている・・・。

そこで、そろそろUSB接続のコントローラーに変えようかなと思ったんですよ。
ただ、どれも店頭にあるものを触ったり、見たりしてもピンとこなかった。
steamコントローラーは、カスタマイズ次第で化けるという話を聞いたので見てみると、値段がね・・・。
実際に触ってみたかったけど、通販限定っぽいのでその機会は皆無でした。
XBoxは見た感じ割と理想感あるけど、購入の予定(可能性)があるが故に対象にならなかった。

よって、steamコントローラーの安売り待ちですよ。
安くなったら買う・・・たぶん。


話が少し変わりますが、スマホ用のコントローラーってご存知でしょうか?
スマホのゲームが正統進化できず、集金装置がはびこる結果となってしまったがために埋もれてしまったアイテム・・・。
色んなタイプがありますが、私は一体型推し。
コントローラーの真ん中を好きなサイズに開いて、そこにスマホタブレットをはめ込む形式です。
商品リンクってアフィでしか張れないんすね・・・該当の商品はこちら
(スクロールの真ん中の方です)
(噂には聞いてたけど、楽天のサイト初見で"ゴミ"という感想が出るとは思わなくて草)
どの機種でも簡単に携帯ゲーム機と化します。

そう!
スマホはもう当の昔にそこそこのスペックはあるのです。
だったらスマホは、PCゲームのように気軽にどこでもダウンロードできて、プレイできるものと見ていいだろう?
そこで、操作性能がクソでありクソなスマホじゃなくて物理ボタンがあるコントローラーが必要となるのです。

これからはそっち方面に行くかなーと思っていました。
それにより、携帯ゲーム機が色々消えるかなとも。
しかし、現実は"集金装置のほうが売れるから""プレイする時間がないから"
が蔓延ってしまったためにそうはならなかった。
似たようなものであるはずのネトゲ時代の再来ともならなかった。
それでもがんばってるところはあるので、まだ希望を捨てるべきではない。(いうてもどれもこれも海外だけど・・・)

・・・これでも集金装置に対する見方はマシになった方なんですよ。
どれもこれもゲーム性がないと思っていたけど、まだ体裁を保っているものはある。
○ズドラとか・・・外から見た感想なので、実際プレイしている人らからはどうなのか知らないですけども。
ちょっと指摘を受けることがあってハッとしましたね。


この話のオチは、色々書いておきながら結局PC用スマホコントローラー買ってないことですかね。
PCは待ちだけど、スマホはプレイするものがなくて買う理由がないというのが悲しい。
もっと増えて、スマホ用でしっかり遊べるゲーム。

●追記
改めてスマホ用コントローラー市場を見るとやばいことになってる。
前に見たときと違って、物理ボタン型を押し出すようにスマホ画面でのコントロールが推されている。

立掛ける方式は残ってるようだけど・・・折れそうで怖いんだよね。
一体型は規格が合わなくてダメだったのかなぁ・・・。



○ラズパイ
"Raspberry Pi"・・・ラズベリーパイ、略してラズパイと呼ばれる極小のPC。
小さいだけに1つ数千円ととても安価ではありますが、機能は最低限のものしか存在せず、1つでは非常に貧弱。
何に使うのかというと、電子制御に使うのです。
わかりにくいので何か例を・・・。
リモコンには基盤が入っていると思うのですが、それはテレビとリモコン用に整備され、もう変更しようのないものです。
その基盤の部分になりえるのがこのラズパイ。
自分で自由にカスタマイズして、色んなものを作ることができる。

今まで、PCで制御しようと思えば、クソザコPCでもいいので線をつないで~、制御用の機材買ってきて~、起動して~、放置してぇ~・・・
と、非常に無駄があったのですが、これは最小構成なのでわざわざ線を長くつなぐ必要もなく、壊れても知れており、電気代も安いのでお得。
サイズは一般的なカードのサイズに高さ数cmほどのため、何かしらマシンにくっつける場合は、重量の問題も解決してくれる。
ロボコンとかで使われていたりするんですかね?

まぁ、ここまでは買ってないし適当なんですけどね。
たぶんあってるんだけど確認してないです。


本題はここから。
ラズパイの中には"Raspberry Pi Zero"という種類がある。
通常のものより更に小さく安価だが、1本しか有線接続ができない。(実質電源用)
どれくらい安価か・・・発売時期をあわせるなら通常が$35で、Zeroが$5

ラズパイは、他のラズパイと合体させて、スパコンのように運用できるらしい。
探すと記事はいくつか見つかる。参考資料
記事をみて思ったんですよ。
「Zeroを大量につなげれば安価な高性能PCができないかな?」と。
性能はメモリが512MBCPUが1GHzと本当に最低限。
しかし、これを128台もつなげばメモリ64GBCPU128GHzというそこいらの店では絶対に見かけない数値となる。
「価格は?」となるだろうが、本体が$5・・・約500円なのでたった64000円である。


問題がある。というか問題しかない。

・Zeroでのスパコン化記事が見つからない。
・Zeroには有線も無線もなく、miniUSBしかないので「接続どうするの?」というところ
miniUSBケーブルは15cmでも1本500円、というか15cm~1mは大体500円
 安売りで数百円のものが存在する場合もあるが・・・これだけで本体価格に届いてしまう
・USBポートが大量に必要
・消費電力がすごいことになる(かも)
・恐らく全てのZeroにmicroSDが必要なので、ここでもお金がかかる
・1台でも止まればメンテナンスが大変

等。
Zeroでは実現できないのかもしれない。
「1台だけ通常版にして、SDカードを本体となる1台だけに接続すればどうにかなるか?」と、考えたけど不明点が多すぎる。
そもそも並列接続の性能って合計でいいのかどうかがわからない。
輸入の際にお金がかかって、円$価格の変動によって結局500円で収まらないらしいので諦めよう。
大人しく他の記事にある通り、通常版の8台くらいで我慢しよう。
Pi3 ModelB +なら$35でメモリ1GBCPU1.4GHz(コア4 64bit)なのでもうちょっとがんばれば使えそう。


▽結局こんな接続をして何をしたいのか?
Minecraftのマルチサーバーを安価で実現できないかと考えていたんですよ。
「サーバーなら処理さえできればいいのでGPUは適当でいい」という話を仕入れていたので考えていたんです。
「ラズパイでMinecraftが動くのか?」という疑問はあると思う。
私も最初はそれを不安に思ったけど、どうやらラズパイには標準でMinecraftがついているらしい。
基本ラズパイのOSは無料なんですけどマジですか。
PEだとかでPC版ではない気がしますけど、動作テストはできているようなものと見ていいんですかね?

今のところラズパイ本来の使いどころがないため遊びにしても買う予定がないという。
スパコン化はちょっと面白いと思ったんだけどねぇ。
これは、はんだ等の基盤関連の道具をよく使う人に向いてると思いますよ。



○web書籍関連
本好きの下剋上の漫画版がいつの間にかに2部も3部も始まり、前にどこかで書いたとおり漫画版も買おうということになりました。

いやまて。
まだだ・・・まだキャンペーン用の"弾"として温存しなければ・・・
とかいいつつ、本誌は最新に限り買い続けているんですけどもね。
あれ、本誌自体は後でもいいのになんで買ってるんだっけ・・・。
おまけSSがあるからだったっけか?
でもそれも最近は全く読めてないなぁ・・・どの辺りから読んでないっけ。
今まさにキャンペーンやってるんで、この機会にどうでしょうか?


「弾がいる」といいつつ、公式ファンブックや番外編もしっかり購入してますよ。
ファンブックはもっと後に出るだろうと思ってました。
どの内容をまとめるかにもよるかとは思いますが、最終的に本編だけで8冊くらい出るんじゃないかって思えるペースですね。
番外編は予想外でしたが、背景が見れるのは非常にうれしいですね。
ただ、1つ出してしまったことで、今後増えるキャラクターごとに要望があれば作ることになってしまいましたね。
3ヶ月に1本ペースで刊行、それに加えて番外編等の執筆作業・・・大丈夫なんですかね?
当時の連載しながらとどっちが厳しいのやら。
また倒れないかが心配です。


最近?近年? webでの書籍関連が増えましたね。
読んでみて「興味を持てばよし、小説が原作ならそちらも興味持たれればもっとよし。」
ってことなんでしょうか。
実際、これのおかげで色んな作品が読めてとても楽しめてます。
「最近の作品だけだろう?」と、よく思われると思うのですがそんなことはありません。
なんと、昔の作品でも週間連載のように毎週公開し続けているところがあります。

PSYREN -サイレン-

いやぁ、懐かしいなぁ。
家に全部あるのでここで読む必要はないんですが・・・なんだかついつい見てしまう。
エピローグの後の話があったらほしいんですが、ないんですよね。
小説ならあるようですが・・・途中の話だったような。(まだ読んではいない)
長期間行方不明になっていたことや、街が荒れてた辺りの続きが気になるんですよ。
ところで、アニメ化しませんか?しませんか・・・そうですか・・・


JIN -仁-

ドラマから入りましたね。
最初に見たのは、頭蓋骨をゴリゴリして穴を開けてるシーンだったかな・・・。
なぜかそこで引き込まれたわけですよ。
途中から見始めたわけですが、運がいいことにかなり売れたようで再放送が充実してて全話見れました。
某社長が出演していると聞いて探したのもいい思い出です。
現代医者の方だったので、あんまり見れなかったのが少し残念。

って、漫画版は現代に恋人おらんやんけ!
役者に怒鳴られるシーンもないやんけ!

まぁ、こういう改変は尺とかの都合でよくあるからしゃーない。

途中から見始めたので、連載終わったら買おうかな。
というか、前からほしいと思ってた。
ただ、単行本か、電子書籍かは迷い所。

IC2原子炉の再考


はい、この回の反省です。
原子炉を並べてみたものの考えが足りなかったので再考します。
前に教えていただいた方法が以下のものになります。


これの真価をちゃんと理解していませんでした。
というのも、これは1ブロック100EU/t発電してくれるんですよ。

そう、場所効率を全く考えてなかったのです。
生産効率を第一に考えるなら本体のみで稼動(且つ、メンテナンスフリー)すべきでした。
本体は3枠、増設は1ブロックにつき1枠と、増設は非常に効率が悪い。
そして何より形が歪になり、固めて置く場合、とても設置が面倒になるのです。

本数とEU/tを両立する形を考えてみましたが、意外と難しい。
現在は96基(最大増設)の設置でしたが、本体のみの構成にすると・・・

1チャンク内(高さも16)に収めることを目標して、間にはパイプを通す。
パイプの左右に本体を置くことを想定する。
○原子炉の配置

※奥を埋めていないのは気にしないで。
計算すると、[(16*16*10) + (16*10) = 2720基]
パイプと本体1セットで3マス使うため、どうしても端っこが余ってしまう。
そこは縦に並べて対応して、2720基。
縦に1マス・・・16マス分余ってしまうけど、これ以上やるとややこしいのでこのままにします。

●追記
電線を配置しないというとんでもないミスをやらかしたので考え直しました。

・正面


・側面

計算すると、[(16*16*8) + (16*10) = 2208基]
側面の配置は、背面にパイプが通っているためこの配置でokです。
端っこ1マスは見た目が汚くなるという理由で埋めてません。


○燃料棒の配置案

本数重視だとこっちで行くのがよいかな。
これ以上の効率を出す方法もあるだろうけど、まだ全容がわかってないから
まだ追求できないです。

●追記
考えからデュアルが除外されていて、そちらの方を全く考えていませんでした。
コメントで教えていただいたいい案があるので紹介します。

12本運用なので前のよりも多いし、発電量もよい感じ。

鉄の分割が面倒ですが、それだけでループせずに余裕を持たせて加工するか、
一度メインで扱っている倉庫を経由して、鉄の全在庫から引き出すようにすれば、
この辺の問題は無理やりですが解決します。


前はこの3個の鉄で回そうとしてどうしてもうまく行かなかったんだよね。


パイプを囲むように四方を本体で固めれば最も効率がいいけど、設置が面倒。
端は∟やら凸みたいな形にすれば全部埋まるはずです。
計算は、設置効率云々で変わりそうで面倒なのでしません。

結局、どちらもギュウギュウでメンテナンスが面倒なのが欠点。
最初のセットアップで1つでも間違えれば、I/Oの設定を間違えて稼動させればその時点でやり直しです。
奥のほうにあるパイプ設定も原子炉設定も手が届かない・・・。
でも十分だろう?96基と比べれば性能が段違いだ。


16x16x16全てを本体で埋めた上で稼動させる方法・・・実は存在します。
(別件で教えてもらった手段の応用)
でも初期段階からメンテナンスがもッッッッッのすッッッごく面倒臭いので却下です。
本末転倒ですけど、もうそこまでするなら1チャンク縛りをやめたほうが楽。
今回の縛りというか設置は、チャンクローダーやら土地の関係でそうなっただけです。



▽ここから実際に試した生産性能結果

・使用中
[96基 x 280EU/t = 26880EU/t]、燃料棒は[28本 x 96基 = 2688本]
(プルトニウム約298個分)
・今回
[2720基 x 80EU/t = 217600EU/t]、燃料棒[2720基 x 8本 = 21760本]
(プルトニウム約2417個分)

●追記
[2208基 x 120EU/t = 264960EU/t]、燃料棒[2208基 x 12本 = 26496本]
(プルトニウム2944個分)

うーん、8倍約10倍違う。
その分、本体のコストが20倍くらいになってますけどね。
冷却装置のコストや、設置の手間を考えると頭が痛い。
この辺は自動化できないものか・・・そもそもこんなに置くものじゃないんだけど。



この設置方法はあくまで今回に限る。
普段使う場合、そんなにウラニウムが手に入らないので、燃料の節約を重視したほうがよいです。
これでもほぼ最低効率なので、設置方法を変えるなり、温度を上げるなりすれば更に効率は上がります。
今回の場合は、エネルギーはおまけみたいなものだし、そこまで考えた上で大量設置なんてしたくないですね・・・

あ、そういえばまだ反射板使ったことないなぁ。
反射板は有限だけど、金属が半分燃料になると考えれば普段なら使えるもんなんですかね?
最近は資源が少ない環境にいないことが多いので、今後使い道あるかな?





さて、本編も半分を過ぎようとしています。
エスト的に考えると、魔術がおまけみたいな感じになっている気がしますが、ガッツリありますよ。
TCの研究の進捗、BMの祭壇Tier辺りは実績にできないのわかるんですが、
Botaniaの色んな花や装置、BMのダガーとか剣などが入ってないのは何故なんですかね?
工業側は、妙なアイテムが大量に入っているというのに・・・。

黄昏の森実績は魔術項目に入っています。
1個しかないので簡単そうに見えますが、マップ関連から始まってるということは、全ボス討伐が必要なんでしょうね。
苦戦はしないけどさ・・・ゴブリン辺りが面倒なんだよねぇ。

ところで最近知ったのですが、1チャンク辺りの処理内容が多いとラグが起きるらしいですね?
チャンクローダーを置けば置くほど負荷がかかると思っていたから3x3に収まるようにしていたけど・・・
この辺見直したほうがいいんですかね?
今のままだとパイプが多すぎて負荷がすごくかかるんですよね。
EIOのパイプなら無駄な描写はないし、インデックスが最初から割り振られているのが見えるし、他と比べれば割とマシだと思うんだけど・・・

Infinity Evolvedの実況上げました。

こんばんわ。
春になり、自分としてはもう夏なんじゃないかと思うほど暑さで苦しんでる今日この頃。
この話を書いていたらあっという間に梅雨が近づいてきました。
最近、色んな動画のおかげで今まで興味がなかったVOICEROID・・・というか
紲星あかりに興味が出てきてほしいなと思えてきました。






前に宣言していた通り、動画あげました。
今現在のクリア度合いは2/3ぐらい・・・2/3で済んでるか・・・?
このmodpackで語ることは・・・いや、ここではそんなに・・・。
大体は動画内なのでそちらでどうぞ、2回目ですからね。
このmodpack・・・というより、skyblockの方が多いのでちょっと違いますが
失踪者が非常に多い。
私もちょっと怪しい・・・そう、主に編集で。
週1くらいで上げられたらいいと思うけど現実は週2が限界かなぁ。

そういえば思ったけど、このmodpack(skyも含めて)において
中身が明らかに男だろうがゆっくり実況だったりボカロ、ボイスロイド実況を
上げてる人は全員女性だと考えると、ニコニコ限定だけど
男性で実況を上げてるのは私だけだぞ。(多分)
ハーレムやぞ。
どこぞの世界初男性なんとかみたいだぁ・・・
いんゆめ実況?なんのこったよ

というわけで、技術面に関することでもそれ以外のことでもどんどんコメントくださいな。
今回の動画は、過去の記事に対する改良のようなものになります。

今悩んでいるのは、ロジパイプでアイテムを作成する時
デフォルトルートに戻ったアイテムがあると作成数が狂う事。(必ず少なくなる)
一部のアイテムが戻ったくせにデフォルトルートから引き出してくれない・・・。
デフォルトルートの方が手前にあることが原因なのかなぁ・・・。
それともデフォルトルートに元々そんな機能がないのか。
それだと一気に作れる量に限界があるんだけどなぁ・・・。



そんなわけで、がんばって編集していきます。
今じゃもうInfinity Evolvedの影響か、鬼畜系modpackが増えてきてます。
ただ単に私が知らなかっただけかもしれませんが、1.10以降の楽しみが増えました。
そう考えると1.7.10はそろそろ時代遅れになってきてるのかな?

ちょっと前に知ったのですが、このmodpackは妙に特別感があるようですね。
特別感持ってるのは自分だけで、きっと記事を作ったという自意識過剰だろうと
思っていたのですが、FTBwikiを見るとそれ専用のレシピがあるんですよね。
たまにProject OZONE用のレシピも見かけますが、他のmodpackは見ないですね。
英語の記事読んでないので、どういう扱いなのやらさっぱりです。





さて、このmodpackも2回目とは言え、結構長いものです。
これを上げてる時点でプレイ時間数ヶ月ですからね。(合計時間は見てないけど)
そろそろ違うゲームをやってあげようかなーと考えてます。
別にマイクラ専属でやるってわけじゃないですからね。

最近、とあるメドレーを聴いて、東方に再び興味が出てきたんですよね。
特に東方紺珠伝(かんじゅでん)。
噂によるとシリーズ中最高傑作で、設定的に最も強く最も難しいとのこと。
ストーリーは公式にある始まりと、大百科のケツだけ確認しました。



・・・なるほど、そりゃそうだ。

むしろ一番難しくないとブーイングが出ちゃう。
プレイ前に書籍版を、読もう!ネタバレになるからどれとは言わんが。

知識がすっかり星蓮船で止まってしまっているのでいい機会です。
神霊廟は持ってるのに1週した覚えがないのはどういうことなのか・・・うーん。
妖精大戦争もクリアした記憶がないですねぇ・・・。